学校生活(本校)

養護の先生と心について考えました

今日は、発育測定が行われました。

2学期から大きく成長していた6年生。その後、教室へ移動して自分の心と向き合う学習を行いました。

いくつかの質問に、「はい」か「いいえ」で答えていきました。

青い部分が多いと「プラス思考」気味の脳、逆にオレンジが多いと「マイナス思考」気味の脳だと教えていただきました。

 

でも、「マイナス思考」も、ちょっとした考え方次第で「プラス」に変えることができるんだそうです!その練習を養護の先生と一緒に行いました。

考え方を変えたり、思っていることを誰かに伝えたり、心にたまったモヤモヤの発散方法を見つけたりすることで毎日を明るく過ごすことができると学びました。

卒業まで残り45日。楽しく過ごせるように支えていきたいと思います。

 

文責:C.M