2022年5月の記事一覧
6年体育科授業を公開しました!
本日(5月31日)、本校体育館で6年生体育科の公開授業が行われました。
授業者は本校体育主任の池田幸希教諭です。この授業を参観したのは、天草管内(天草市・上天草市・苓北町)の小中学校で体育主任をされている先生方です。授業参観を通して、体育科の授業づくりの研修を深めていただくのが主なねらいです。
60名近い先生方が参観する中、6年生は実に伸び伸びと学習を進めていました。
授業の中でICTを活用しながら、学習の見通しを立てたり、自分の心の変容を確認したりする場面もありました。参観者も、とても参考になったようです。
子供たち一人一人が、これまでの学習で得た知識や技能をつかって、本時の学習をさらに深めていました。
今日の学習単元は「体つくり運動」で、目指す子供の姿は、「手軽な運動や律動的な運動を通して、心と体の関係に気づいたり、体の調子を整えたり、仲間と交流したりしながら運動の楽しさを感じ、進んで運動に取り組むことができる子供」でした。
授業の中で、友だちのよい動きを見付けたり、自分で考えたりしたことを友だちに伝えたりして、運動の楽しさや喜びを感じながら、みんないきいきと活動していたのが印象的でした。
最後に振り返りをして、今日の学習でよかったことや次の時間の学習にどう活かしていくか、みんなで考え、まとめていました。
終始、支持的風土のある温かい雰囲気の中での授業だったと思います。参観された先生方からも、子供たちの頑張り、そして、池田先生の頑張りに、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子供たちも、友だちと協力しながら楽しく活動できました。
梅雨に備え、水難避難訓練の実施!
本日(5月30日)5時間目を使って、水難避難訓練を実施しました。この訓練は、「水害に際し、児童の生命の保護・安全を第一とし、安全且つ確実に避難できるようにする。」ことを目的に、本格的な梅雨の時期に入る前に、毎年実施しています。
状況設定を「大雨洪水警報が発令し、町山口川が増水し危険な状況にある」とし、校内放送訓練から行いました。
訓練内容は、以下の通りです。
① 避難指示(想定)
② 担任の下校指導
( 担任からの話)
・用水路での遊びの危険性、水の流れの力、傘の危険な使い方等
・洪水や災害の恐ろしさや避難の大切さ
・廊下や階段の歩行の仕方等
・上級生は、下級生を見守りながら下校すること
・無言で静かに行動する。
・お・か・しの約束( 押さない,ない, 駆けない, しゃべらない)
③ 各地区ごとに集まるために移動、そして人員確認
1年生へは、高学年がお迎えに行き、地区担当教室に移動しました。
初めて訓練を経験する一年生も、みんな真剣に参加していました。
地区ごとに人数確認を行ったあと、担当の先生から、一斉下校の仕方について話がありました。
学童クラブに行く児童も、同じ方向に帰る地区の子供たちと一緒に帰ります。
④集団下校は、職員も一緒に下校し、通学路点検も行いました。
⑤ 迎えの児童、保護者への引き渡し訓練も同時に行いました。
今日は、雨が降らない中での訓練でした。子供たちを見ていると、今回は心に余裕をもっての下校となりましが、いざというときは、動揺する中での避難という場面あるかもしれません。今日の訓練を生かして、安全に避難をしてほしいと思います。職員も今日の訓練で、課題もたくさん見つかりましたので、今後、いざという時のために、しっかり準備していきたいと思います。
子ども民生委員委嘱状交付式!
5月26日、本校の4年生を対象に、子ども民生委員の委嘱状交付式が行われました。今後、子ども民生委員として地域のお年寄りに元気のよいあいさつをしたり、施設訪問や地域における見守り活動への協力等を行ったりしていく予定です。(新型コロナの状況次第ですが・・・・)
式の中で、代表児童による「子ども民生委員信条」の朗読が行われました。
また、児童代表が、子ども民生委員になっての気持ちや頑張りたいことを発表しました。
本渡南地区の児童民生委員の皆様が見守ってくださいました。
その後、認知症サポーター養成講座も開催され、4年生は、真剣な眼差しで参加していました。
今後の活躍が楽しみです。校長通信欄にも、式の中で行った「校長の話」を掲載していますので、ご覧いただけたら嬉しいです。
今日は、天草宝島お魚給食の日!
天草市は、天草灘、八代海、有明海と3つの海に囲まれており、様々な漁業で魚が捕られています。
魚それぞれにおいしい「旬」があり、今回は春の魚ということで、「養殖マダイ」が給食に登場しました。まずは、今日の献立を紹介します。
(献立)
・ミルクパン
・天草マダイのトマトガーリック焼き
・枝豆サラダ
・平めんスープ
・牛乳
養殖マダイは、卵から2年ほどかけて大切に育てられた高級なタイです。
このマダイは、御所浦でマダイやマアジを養殖している浦田水産さんが、子供たちに食べてほしいと3年連続、無償で提供していただきました。
天草で育ったマダイは年間を通じて脂ののり具合が一定で、安定したおいしさが楽しめます。刺身にしたり、煮付けにしたりと食べ方もいろいろあるので、魚が苦手な人も好きな食べ方がみつかるかもしれません。ぜひ、天草の魚をたくさん食べてほしいと思います。
租税教室(6年生対象)の開催!
本日(5月23日)、6年生を対象に租税教室が開催されました。
この日、小学生向けに租税の仕組みや重要性を税の専門家である税務署の皆様にわかりやすく説明していただきました。
始めに、アルミケースに入った一億円の札束を見せていただきました。もちろん、ダミーの札束でしたが・・・子供たちは、大興奮でした。
日本の将来を担う子供たちに、税の仕組みや税が社会に果たす役割について正しい認識を持ってもらう学習として大変、よい機会をいただきました。
子供たちが、学校で毎日使っている教科書や校舎内の机や椅子など、学校のほとんどの物にお家の人をはじめ、たくさんの大人が納めた税金が使われていることが理解できました。
これからも、今日の学びを忘れず、すべての公共物を大切にしてほしいと思います。
最後に、今日の教室のまとめとして感想を発表したり質問したりしていました。最後まで話の内容に集中していました。子供たちが大人になったら、みんなが安心して生活できるように、しっかりと「税金」を納める人になってほしいと思います。