ブログ

今日の給食

ハロウィン パンプキン

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、あじのにらソースがけ、れんこんのごま和え です。

 

 10月31日の「ハロウィン」が近づいています。ハロウィンといえば、かぼちゃのイメージがあります。今日は和風の「かぼちゃのみそ汁」で31日は洋風の「かぼちゃのポタージュ」が登場です。「ハッピー!ハロウィン」

 

 本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。

セルフハンバーガー でいただきました!

 本日の献立は、まるパン、牛乳、とりごぼうスープ、てりやきチキンパティ、ダブルポテトサラダ です。

 

 まるパンに、お肉のパティとくれば、やっぱり「ハンバーガー」ですよね。ダブルポテトサラダもありましたので、とてもゴージャスなセルフハンバーガーができあがりました。

 

 今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。

 

ふるさとくまさんデー 「にら」

 

 

 

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チャージャン豆腐、もやしとにらのナムル、みかん です。

 

 今日は月に一度の「ふるさとくまさんデー」です。くま(熊)さん(産)デーというネーミングのとおり、本日は地場産物の「にら」が登場です。益城町の新鮮なにらがナムルに使われています。新鮮なにらは切り口から水がしたたるほどだと聞いています。シャキシャキです。

 

 本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。

手作り佃煮 ごはんパクパク

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、おでん、切り干し大根のごまサラダ、手作り佃煮 です。

 

 ごはんの上に「手作り佃煮」がのせてあります。ごはんが一段とおいしく感じパクパクいただきました。「佃煮」とは、もともと江戸の「佃島」の人々が作っていた保存食がその名前の由来だそうです(諸説あり)。

 

 今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。

ぽかぽか さつま汁

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さつま汁、いわしのおかか煮、ひじきと卵のサラダ です。

 

 さつまいもがゴロゴロ入った「さつま汁」で体もぽかぽかになりました。さつまいもの甘みが体にしみます。これから「さつまいも」がいろんな食べ方で楽しめますね。ご家庭でもぜひめしあがってください。

 

 本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。