フォトアルバム

お見知り遠足

写真:3枚 更新:2022/04/27 投稿者3

 4月22日(金)にお見知り遠足を行いました。はじめに体育館で防災クイズと縦割り班の顔合わせを行い、その後花海好公園へ出かけました。当日は、天候に恵まれ、公園で思いっきり遊ぶことができました。

交通教室

写真:1枚 更新:2022/04/27 投稿者3

 4月25日(火)に交通教室を行いまいした。今年は、あいにくの雨になり、体育館での実施になりました。上天草市交通安全協会の植田様をはじめ4人の講師の方に指導に来ていただきました。体育館ということで、自転車に乗る実技は行えませんでしたが、自転車への乗り降りの仕方、点検の仕方、日々の交通安全の大切さなどについて教えていただきました。  ゴールデンウィークが始まります。本市でも大きな交通事故が起きています。交通安全に留意して、大切な命を守ってほしいと思います。学校でも継続して指導をしていきます。

授業参観(5月2日)

写真:6枚 更新:2022/05/02 投稿者3

5月2日に授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。昨年度末からなかなかおこなうことができず、久しぶりの授業参観になりました。また、新校舎になって初めての授業参観ということで、保護者の方に新校舎での学習の様子を見てもらういい機会になりました。

運動会予行練習(5月19日)

写真:1枚 更新:2022/05/20 投稿者3

 先週から運動会全体練習が始まりましたが、雨天のためなかなか外での練習ができませんでした。今週は天候に恵まれ、外で練習することができました。体育館での練習と異なり、開放的な空間で練習することができました。  今年の運動会のスローガンは、【輝け!笑顔 力を合わせて限界突破!】です。運動会まであと数日ですが、自分たちの力を十分発揮し、自分の限界を突破できるように最後まで頑張ってほしいと思います。

運動会(5月22日)

写真:4枚 更新:2022/05/25 投稿者3

 すばらしい天気の中、令和4年度上小学校運動会を行うことができました。コロナ禍のため、昨年度同様、競技種目を精選し、午前中の実施となりました。  子どもたちは、徒競走、ダンス、上っ子ソーラン、応援合戦など、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで頑張ることができました。  当日は、感染症対策を行い、参観人数を絞っての開催でしたが、PTA役員の皆さん、PTA体育部・PTA地区幹事の皆さんをはじめ、多くの保護者の方にご協力いただき、無事に運動会を行うことができました。ありがとうございました。

給食の片づけチェック実施中~自分たちでつかうものは、自分たちで準備から片づけまで~

写真:3枚 更新:2022/06/01 投稿者5

 5月27日(金)~6月2日(木)の1週間、給食委員会が「片づけチェック 」を行っています。給食では、自分たちが使うものは、自分たちで準備し、片づけも自分たちでします。片づけチェックの項目は、「牛乳パックがたたまれているか」「牛乳がこぼれていないか」「食器がならんでいるか」「決められた返す場所に返すことができているか」「給食の残っている量」の5つです。みんなが協力し、一人一人が準備から片づけまですることを意識してもらえたらと思います。1週間の結果を見てもらい、6月24日(金)からまた1週間実施する予定です。

骨を上手にとることができます!

写真:3枚 更新:2022/06/14 投稿者5

6月7日の給食の様子です。「あじのみりん干し」に苦戦する子もいましたが、上手に骨をとって食べる子も多くみられました。また、おうちの人と釣りにいった話や、漁師の仕事の話などをしてくれました。写真は当日の給食と魚を食べている2年生の様子と魚を食べ終わったあとのお皿です。  魚に骨があるのは当たり前で、寿司や切り身の魚が骨をとってあることへの気づきや、骨を自分でとるお箸の練習、口の中で小骨をかみ砕くまたは舌をつかってとりのぞく練習などにつながる機会になりました。

天の川ウィークとラッキースター★

写真:5枚 更新:2022/07/09 投稿者5

 1枚目は、ラッキースター★をみつけた児童の様子です。7月1日から7日までを「天の川ウィーク」として空や星に関する給食がでした。ラッキースターは、当日の給食に3つしかない星型にんじんで、3年生、4年生、6年生で1名ずつ児童が発見しました。3人には、給食リクエスト希望券が配られ、9月の給食に出るかもしれません。

