行事アルバム

月日は着実に・・・

写真:4枚 更新:2020/05/11 学校サイト管理者用

 例年のこの時期は・・・? と考えると、5月末に実施される『運動会』に向けて毎日数時間の練習があっているのですが、今年は3月から続いている休校に伴って、学校は何だか時間が止まったような感じがします。しかし、ふと外の様子を眺めると、月日は着実に流れていることを実感します。  この写真は、以前お伝えした職員玄関入って正面の花壇をリフォームした際に、学校司書の緒方先生が自宅から持ってこられた【ブルーベリーの木】です。植え替えた当初は、まだ花が咲いていたのですが、今日見に行ったときには小さな実? がなっていました。改めて着実に月日は流れているなぁと感じたひとときでした。

14日(木)はAグループの分散登校日でした

写真:4枚 更新:2020/05/18 学校サイト管理者用

 14(木)は分散登校でAグループの登校日でした。静まりかえっていた校内が1週間ぶりに元気な声に包まれました。どの学級も半分ほどの児童が教室で午前中4時間の授業を実施しました。各教室では換気のために常時窓を開けたり、机と机の間隔を確保したりの対応でしたが、真剣に学習に取り組む様子に嬉しくなりました。子どもたちの笑顔はやっぱり最高に素敵でした。

15日(金)はBグループの分散登校日でした

写真:3枚 更新:2020/05/15 学校サイト管理者用

 昨日に続き、15日は各クラスBグループの分散登校日でした。昨日と同様、子どもたちの元気な声や姿が校内で見られ嬉しくなりました。来週の分散登校日まで1週間ありますが、【家庭学習プログラム】をもとに学習に取り組んでいきましょう。子どもたちとともに過ごせた素敵な2日間の分散登校日でした。

子どもたちに心地よい空間を!

写真:2枚 更新:2020/05/20 学校サイト管理者用

 「子どもたちに心地よい空間を!」を合い言葉に、合志小では休校中に先生方が分担して様々な活動を行っています。本日は佐藤先生・奥村先生・今村先生が職員室前の花壇の草取りをしてくださいました。明日の分散登校時、きれいな花で子どもたちを迎えたいと熱心に作業に取り組んでくださいました。ありがとうございます。

フィジカル(ソーシャル)ディスタンスで

写真:2枚 更新:2020/05/21 学校サイト管理者用

 21日(木)は2回目のAグループの分散登校日でした。来週からは【隔日・分散登校】となります。一日も早い学校再開が望まれます。しかし、学校が再開してもこれまで通りとはいかないことが多々あります。「3密を避ける」「フィジカル(ソーシャル)ディスタンス」等は継続して行っていかなければなりません。  今回は、教育委員会の先生方からアドバイスをいただき、各学年の手洗い場で一定の距離を保って順番を待つために写真のようなものを作成しました。子どもたちが、安全・安心な学校生活を過ごしていけることを第一に今後も様々な取組を行っていきます。