学校生活!

2023年7月の記事一覧

7月14日(金)③ ハクセンシオマネキの学習

 今日の3・4時間目、3年生が総合的な学習「ハクセンシオマネキの学習」のため、永浦島とビジターセンタへ行きました。

 ビジターセンターでは、ハクセンシオマネキの説明をしっかりと聞き、永浦島では、大喜びでハクセンシオマネキを観察したそうです。

  ふるさと松島町は、「日本一のハクセンシオマネキの生息地」です。今日の体験学習を通して、ふるさと松島への愛着と誇りを一段と高めることができたことでしょう。

7月13日(木)④ 放課後の運動場で

 今日の放課後、運動場に遊びに来ていた子どもたちが、ブラシやトンボで運動場をきれいに均してくれていました。運動場全面を均した後、草取りをしてくれる姿も見受けられました。まぁなんとすばらしい子どもたちでしょう。

 この子どもたちの行動が、私の心にスイッチを入れました。明日から、運動場の草掘り頑張るぞ~!

 

7月13日(木)③ しゃぼん玉遊び

 今日の3時間目、1年生が生活科の「夏と遊ぼう」の学習の一環で、「しゃぼん玉遊び」を楽しみました。

 時々雨が降る1日でしたが、1年生が活動する時間は雨も降らず、存分に楽しむことができました。

 自分たちでつくったストローで、「どんな吹き方で吹いたら、どんな形のしゃぼん玉ができるか」と試しながら楽しみました。

 「しゃぼん玉が夏雲に届くように、遠くまで飛ばそう」と思い思いの吹き方でしゃぼん玉を飛ばしました。

7月13日(木)① 支部児童会

 今日の業前活動は、支部児童会でした。

 1学期の登校の様子やあいさつなどの振り返り、夏休みのくらし、2学期に向けての確認などを話し合いました。

 夏休みも安全に過ごせますように!