防災について考える

写真:3枚 更新:2022/09/05 投稿者5

2日は、9月1日「防災の日」にあわせた献立(野菜ジュースとホットケーキミックス2つの材料でつくる「野菜ジュース蒸しパン」と乾物をつかった「ストック炒め」、缶詰や大豆などをつかった「チキンビーンズ」)でした。子どもたちは、給食を食べながら、非常食などの話をつかった防災についてのスライドをみました。廊下には、給食でつかわれた非常食や、備えておきたいものなどを展示しました。「自分の家にもある」「これもいるの?」と興味をもって見ていました。台風の多い季節です。おうちでも備蓄品を見直されてみてはいかがですか。

「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」

写真:4枚 更新:2022/09/13 投稿者5

 9月1日~15日は、「早ね・早おき いきいきウィーク」です。本校では、あいさつ運動、学級通信でのお知らせ、栄養教諭による朝ご飯摂取の重要性の講話を実施しています。また、ご家庭にも協力をしていただき、元気アップカードの取組を行っているところです。基本的な生活習慣の重要性を知り、規則正しい生活リズムへの意識を高める取組を目指しています。  9日にはリモート集会で給食委員会から「朝ご飯について」の発表がありました。朝からあたたまるほっとする一杯として「我が家のおすすめみそ汁」の紹介がありました。(写真は給食集会とその後の給食委員会によるポスター掲示)

りっぱなマダイをいただきました!

写真:4枚 更新:2022/10/18 投稿者5

「学校給食への熊本県産養殖マダイの提供事業」として、マダイを熊本県海水養殖漁業協同組合様からいただきました。新型コロナウィルス感染症が流行し、輸出が止まるなど、たくさんの魚が行き場をなくして、漁業者が困っています。そこで子どもたちに給食で魚をたべてもらい、漁業者を応援してもらうために始められた取り組みです。いただいた「マダイ」は、「塩焼き」にして食べました。給食時間には、御所浦の養殖をされている様子と漁師さんのインタビューの話を見てもらいました。天草の豊かな水産資源、水産業をしってもらえたらと思います。

11月は読書月間でした

写真:5枚 更新:2022/12/01 投稿者5

11月は読書月間として、司書の先生と図書委員会で選ばれた上小100冊を中心に、本に親しむ機会を多く設けました。担任以外の先生からの読み聞かせも10月から12月まで行われています。(写真1年生読み聞かせの様子) 給食では、本の世界と関連した献立メニューが提供されました。献立当日には、スライドショーによる先生方からの読み聞かせを見ながら給食を食べました。スライドでは本の途中までなので、「続きを借りて読んだ」「ぐりとぐらのカステラも食べてみたい」などの声がありました。 ご家庭でも、たくさんの本にふれ、読書にも食にも興味をもっていただけたらと思います。

冬の寒さ(病)をふきとばす!

写真:2枚 更新:2022/12/26 投稿者5

 12月22日は冬至でした。冬至の日は、「一陽来復(いちようらいふく」」と言われ、冬が終わり新しい春がくることや、運気が上昇していくという意味をもっています。そこで、冬至に「ん」のつく食べものを食べることで「運」を呼び込めると言われています。給食では「なんきん(かぼちゃ)」のスープが登場しました。また、少し早めのクリスマスメニューで2022年最後の給食を楽しんで食べました。 年末年始もしっかり食べて、遊んで、また1月に元気な子どもたちと会えることを願っています。

ぼくは、(おみくじ)うずらの卵でした!

