学校生活!

2023年3月の記事一覧

3月27日(月)桜満開!

 校庭の桜が、満開の時を迎えています。

 好天の下、眩しいほどでした。

 桜と校舎を一緒に撮影してみました。

 ミツバチが花から花へ飛び交い、春爛漫を思わせる光景でした。

3月24日(金)① 卒業証書授与式

 本日、卒業証書授与式を行い、31人全員に卒業証書を手渡しました。

 入場から、話の聞き方、卒業証書授与、呼び掛けや歌、退場までとてもすばらしい態度でした。

 これまで今津小のリーダーとして、今津小のさらなる高みへの成長をリードしてくれた6年生です。みんなの卒業はとても寂しいですが、新たなステージへの旅立ちを心から祝福するとともに、全職員で今後のさらなる成長を祈っています。

 ありがとう6年生! 中学校でも頑張れ卒業生!!

3月23日(木)④ お祝いアート食パン(給食室レポート♪栄養教諭:泉)

 今日は、進級・卒業に際し桜模様のアート食パンを作りました。20種類の桜の型を使っています。この模様も桑原先生と榎田先生が考えて切り抜いてくださいました。

作り方は、まずペーパーに絵を描き、ラミネートフィルムに書き写します。次にココアを振りかける場所を考えながらカッターで切り抜いていきます。私も作ってみたのですが、その繊細な作業に大変さを感じました。

  そして、なんと6年生は別バージョンの型を使いました。それは西本先生の似顔絵イラストです。最初は『祝』や『卒業』の文字にしようかと考えましたが、顔のアートパンが出来たら担任大好きな子どもたちは、喜ぶかな~と思い桑原先生に相談しました。すると、まあ見事に型を作ってくださいました。

丁寧にココアを振りかけ、オーブンで焼き、きれいに並べながら配缶しました。

  このことは、担任も子どもたちも知らないサプライズ企画です!配膳の時に子どもたちに気づかれないように、私がパンの配膳担当になり、絵のついている面を裏返しにしてパン皿に乗せることにしました。

いただきますの号令の後、アートパンを一斉に裏返してもらいました。『キャ~』『わ~』など喜びの声が聞けたので嬉しかったです。片付けの後には、調理室に『6年間ありがとうございました!中学校でもよろしくお願いします!』とお礼の言葉を伝えにきてくれました。

明日の卒業式はやはり寂しいですが、6年生の成長した姿と中学校へと旅立つ姿をしっかりとこの目に焼き付けたいと思います。