防ごう!熱中症
はやいもので今年も7月を迎えました。短い梅雨が明け、早くも厳しい暑さが迫っていますね。
合志小学校では子どもたちの安全のため、できる限りの熱中症対策を行っています。
外に出るときは帽子を必ずかぶり、こまめな水分補給を担任の先生を中心に声かけを行います。
暑さ指数によっては外遊びが制限されることも…
力いっぱい外で遊びたいこどもたちも、自分たちで声をかけあいながら対策に取り組んでくれています。
新型コロナ感染対策も行いながら、今後も熱中症0を目指したいと思います!
はやいもので今年も7月を迎えました。短い梅雨が明け、早くも厳しい暑さが迫っていますね。
合志小学校では子どもたちの安全のため、できる限りの熱中症対策を行っています。
外に出るときは帽子を必ずかぶり、こまめな水分補給を担任の先生を中心に声かけを行います。
暑さ指数によっては外遊びが制限されることも…
力いっぱい外で遊びたいこどもたちも、自分たちで声をかけあいながら対策に取り組んでくれています。
新型コロナ感染対策も行いながら、今後も熱中症0を目指したいと思います!
月毎の行事予定です。クリックすると、開きます。
変更の場合もありますので、ご了承ください。
学校で使用している教科書「わくわく算数」を発行する啓林館によるサイトです。復習や予習に活用できます。お子さんといっしょにご覧になってみてください。
文部科学省によるサイトです。「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」などがあります。
熊本県立教育センターによるサイトです。学習用コンテンツのほかにも、学習サポート動画や、熊本県と縁(ゆかり)ある有名スポーツ選手からのメッセージもアップされています。
NHKによるサイトです。さまざまな教科等の学習コンテンツが満載です。家庭学習でも使える工夫もされています。
NPO法人eboardが開発されているICT教材です。
「誰でも、どんな環境にあっても学ぶことをあきらめてほしくない」という思いから、インターネット上で学べる場所が無料で提供されています。
「ちびむすドリル」は、子供の教育に役立つ知育学習のオリジナルコンテンツサイトです。教材プリント総数は2万枚以上、その1枚1枚をていねいに手作りして公開されているそうです。授業で活用する先生もいらっしゃいます。
3年生以上の社会科授業で活用している地図帳の発行会社「帝国書院」から提供されているサイトです。小学校・中学校の地図帳を参考にしながら作業ができる社会科学習ワークシートが満載です。
令和6年度の合志小学校年間行事予定です。変更の可能性もありますので、ご了承ください。
令和6年度の日課表です。
合志市立合志小学校
〒861‐1111
熊本県合志市上庄55番地
TEL 096-248-0016
FAX 096-248-0803
E-mail koshisyo@tsubaki.higo.ed.jp
熊本県教育情報システム
登録機関