写真:3枚 更新:2023/01/16 投稿者5

 今年もよろしくお願いします。今年はじめ(1月11日)の給食は、「年賀状トースト、牛乳、日の出シチュー(トマトビーフ)、おみくじバーグ、フルーツヨーグルト」でした。パンは、「2023」の年号や、うさぎのイラストがついた年賀状にしてありました。ハンバーグは、一人一人中身が違い、中になにがはいっているかで今年の運勢を占うものでした。写真は、うずらの卵をひいた子どもの写真です。黄身(君)が中心の一年…主役になれる年になる、かもしれません。(うずらの卵の他に、もち、チーズ、ウィンナー、シークレット(レア)がありました。)一人一人が輝く一年を願っています。

1月24日は学校給食感謝の日です

写真:3枚 更新:2023/01/24 投稿者5

1月24日の「学校給食感謝の日」を含む1週間は「全国学校給食週間」です。上共同調理場では16日から27日までの2週間を「学校給食旬間」として、献立が提供されています。上小学校の取組としても、食育ラリーや(給食完食)がんばりカード、給食集会などの取り組みが行われています。 給食集会では、給食委員会による、上小学校の好きな給食ランキングの発表、食べものクイズ、劇(動画)が行われました。劇は、給食委員会の子ども達がなりきって、たのしく食べ物の大切さを伝えてくれました。子ども達が食べ物への関心を高める取り組みとなっています。

グリンピースのさやむき体験

写真:4枚 更新:2023/05/12 投稿者5

5月9日給食では、「ピースご飯」が出ました。ご飯で使う「グリンピース」のさやむきを2年生のみんなで行いました。さやをむくときに「ぷちっ」とひらく音や、豆の香り、少しひんやりした豆の手ざわり、小さな赤ちゃん豆を見つけながらむきました。自分たちでむいた豆はいつも以上においしく味わうことができました。他の学年でも、2年生のさやむきの様子の動画を見ながら、 「苦手だけど…2年生ががんばってくれたから」と完食する姿が見られました。

片づけチェック

写真:2枚 更新:2023/07/06 投稿者5

 給食委員会では、6月始めと終わりの1週間に片づけチェックを行いました。片づけチェックでは、「給食の残っている量」、「おはしのむき」、「食器はならんでいるか」、「食器に食べ残しはついていないか」、「牛乳パックはたたまれているか」について調べました。  児童集会で、項目ごとで最も結果がよかったクラスを紹介しました(各クラスの結果は、給食時間中の放送で報告しました)。2週間の片付けチェックの結果、6年生がもっともよい結果でした。5年生からは、「6年生に勝ちたい!」、2年生からは「1年生に負けていられない!」と対抗心を燃やす言葉が聞かれました。チェック期間中は、片づけ方を意識して返してくれる子どもたちが特に多かったように感じます。この活動が、今後の生活にもつなげていけたらと思います。

天の川スリーデイズ★

写真:2枚 更新:2023/07/10 投稿者5

 学校では、子どもたちが短冊に願いをこめて、それぞれにお願いごとを書いて笹に飾りました。給食でも7月5日・6日・7日の3日間、七夕に関する食べものが登場しました。「今日はどこに星があるんだろう」「オクラも星のかたちだ!」という子どもたちのつぶやきがありました。7日には、上小学校に2個しかないラッキースター(星型の黄色いパプリカ)を探しながら食べてる様子がみられました。ラッキースターだった人には給食のリクエスト券がプレゼントされました。

防災の日

写真:4枚 更新:2023/09/04 投稿者5

 9月1日新学期がはじまりました。子どもたちの元気な姿にパワーを感じた1日目でした。  9月1日は防災の日でした。今年は関東大震災から100年目の年です。100年の間にも様々な災害が起こりました。それぞれ忘れてはいけない教訓がたくさんあります。  給食では、非常食用の「救給ポタージュスープ」や乾物をつかった献立が提供されました。給食時間中に、各教室で防災食を中心にした話を聞きながら食べました。廊下には、防災グッズの例を展示してあります。  台風の多い季節です。おうちでもぜひ、「もしも」の備えについて話し合ってみてはどうでしょうか。

あいさつ運動

写真:1枚 更新:2023/10/16 投稿者5

 毎日朝の登校では、地域の見守り隊の方にお世話になっております。また、月の始めには、地区ごとにご家庭にも立って見守りをしていただいています。朝からの子どもたちの安全な登校の様子を、よく見ていただいていて、大変助かっています。  上小学校では、委員会ごとに月2回、児童による朝の「あいさつ運動」を行っています。子どもたち同士で行うことで、いつもより少し元気にあいさつができたり、笑顔を交わしたりする様子が見られます。