ブログ

7月の南っ子のがんばり!その2

夏休みまで、残り1週間あまりとなりました。今日は、天草地方に大雨洪水警報に雷注意報が発令され、子供たちは、校舎の中で過ごす一日となりました。ただ、今週も友達と仲良く充実した毎日を過ごしています。その一端を紹介します。

地区によっては、集団登校を始めたところもあります。上級生が、下級生を挟むようにして1列になって登校しています。歩く速さを1年生に合わせながら安全に登校できているのがとてもいいと感じます。

毎朝、生活委員会を中心に、「あいさつ運動」を行っています。どの学年も大きな声で、自分からあいさつできる子供が増えてきているの感じます。特に、1年生のあいさつは、素晴らしいです。朝から見守りをしてくださる保護者の方や地域の方々にも、あいさつできるよう頑張っています。

天気のよい昼休みには、みんな元気に運動場で遊んでいます。ドッジボールや鬼ごっこ、陣取りなどが人気のようです。担任の先生たちも、よく一緒に遊んでいます。事務職員も子供たちに誘われて、遊ぶこともよくあります。帽子をかぶり、水分補給も忘れないようにして、熱中症にも気をつけながら遊んでいます。

教室には、エアコンが設置されているので、涼しい環境の中で学習ができています。エアコンのおかげで、授業にも集中できています。学期末恒例の漢字大会や計算大会で、満点目指して頑張っている子供もたくさんいます。