フォトアルバム

防災について考える

写真:3枚 更新:2022/09/05 投稿者5

2日は、9月1日「防災の日」にあわせた献立(野菜ジュースとホットケーキミックス2つの材料でつくる「野菜ジュース蒸しパン」と乾物をつかった「ストック炒め」、缶詰や大豆などをつかった「チキンビーンズ」)でした。子どもたちは、給食を食べながら、非常食などの話をつかった防災についてのスライドをみました。廊下には、給食でつかわれた非常食や、備えておきたいものなどを展示しました。「自分の家にもある」「これもいるの?」と興味をもって見ていました。台風の多い季節です。おうちでも備蓄品を見直されてみてはいかがですか。

防災の日

写真:4枚 更新:2023/09/04 投稿者5

 9月1日新学期がはじまりました。子どもたちの元気な姿にパワーを感じた1日目でした。  9月1日は防災の日でした。今年は関東大震災から100年目の年です。100年の間にも様々な災害が起こりました。それぞれ忘れてはいけない教訓がたくさんあります。  給食では、非常食用の「救給ポタージュスープ」や乾物をつかった献立が提供されました。給食時間中に、各教室で防災食を中心にした話を聞きながら食べました。廊下には、防災グッズの例を展示してあります。  台風の多い季節です。おうちでもぜひ、「もしも」の備えについて話し合ってみてはどうでしょうか。

骨を上手にとることができます!

写真:3枚 更新:2022/06/14 投稿者5

6月7日の給食の様子です。「あじのみりん干し」に苦戦する子もいましたが、上手に骨をとって食べる子も多くみられました。また、おうちの人と釣りにいった話や、漁師の仕事の話などをしてくれました。写真は当日の給食と魚を食べている2年生の様子と魚を食べ終わったあとのお皿です。  魚に骨があるのは当たり前で、寿司や切り身の魚が骨をとってあることへの気づきや、骨を自分でとるお箸の練習、口の中で小骨をかみ砕くまたは舌をつかってとりのぞく練習などにつながる機会になりました。