ブログ

今日の給食

2025/2/10

☆ミルクパン ☆牛乳 ☆わかめうどん ☆切り干し大根のゴマサラダ ☆ぽんかん

今日の果物は天草産のポンカンでした。とても甘く、子ども達も喜んで食べていたようです。給食でポンカンが出たせいか、給食時間の「風邪予防レンジャー」のお話では、「今日のレンジャーはビタミンCをとるんジャーですか?」という声がありました。食品の栄養についての発言が出るなんて!と驚いたところです。しかし、残念、今日は「咳エチケットを考えるんジャー」でした。

0

2025/2/7

☆教良木ごはん ☆牛乳 ☆かきたま汁 ☆肉じゃが

今日は人気メニューの一つ、かきたま汁です。ふわふわ卵になるよう、宮田先生がぐるぐるっと回した釜の中に、山内先生がスーッと卵液を入れ、浮き上がってくるまでジッと待ちます。そこにまた、優しく混ぜて出来上がりです。子ども達もしっかり食べ、今日も完食、ありがとうございます!

0

2025/2/5

☆食パン ☆いちごジャム ☆牛乳 ☆チキンヌードルスープ ☆ひじきのごまマヨサラダ

ひじきは鉄分や食物繊維が豊富なため、成長期にはぜひ食べてほしい食品の一つです。今日のサラダでは、ひじきに下味をつけ、野菜といっしょにマヨネーズであえました。食べやすい味つけだったので、どのクラスも完食です!

今日は雪が降り、気温もグッと下がりました。そんな中、給食委員会では明日の「海苔の日」の紹介をするべく写真を撮ったのですが、「外で撮りましょう!」と元気いっぱいでした。

0

2025/2/4

☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆けんちん汁 ☆いわしの生姜煮 ☆即席漬け

今日は節分給食その②です。節分といえば豆まきですが、イワシも「鬼が入ってこないように飾ったりする」という話をしました。また、今日の「風邪予防レンジャー」は「換気するんジャー」です。寒くなるとついつい締め切ってしまいますが、学校では教室の窓やドアを少し開けて、換気するようにしています。

0

2025/2/3

☆おに蒸しパン ☆牛乳 ☆豆乳チャウダー ☆まめまめサラダ

節分は昨日でしたが、今日は節分給食その①です。さつまいもがたっぷり入った蒸しパンには、角の見立てたとんがりコーンがささっています。

またスープには豆乳、サラダには大豆や枝豆と豆があちこちに隠れていました。明日から寒くなるようですが、しっかり食べて元気に登校してほしいと話しました。

0