今日の給食
2月6日は 海苔(のり)の日
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、かきたま汁、大豆の磯煮、一食焼き海苔(のり)、一食ツナマヨ です。
2月6日は「海苔(のり)の日」ということで、熊本県漁業協同組合様から、益城町の学校給食に海苔(のり)が贈られました。有明海・八代海で育てられた海苔(のり)は、全国的にも有名な海苔(のり)です。セルフ手巻き寿司でいただきました。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
幸せ呼び込む 福豆
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、厚揚げの旨煮、春雨のマヨネーズ和え、ミニトマト、福豆 です。
今年は「2月2日」が節分でした。その節分の日に食べられるのが「福豆」です。「鬼は外 福は内」のかけ声で、節分の豆まきが今年も行われたと思います。みんなに幸せが来ることを願っておいしくいただきます。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
焼きししゃも 丸かじり
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、親子煮、焼きししゃも、切干大根のごまサラダ です。
魚を頭から丸ごと食べられる「ししゃも」です。ほろ苦さも慣れればおいしく感じると思います。正直苦手な子どもたちも多いようですが、カルシウム満点のししゃもを丸かじりしてほしいですね。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
C'est bon!(セ ボン) ジュリエンヌスープ
今日の献立は、カット丸パン、牛乳、ジュリエンヌスープ、ハンバーグ、ひじきポテトサラダ です。
「ジュリエンヌスープ」初めていただきます。「ジュリエンヌ」とは
フランス語で「千切り」を意味するそうです。玉ねぎ・人参などの野菜がきれいに千切りしてあります。手間のかかるスープをありがとうございます。「セボン(美味しい)」でした。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
具だくさん 五目肉じゃが
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目肉じゃが、竹輪のマヨサラダ、ミニトマト です。
「五目(ごもく)」と名のつくメニューいろいろありますね。「五目焼きそば」「五目チャーハン」「五目釜飯」「五目寿司」などなど。五目とは「5種類」という表現ですが、栄養豊富ないろいろな食材が入っているという意味があるそうです。今日の肉じゃがもとても具だくさんです。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
世界に誇る 和食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のみそ汁、さばのソース煮、ごま酢和え です。
ごはん、汁物、魚に野菜と、「THE和食」の献立です。無形文化遺産として世界に誇る我が国の伝統的食文化です。食べても食べても飽きないのが和食の魅力ではないでしょうか。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
おいしい チャージャン豆腐
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、チャージャン豆腐、ちりめんのマヨサラダ、ムース です。
「チャージャン豆腐」のチャージャンとは、肉味噌のことで、「ジャージャン」と呼ばれることもあるようです。肉味噌がのった料理で「ジャージャー麺」というのもありますね。ピリ辛でとてもおいしいです。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
感謝 学校給食記念日
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、焼鮭、たくわん和え です。
1月24日は「学校給食記念日」です。我が国の給食は明治22年(1889年)山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で出された、「おにぎり・焼き魚・漬物」が始まりと言われています。今日は、当時を思い起こさせるメニューです。毎日給食が食べられることに感謝していただきます。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
熊本名物 太平燕(タイピーエン)
本日の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、太平燕(タイピーエン)、焼きぎょうざ、レンコンの梅マヨサラダ です。
熊本ではポピュラーなメニュー「太平燕(タイピーエン)」ですが、他県ではそんなに知られてないようですね。コクのあるスープに、野菜をはじめたくさんの具材が入り、なにより春雨ののどごしがいいですよね。熊本が誇る中華料理です。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
モチモチ 姫だご汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、姫だご汁、五目厚焼き玉子、もやしの昆布和え です。
「姫だご汁」と普通のだご汁はどこが違うんでしょうか。実は姫だご汁はだんごにさつまいもが練りこんであるそうです。だんごが、モチモチ すべすべ でまるでお姫様の肌のようだということで、この名がついたそうです。熊本県内各地で食べられています。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
