学校生活!

2023年4月の記事一覧

4月21日(金)④ 給食室前の展示物

 今日、給食室前に展示物が飾られていました。

 給食調理員の桑原先生手作りの「編みぐるみ」で、テーマは「こどもの日」だと思います。

 すばらしい作品に驚くとともに、子どもたちに季節感を味わわせていただきありがたいです。

4月21日(金)③ 避難学習(不審者対応)

 今日の2時間目、4年生教室に不審者が侵入した設定で、不審者侵入対応避難学習を行いました。

 訓練を訓練と思わず、みんな真剣な様子で避難することができました。

 今後も、子どもたちの命を守るため、気づきを出し合って改善に努めるとともに、必要な道具もあと少し揃えて全職員で最善をめざします。

4月20日(木)④ 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も学習に集中して頑張っていました。

 1年生教室を見ていると、背もたれに背中をつけず、美しい姿勢で文字を書いているのに気づき、横から写真を撮ってみました。日々成長しています。

4月20日(木)① EM発酵液散布

 今朝、体育委員が、先日ライオンズクラブの皆様からいただいたEM発酵液をプールに散布してくれました。

 EM発酵液の働きで、プール掃除の時にコケ・汚れ落としが楽にできることでしょう。

 

4月19日(水)③ 体育の授業

 1年生が50m走の練習をしていました。並び方、一生懸命走る姿などすばらしかったです。

 それと、写真に写らないのが残念ですが、応援の声もすばらしかったです。

 4年生も運動場で体育でした。並び方・話の聞き方など、場所を変えてもきっちりできていました。