校長室ブログ

6月24日(月)~6月28日(金)

6月27日(木) 育て!バケツ稲

5年生が総合的な学習の時間で、バケツ稲でお米を育てる取組に挑戦します。本日、グループごとに苗を植えました。植える前に、苗作りからお世話になっている地域学校協働活動推進員の方から、植え方についての説明をいただきました。その中で、苗作りにご協力いただいた地域の方の実演動画を視聴しました。この動画も地域学校協働活動推進員の方が用意され、本当に有り難く感じました。
子どもたちがバケツに苗を植える様子を見ていましたが、班のメンバーと協力し合い、なんとか作業を終えることができました。しかし、大切なのはこれからです。バケツ稲は水の管理が難しく、なかなか思うように育てられなかった経験があります。これから子どもたち自身が世話をしていくことになりますが、しっかりと観察し、苗の声を聞きながら育てていってほしいと思います。
  

6月26日(水) よい授業づくりに向けて

子どもたちが下校した後、本校の先生方は、子どもたちが「分かった」「できた」「もっとやってみたい」と思うような授業づくりに向けて学び合う研修を行っています。1時間程度ではありますが、グループでこれまでの経験や新たな工夫を出し合い、よりよい学習活動の在り方を考える有意義な時間です。本日は、6年生で行われている国語の教材を使い、多くの意見が出されていました。限られた時間での研修ですので、時間を有効に使いながら、職員みんなで学び合うこのような時間を、これからも大切にしていきたいと感じました。
 

6月25日(火) 菊陽町のにんじんづくりを調べよう

3年生の総合的な学習の時間で、菊陽町の特産物である人参づくりの体験や調べ学習等を通して、ふるさとを知り、ふるさとから学ぶ取組を進めています。先日、人参の収穫体験でお世話になった地域の方をお迎えし、人参を収穫するまでの流れや工夫などについてお話しいただきました。3年生の子どもたちは、話していただいた内容をメモしながら、しっかりと学習できていました。人参の種を見せていただきましたが、丸くコーティングされた中に小さな種が入っているそうで、種の大きさに興味をもった子もいたようです。子どもたちからは、感謝のお手紙を渡していました。大変お忙しい中に、子どもたちの学習にご協力いただきました。地域の方の温かさを感じた時間でした。
  

6月24日(月) 無言で掃除をしてくれます

校長室の掃除は、6年生が担当してくれています。4月から校長室を掃除してくれる6年生の姿を見ていますが、無言で時間いっぱい掃除をしてくれます。校長室は広いのですが、2人でがんばってくれます。膝をつき、ぞうきんで黙々と掃除をしてくれる6年生を見ていると、本当に頼もしく感じます。
週に3回掃除の時間がありますが、本校では無言掃除を進めています。同じ場所を何人かで分担して掃除していますので、黙って掃除を続けることは難しい部分もあります。しかし、本校の6年生は、この伝統をしっかりと引き継ぎ、自分たちの姿を他学年に見せてくれています。6年生の学校生活の姿から、最高学年としての自覚を感じる場面がたくさんあります。この素晴らしいよさを継続し、本校のリーダーとしてさらに成長していってくれることを期待しています。