学校生活(本校)

登校日は、あと8日!

 登校日が、残すところ8日となりました。
 2学期も沢山の行事等、ご協力頂きましてありがとうございました。

 2学期は、3学期中、一番長いのですが、この時期になると時が経つことの早さを感じずにはいられません。しかし、振り返れば沢山の行事等があり、子供達は充実した学校生活を送れたのではないかと思います。

    1日1日の積み重ねが、明日の自分を作っていきます。
    その日何を考え、何に取り組み、何を感じ、明日に何を求めるか…。
    
  複雑なことを考える必要はありませんが、
  課題に気づいたら、解決に向け、考え、行動し、振り返る中で、
  自分自身でも成長を楽しみ、励みにして、また次の目標に向かっていきたいですね。
  小さな連続した意識の差が、大きな意識、成果の差になるんでしょうね…。
  …いつも自分に言い聞かせていますが、成果は…。
 
  この時期になると、ふとした日常の中に、子供達の大きな成長を感じることがあります。それは積み重ねてきたことの成果がにじみ出してきた証。見えるところ、見えないところ関係なく、自分の目標に向かって、あるいは、教えられてきたことに対して、懸命に努力できたからだと思います。そんな子供達をしっかり褒めたいですね。
 
 これから、我々は、これまでの授業や生活の記録、テストの結果など見直すことになりますが、
 「あー、この頃に比べるとこの点が成長したな…。」と思えることは、教師として大変嬉しいことです。

 まだ、授業やテストがあります。体調管理には十分気をつけ、すべきことの優先順位を明確にして生活して欲しいと思います。 

 「終わりよければ全てよし!?」    (文責:S・S)