今日の給食
畑のお肉 大豆
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、親子煮、きびなごフライ、炒り大豆のサラダ です。
「畑のお肉」とも呼ばれる「大豆」は、植物性タンパク質が豊富で体の成長に欠かせません。また、タンパク質の他にも、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルという五大栄養素がバランスよく摂取できる優れた食材です。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
春の味 わかめごはん
本日の献立は、わかめごはん、牛乳、厚揚げのうま煮、春雨のマヨネーズ和え、ミニトマト です。
海藻の「わかめ」も今の時期が旬です。寒い冬の海の中で育つことで栄養満点な食材になるそうです。今日は「わかめごはん」でいただきますが、春が旬の野菜などと組み合わせて料理するとさらにおいしくなるそうです。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
益城町産 イエローキング
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダ、メロン です。
「イエローキング」とちょっと勇ましい名前ですが、益城町産のおいしい「メロン」です。益城町はメロンとともに、「西瓜(スイカ)」の名産地でもあります。メロンとスイカはこれからがおいしい季節を迎えますね。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
サラサラ 新玉ねぎ
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、新玉ねぎのみそ汁、ホキの香味ソースがけ、小松菜とたまごのサラダ です。
春の味覚「新玉ねぎ」のシーズンとなりました。寒い冬を越した新玉ねぎは甘みも十分です。近頃は「サラダ玉ねぎ」というネーミングでも市場に出回っています。血液をサラサラにしてくれる成分もあるそうです。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
まごわやさしい の 「ま」
今日の献立は、ポークカレーライス、牛乳、コロコロビーンズサラダ です。
健康な食生活のヒントとして「まごわやさしい」という言葉があります。「まめ・ごま・わかめ(海藻)・やさい・さかな・しいたけ(キノコ類)・いも」の頭文字からできています。給食ではとても意識されている食材です。今日は数種類のビーンズ(豆)が入ったサラダです。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
ふるさとくまさんデー 山鹿「たけのこ&アスパラガス」
本日の献立は、たけのこごはん、牛乳、かきたま汁、春巻き、アスパラサラダ です。
月に一度の「ふるさとくまさんデー」。熊本県の郷土料理や地場産物がメニューに登場します。今日は山鹿地域の特産「たけのこ&アスパラガス」が使われた料理です。春が旬の「たけのこ・アスパラガス」は栄養も満点で、生命の息吹を感じる食材です。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
ボーノ! スパゲティナポリタン
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、スパゲティナポリタン、海藻サラダ です。
イタリア料理と言えばパスタ、パスタの中でも日本で一番食べられているのがスパゲティではないでしょうか(昔は「スパゲッティー」と発音していたような・・・)。本日の「ナポリタン」ですが、本場イタリアで生まれたのではなく、日本で生まれたそうです。本場の人にも食べてみてほしいですね。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
手作り ひじきふりかけ
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ツナと野菜のごま和え、ひじきふりかけ です。
ご飯がすすむ、給食センターの先生方手作りの「ひじきふりかけ」です。カルシウムや食物繊維など、体に良いひじきをたっぷりいただき健康になりましょう。「ふりかけの発祥地」は熊本県と言われています(諸説あり)。薬屋を営んでいた吉丸末吉さんが、カルシウムをたくさん食べられるよう、魚の骨などを粉末にして作ったそうです。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
「洋」の給食
今日の献立は、チキンライス、牛乳、野菜スープ、小松菜入りオムレツ、イチゴ入りフルーツヨーグルト です。
昨日の「和」から一転して、本日のメニューは「洋」です。チキンライスにフルーツヨーグルトと、子供達に人気なメニューの登場です。そんな中にも、スープには野菜がたっぷり、オムレツにも小松菜が入っていて栄養満点です。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。
「和」の給食
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚汁、さばのカレーしょうゆづけ、野菜の昆布和え です。
魚に野菜、そして味噌味の豚汁と、「和」テイストの給食です。正しい箸の使い方を確認するのはとてもピッタリなメニューだと思います。新1年生のみんなも、きっと正しい箸の使い方を教わりながらいただいていると思います。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。