ブログ

2022年5月の記事一覧

【学校生活】5年生「総合的な学習の時間:環境学習」

 5年生は5月23日~24日に芦北青少年の家で集団宿泊教室を行い、県立水俣病資料館等で行われる水俣に学ぶ肥後っ子教室へ行きます。

 本番を前に、水俣に学ぶ肥後っ子教室に向けた水俣病等についての環境学習に取り組んでいます。この日は前回の水俣病の学習を受けて、今の水俣がどのようなまちづくりを進めてきたかを学習しました。環境都市、エコタウンをめざして進めてきた環境整備についてプレゼンを使って学習していきました。熊本県から「水俣箱」を借りてきて、その中にある「仕切り網」や「シーグラス」などを実際に手に取って見たりしました。また、20以上に分別されているリサイクルの取組なども学習しました。当日は現地水俣で様々なものにふれ、実感として感じてくれることと期待しています。

0

【学校生活】全校「木倉地区民生委員の方々の挨拶運動」

 毎年恒例の木倉地区の民生委員の方々の挨拶運動がありました。小雨の降る中、昇り旗を持った民生委員の方々6名が木倉小の正門付近で挨拶運動をしてくだいました。

 小雨の中でしたが、子ども達も元気に民生委員の方々に挨拶をし、民生委員の方々も元気に挨拶を返していただき、子どもたちもうれしそうでした。

 地域の方々の温かい思いを受けて、木倉小のあいうえおの「あ」、挨拶が響く木倉小をめざしてさらに元気で気持ちの良い挨拶に取り組んでいきます。ありがとうございました。

0

【学校生活】全校「あいうえおの「う」、無言掃除」

 木倉小の児童会スローガンは「みんなでめざそう 木倉小のあいうえお」です。あいうえおの「う」、美しくかがやく木倉小の取組である無言掃除を紹介します。

 木倉小の掃除は無言掃除です。1年~6年まで全児童で、無言で、集中して黙々と掃除に取り組んでいます。掃除場所の隅々まで手を伸ばして雑巾で拭いたり、ものを動かして拭いたり、学校をきれいにしようという温かい気持ちが伝わってきます。1年生の教室には掃除の手本を見せてくれている6年生の姿もありました。

 無言で掃除に取り組み、校舎とともにみんなの心も光り輝いています。

0

【学校生活】1、2年「生活科:野菜を育てよう」

 1、2年生が楽しみにしている日がやってきました。生活科の「野菜を育てよう」で野菜の苗を植える日です。木倉小の野菜園は校門を出てすぐそこにあります。この日は毎年ゲストティチャーとしてお世話になっている福島さんご夫妻に来校していただき、野菜の苗の植え方を習いながらマルチをはった畝に植えていきました。

 この日植えた苗は、ナス、キュウリ、ピーマン、とうもろこし、カボチャ、オクラです。子ども達はマルチに空いた穴に「おおきくなあれ」の思いを込めて丁寧に優しく苗を植えていました。

 先日の休みの日に耕耘、畝だて、マルチ張りと準備をしていただき、いくつかの苗まで持ってきていただいた福島さんご夫妻に感謝です。おかげで子ども達の心が豊かになりました。

0

【学校生活】4年生「図工:似顔絵を描こう」

 4年生の図工では「オリジナルの色をつくって似顔絵を完成させよう」に取り組んでいます。

 肌色を作るには何色と何色を混ぜるのか、さらに何色を混ぜるとこんな色が作れるなどの混色の指導を全体で行うと、子ども達はパレットの上で様々な色を混ぜながら、自分の思い描いた色を作っていきます。まさにオリジナルの色です。

 肌色だけでなく、髪の色、服の色などみんな黙々と色工場で自分の納得いく色を作り、似顔絵に色を重ねていきました。

 様々な色の発見があり、教室は喜びの笑顔で溢れていました。

0

【学校生活】全校「全校体育:エクササイズ、ラジオ体操」

 今年初めての全校体育を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために各教室でオンラインによる全校体育を行いましたが、みんな笑顔いっぱいに楽しく身体を動かしました。

 まず最初にラジオ体操を大画面の映像に合わせて各教室で行いました。久し振りにする子ども達もいましたが、徐々に思い出していました。ラジオ体操の後は毎年取り組んでいるエクササイズ動画を見ながら行うトレーニングです。今日は上半身を中心とした運動でしたが、映像に合わせ、リズムよく運動していました。終わった後は「はぁ~」という声も出ていて、いいトレーニングになりました。全校体育はエクササイズやリズムジャンプや長縄など楽しく運動することを目的に計画的に進めていきます。

0

【学校生活】3年生「算数:かけ算 九九を見直そう」

c3年生の算数はかけ算の九九の学習をしています。九九は2年生で学習していますが、3年生で九九の学習を活かした学習をしています。

 ジャンケンゲームをして結果を表に表し、ジャンケンのルールと表の結果をもとに、空いている所の数字を考えていくという思考力を必要とする学習でした。最初は難しいと感じていた児童もいましたが、後半はゲーム感覚で論理的に推理していき、数字を当てていました。チャレンジする楽しさ、できるようになる喜びを感じていました。

 九九を活かして□の数字を考える学習もみんな意欲的に笑顔でできました。

0

【学校生活】1、2年生「生活科:学校探検」

 2年生が1年生のお世話をしながら、学校のいろいろな教室などを紹介してまわる「学校探検」がありました。

 お兄さん、お姉さんになった2年生が1年生を連れて職員室や保健室、図書室などの教室をまわりました。2年生はその教室の役割などを一所懸命にそして分かりやすく説明できました。各教室にはそれぞれにミッションが用意されていてそれを解きながら楽しく学校探検をしました。2年生も1年生がミッションを解けるようにしっかりお手本を見せていて、成長を感じました。

0

【学校生活】学校全体「1年生を迎える会・歓迎遠足」

 晴天の中、1年生を迎える会を運動場で行いました。運営委員会が企画し、自分たちで迎える会を進行しました。

 「私の名前は○○です。好きな食べ物はいちごです。」「好きな遊びはサッカーです。」最初に1年生全員が自分の名前と好きなことを堂々と発表しました。大きな拍手が贈られました。

 次に、運営委員会の進行で「木倉小○×クイズ」がありました。「木倉小の先生方は17人である。○か×か」「亀池の亀の数は3匹である」などなどのクイズに正解すると、「イエーイ」「やったー」と喜ぶ笑顔があり、企画した運営委員会の子ども達も満足感でいっぱいでした。

 1年生を迎える会の後は、いよいよ歓迎遠足です。町民グランドでドッチボールやだるまさんがころんだやサッカーなど、先生方も一緒になって楽しく遊びました。

0