学校生活

学校生活

合同大運動会の練習スタート!

5月21日の第5回五木村保小中高合同大運動会へ向けて練習が始まりました。
それぞれの学年でダンス、応援団で振り付けや声出しの練習が始まりました。






ヒストリアテラス五木谷オープン!

五木村の歴史文化交流施設「ヒストリアテラス五木谷」のオープニングセレモニーがあり、1・2年生が参加しました。くまモンやいつきちゃんに会ったり、もちつきをしたり、楽しいひと時を過ごしました。


交通安全に気をつけて

2時間目に交通安全教室がありました。駐在所の方に来ていただき、横断歩道の渡り方、自転車の点検の仕方や乗る時に注意することを丁寧にお話ししていただきました。


小中合同お見知り遠足

小中合同でのお見知り遠足が行われ、五木源パークまで行きました。

大変天気もよく、遠足日和で、新入生や新しい先生方、中学生とよい交流が
できました。

入学式

入学式が行われました。新入生は元気に返事ができました。

始業式・就任式


始業式が行われ、29年度がスタートしました。

新しい先生方が2名赴任されました。

6年生を送る会

全児童が集まって、もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えました。







避難訓練(不審者対応)

学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練が行われました。
警察から駐在員の方にきていただき安全を確保するアドバイスをいただきました。



給食感謝の会

生産者の方や調理員の方へ感謝の手紙を書いたり、給食標語を考えたりしました。





五木村新春駅伝大会

五木村新春駅伝大会が行われました。
指先がじんじんするほど寒い朝で、今年一番の寒波が到来している中、
寒さに負けず、元気いっぱい走りました。

alt=五木村駅伝大会

alt=五木村駅伝大会

alt=五木村駅伝大会

グローバルコミュニケーター養成講座

第6回グローバル・コミュニケーター養成講座を実施しました。
木下丈二五木村副村長に「世界の人と友達になろう」というタイトルでお話をして頂きました。
カンボジアや中国に行かれた時のお話が特に子どもたちの印象に残ったようです。

alt=グローバルコミュニケーター養成講座

alt=GC講座

alt=GC講座

始業式

3学期が始まりました。
新しい気持ちで始業式の日には、書き初めをしました。

alt=書き初め

alt=書き初め

心を伝え合う集会

12月19日の五木源タイムに心を伝え合う集会を行いました。2学期のテーマは「生命を尊ぶ」でした。それぞれの学年が道徳の授業を通して感じたことや考えたことを伝え合いました。alt=心を伝え合う集会

alt=心を伝え合う集会

alt=心を伝え合う集会

持久走大会

12月9日(金)の3・4時間目に持久走大会を行いました。 持久走大会にむけて朝のちょこっとタイムや体育で練習に励んできました。 子どもたちは自分の目標に向けて一生懸命走りました。 みんなが自分に負けずに頑張った大会となりました。

alt=持久走大会

alt=持久走大会

alt=持久走大会

alt=持久走大会

人権集会

12月2日に人権集会を実施しました。2学期の人権学習のテーマは「差別をなくす」でした。子どもたちはそれぞれの学年で学習を行い、身の回りにある様々な差別に気付いたり、人権の大切さを学び合ったりしたことを互いに伝え合いました。

alt=人権集会


alt=人権集会

3年生 ハワイの学校とスカイプ体験

朝のチャレンジタイムにハワイのカイミロア小学校の子どもたちと
スカイプを使い交流をしました。
五木東小学校は、今年度、教育課程特例校としてハワイの小学校と
シスター・スクール・プロジェクトを始めました。
これからも学習したことを生かして交流を深めていきたいと思います。

ハワイの学校とスカイぷ体験

ハワイの学校とスカイぷ体験

ハワイの学校とスカイプ体験

ハワイの学校とスカイプ体験

図書館夜間開放

夜の1時間、図書館を開放しました。
普段の読み聞かせ同様に本を読んで頂き、
子どもたちも大変楽しい時間を過ごすことができました。

図書館夜間開放

図書館夜間開放

図書館夜間開放

図書館夜間開放

火災避難訓練

11月15日に避難訓練を行いました。今回は火災に対しての訓練で、火災時の煙の体験や消火器の扱い方の確認および練習をしました。


火災避難訓練

火災避難訓練

火災避難訓練

しいたけ収穫

平成26年度(4年生が2年生の頃)に、緑の少年団で植えつけた椎茸が
収穫の時期を迎えました。

しいたけ収穫

しいたけ収穫

しいたけ収穫

五木の子守唄祭

五木の子守唄祭りに参加しました。
とてもよい天気となり、この祭りを楽しみにしていた子どもたちは
朝からパワー全開でした。
ソロパートにチャレンジする児童など素敵な歌声を披露してくれました。
唄が好きでいつも全旅行で歌っている子どもたち。
大満足の発表でした。

