学校生活!

2023年5月の記事一覧

5月31日(水)④ プール掃除

 今日の5時間目、4・6年生がプール掃除を頑張ってくれました。

 先日4・6年生が掃除をする前に雨がひどくなり中止、今日も午前中は雨が強かったのでできませんでしたが、午後から天気が回復し、実施することができました。

 4年生が更衣室やトイレと大プールの壁面、6年生が大プールの底面磨きを頑張ってくれました。おかげできれいなプールになりました。

 

5月31日(水)① 小雨の中で

 今朝は小雨が降っていました。低学年棟の方で黄色い帽子が見えたので行ってみると、数人の1年生が、朝顔の植木鉢をうれしそうに眺めていました。先週種まきした朝顔が、芽を出して元気に育っています。

 これからもお世話を頑張り、すくすく育つことでしょう。

5月30日(火)② プール掃除

 今日の3時間目、3年生と5年生がプール掃除を頑張りました。

 3年生がプールサイドやプールの周りの草取りやゴミ拾い、5年生がプールの中を磨きました。みんなの頑張りで、とてもきれいになりました。

 4時間目は、4年生と6年生がプールの中の掃除を行う予定でしたが、雨が強くなりそうな予報のため中止しました。その後、雷雨となったので、中止して大正解でした。また後日、天気がいい日に続きの掃除を行います。

5月29日(月)③ サツマイモの苗植え

 今日の6時間目、3年生が総合的な学習の時間にサツマイモの苗植えをしました。

 とても蒸し暑い中でしたが、みんな手際よく植えることができました。

 これから秋の収穫を楽しみに、お世話や観察を頑張ることでしょう。

5月25日(木)③ 児童総会

 今日の2時間目、第1回児童総会を放送で実施しました。体育館に集合して実施するよりも、各教室で電子黒板を見ながら担任の先生が補足説明を入れながら聞くことで、全学年がしっかりと理解できるようにするために放送での実施です。

 はじめに企画委員会から児童会スローガンの説明がありました。今年は、運動会のテーマと同じで「全員協力し 何でも挑戦 今津っ子 ~心を一つに 熊本No.1~」です。

 次に、各学級の今年のめあて発表がありました。各学級の代表の子どもたちが、堂々と発表することができました。

 そして、各委員会の代表が、今年の目標と取り組むことの発表を行いました。

 各教室では、しっかりと電子黒板を見ながら放送を聞き、各委員会への質問を考えたりしました。

 学校全体が、共通の目標の下、全体で取り組めることが今津小の強みです。今後、益々「さらなる高み(のその先)」へと成長していきます。

 

5月23日(火)③ 授業の様子から

 今日は、運動会の振替休業日明けです。

 今津っ子のみんなは、運動会の疲れも見せず、学習に集中して頑張っていました。

 また、新たな目標をもち、成長していく子どもたちに大きな拍手です。

5月23日(火)② あじさいの開花

 今朝、校舎前の花壇のあじさいが先日から開花しているのを撮影しました。これは、3月に卒業生が植えてくれたあじさいです。

 2ヶ月でどんどん成長し、開花しました。これからもっときれいに彩ってくれることでしょう。その内に他の場所にも移植し、もっと増やしていこうと考えています。

 

 

5月21日(日)② 運動会

 今日は、早朝よりたくさんの皆様のご来場ありがとうございました。

 子どもたちの頑張る姿への拍手や声援による後押し、とてもありがたかったです。

 おかげ様で子どもたちは、開会式から閉会式まで頑張り通し、輝くような活躍ができたと思います。

 運動会への取組、運動会本番を通じて、子どもたちはさらなる高みへ成長できました。

 今後も、今津っ子186人、全職員で「さらなる高み(のその先)へ」成長を続けます。

5月20日(土)③ 運動会準備完了

 今日は、2時間目からずっと作業をしていましたので、運動会練習の写真はありません。

 午後は、高学年が運動会準備を頑張りました。そして、各地区から待機場所用のテントを運び込んでくださり、運動会準備が完了しました。

 明日は好天に恵まれそうです。4年ぶりに開会式で「ゴーゴーゴー」の歌も歌います。どうぞ、開会式からご覧ください。たくさんの保護者の皆様、ご家族の皆様のご来場をお待ちしています。

 

5月19日(金)② 運動会全体練習

 2時間目は、運動会全体練習5回目、最後の全体練習でした。

 残念ながら体育館での実施でしたが、運動場を想定して練習ができました。

 5回の練習で身に付けた動きや声を、きっと本番で表現してくれることと期待しています。

5月17日(水)④ 運動会各学年練習

 今日の3時間目は、低学年の練習でした。徒走やリレーをした後、ダンスの練習を行いました。バンダナを巻いてとてもかわいい踊りの中にも、かっこいい決めポーズができていました。

 4時間目は、中学年が練習をしていました。低学年と同じく徒走とリレーの練習をした後、表現運動の練習でした。大人では膝が痛むような動きも何のその、しっかりと力強い動きができていました。

 今週も練習に頑張った子どもたち。疲れがたまってきていることでしょう。明日は振替休業日で、雨天のようです。しっかりと体を休め、金曜日に元気に登校できるのを期待し、待っています。

 

 

 

5月17日(水)③ 運動会全体練習

 今日の2時間目は、運動会全体練習の4回目でした。

 今日は、開会式の最後の準備運動をした後に退場、そして応援合戦の練習でした。集中して練習できているので、たった4回の練習でも、大きく成長した姿を見せてくれました。

 

 金曜日は、最後の5回目の全体練習です。

5月17日(水)② 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も運動会練習の疲れも感じさせない集中した学習態度でした。

 よく頑張る子どもたちに感心します。

 1年生教室では、国語の時間でした。きちんと教科書をもち、すばらしい姿勢で音読をしていました。日々成長中です。

 

 

5月16日(火)③ 運動会全体練習3回目

 2時間目、3回目の運動会全体練習を行いました。

 閉会式の練習、開会式の練習から応援の練習への移動などを頑張りました。全体練習もあと2回です。今日も上手にできていましたが、さらなる成長を見せてくれることでしょう。

5月15日(月)③ 運動会練習

 今日も、3時間目に低学年、4時間目に中学年、5時間目に高学年が運動会の練習を頑張っていました。

 振替休業日や雨天などを考慮し、水曜日までに完成することをめざし、それぞれの学年部で練習に集中して取り組んでいました。

 低学年のかわいらしい踊り、中学年のかっこいい動き、高学年の力強い表現と、短い練習期間ですがそれぞれ着実に完成に近づいています。

5月12日(金)③ 運動会全体練習1回目

 今日の2時間目、運動会に向けて1回目の全体練習を行いました。

 今日は、開会式の練習を中心に行いました。はじめの言葉を、1年生が元気に述べることができました。

「ゴーゴーゴー」の歌も、1回目から元気に歌うことができていました。

 1回目の練習でしたが、1時間を通して、気をつけの姿勢がすばらしい子どもたちがいました。

 

5月12日(金)② 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も学習に集中して頑張っていました。

 運動会の練習が本格化してきましたが、授業中は疲れも見せず、とても楽しそうに学習に取り組めています。

 しかし、疲れはたまっていることだと思います。土曜日と日曜日で疲れを取り、月曜日みんなが元気に登校できることを期待しています。

5月11日(木)③ レッツゴー町探検

 今日の1・2時間目、3年生が合津方面の町探検に出掛けました。一昨日の今泉方面に続く校外学習です。

 学校の近くにある建物を調べて回り、これから社会科の学習の一環で地図つくりに生かします。

 たくさん歩いて回り、いろいろな施設のことを学ぶとともに、安全な歩行の練習にもなったようです。

5月9日(火)② グリンピースむき体験(1年生からの報告)

 5時間目、1年生がグリンピースむき体験をしました。

 皮が固いことや、さやの中にたくさんの豆が入っていることに驚きながら皮をむいていました。

 みんながむいて取った豆は、明日の給食で「ピースカレーご飯」となって出てきます。とても楽しみです。

 

5月2日(火)③ 授業参観・PTA総会・学級懇談会

 今日は、授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催したところ、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。運動場に入りきれないほどの車の多さで、駐車にご面倒おかけしました。

 授業参観では、保護者の皆様の前で、みんないつもどおりに授業を頑張っていました。

 

 PTA総会でも、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。保護者の皆様の聞く姿勢、いつもすばらしいです。

  学級懇談会でも、学級委員さん決めをはじめとしてお世話になりました。

  今回も、保護者の皆様の靴の並び方、とてもすばらしかったです。その姿が、子どもたちの落ち着きや靴並べにも反映されているように感じます。

5月2日(火)② 給食室の掲示物

 給食の配膳室の掲示板が変更されていました。

 5月の目標は、「準備・後片付けを順序よくしよう」です。運動会練習が始まり慌ただしい5月、みんなが安全・安心で、順序よく短時間でできますように。

5月2日(火)① 今日のボランティア活動

 昨日から、1年生が朝のボランティア活動を始めました。

 今日は、その様子を見に行きました。低学年東横の花壇周りにたくさん生えている草を、一生懸命取ってくれていました。

 根っこから取れたあと見せてくれました。

 短時間でしたが、たくさんの草が集まりました。

5月1日(月)③ 運動会練習スタート

 今日から運動会練習が始まりました。

 5時間目は、3年生が運動場でリレーの練習を頑張っていました。

 これから2週間ほどの練習に集中して取り組み、本番ではさらに成長した姿を見せてくれることでしょう。