五木の子守唄祭

五木の子守唄祭

五木の子守唄祭

五木の子守唄祭

花いっぱい活動

五木東小学校では、夏・秋の花から冬・貼るの花に植え替え中です。
ブルーサルビア、メランポジューム、ポーチュラカなど子どもたちのおかげで
もう少しの間きれいに咲いてくれることでしょう。

花いっぱい活動

花いっぱい活動

花いっぱい活動

五木東小・五木中合同ボランティア清掃

五木東小学校・五木中学校合同ボランティア清掃活動を行いました。
班に分かれて頭地周辺のごみを拾ったり落ち葉を掃いたりしました。
集まったごみを見て、自分たちはごみをおとさないようにしようという思いを
強く持つことができました。

五木東小・五木中合同ボランティア清掃

五木東小・五木中合同ボランティア清掃

五木東小・五木中合同ボランティア清掃

芋掘り

春に植えたさつま芋を収穫しました。



 



第2回森林教室

第2回森林教室が行われました。
今回は、ものづくり体験と森林についての講話でした。
円形木琴を完成させ、講話では「木の年輪の見方」「怖い形の木」などを
お話頂きました。

森林教室

森林教室

森林教室

脱穀

もち米の脱穀を行いました。
昔の「足踏み脱穀機」と「とうみ」を使った脱穀体験です。
足踏み脱穀機を踏むタイミングが難しかったですが、
みなで協力して脱穀をしました。

脱穀

脱穀

脱穀

3年生 食育研究授業

「楽しい食事でみんななかよし」という内容で、食育の授業を行いました。
みんなが気持ちよく、楽しく食事をするために、食事のマナーの大切さについて
考え、正しい箸の持ち方について学習しました。
3年生食育研究授業

3年生食育研究授業

3年生食育研究授業

3年生食育研究授業

4年生 社会科見学旅行

4年生の社会科見学旅行は人吉の公共施設へ行きました。
見学場所 : 人吉クリーンプラザ、人吉中央消防署、人吉浄水苑

4年生 社会科見学旅行

4年生 社会科見学旅行

4年生 社会科見学旅行

4年生 社会科見学旅行

3年生 社会科見学旅行

人吉市と山江村へ行きました。
スーパーマーケットでの見学、昔のくらしと道具について学習しました。
見学場所 : ゆめマート人吉、人吉城跡・人吉城歴史館、山江村歴史民俗資料館

3年生 社会科見学

3年生 社会科見学

3年生 社会科見学

3年生 ビブリオバトル

読書の秋です。
3年生みんなが本に興味・関心を持つようビブリオバトルを行いました。
4、5人が本の紹介をして、その中から一番読みたいと思った本を紹介できた人が
チャンピオンです。十分に本を読み込む力と、その本を読みたいという思いを
相手に持たせるスピーチ力が必要ですが、どんなスピーチになったかな?
これからも秋の夜長に興味のある本をじっくり読んでほしいです。

3年生 ビブリオバトル

3年生 ビブリオバトル

登校の様子

登校の様子を紹介します。

山々に霧がかかっている中、7時35分に登校します。
登校の様子

PTA本部役員の方々も、一緒にあいさつ運動を行いながら見守ります。
登校の様子

登校の様子

1-2年生生活科見学旅行

南稜高校へ行ってきました。
高校生のお姉さんたちから動物との接し方を優しく教えてもらいました。

1-2年生生活科見学旅行

1-2年生生活科見学旅行 1-2年生生活科見学旅行

免田駅からおかどめ幸福駅までくま川鉄道で移動しました。
1-2年生生活科見学旅行

1-2年生生活科見学旅行

第3回グローバル・コミュニケーター養成講座

9月15日(木)第3回グローバル・コミュニケーター養成講座を行いました。
第3回目の講師は、人吉市のホテル「あゆの里」で営業マネージャーをされている
尹重壽(ユンジュン・ス)さんに「外国語を学ぶ楽しさ」についてお話いただきました。

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

5・6年俳句・短歌発表

5年生は表現したい場面をカメラで撮影し、美しい川の情景や
近所のイチョウの木などをうまく表現しました。

5・6年短歌・俳句発表

6年生は短歌を発表しました。
5・6年短歌・俳句発表

5・6年短歌・俳句発表

5・6年短歌・俳句発表

森林教室

今日は「森林教室」として、現在建設中の五木歴史文化交流施設を見学しました。
見学前には五木温泉「夢唄」で建築に携わっている方のお話があり、
建物の役割や道具と材料、五木の木について詳しく知ることができました。
これから樹の木々のよさをさらに感じられるような学習を進めていきたいと思います。

森林教室

森林教室

森林教室

森林教室

緑の少年団

全児童で一人一鉢お花のお世話をしました。
夏休みを枯れることなく過ごした花たちは、元気にきれいな花を咲かせています。

緑の少年団

緑の少年団