ブログ

今日の給食

2024/11/15

☆教良木ごはん ☆牛乳 ☆いちょう葉汁 ☆豆腐とひじきのハンバーグ ☆小松菜のちりめんあえ

今日は中学3年生の山口さんが考えてくれた「豆腐とひじきのハンバーグ」です。ヘルシー献立を募集すると「豆腐ハンバーグ」がよくありますが、山口さんは更に「食物繊維をとるためにひじきを入れる」ことを考えてくれました。さすが、中学生!レベルアップしていますね。ヘルシーで美味しい「豆腐とひじきのハンバーグ」は小学校でも大好評で、おかわり争奪戦がおこっていました。

0

2024/11/13

☆麦ごはん ☆わかめスープ ☆豚キムチいため ☆フルーツゼリー

今日は姫戸小学校の給食王である1年生のみなさんのリクエスト給食でした。「混ぜ御飯や、からあげ、ハンバーグとかかな~」という予想を見事に覆した今日の献立です。1年生も「私、わかめスープをリクエストしたもん」「豚キムチいためだ!」「グレープゼリーじゃなかった」などの声が聞かれたそうです。

給食王の1年生です!いつも元気に挨拶、笑顔で食べてくれます!

0

2024/11/12

☆ごはん ☆牛乳 ☆けんちん汁 ☆鶏肉の朝鮮焼き ☆ゆかりあえ

具だくさんのけんちん汁は、昆布とかつお節でダシをとり、大根や人参、ゴボウにえのきなど色々な野菜がたっぷり入ります。子ども達も汁の香りや味から、ダシの材料を考えたりもしていました。今月は和食月間でもあるので、給食を通じて伝えていきたいです。

0

2024/11/11

☆りんごトースト ☆牛乳 ☆ポトフ ☆ビーンズツナサラダ

りんごトーストは旬のくだもの・りんごをスライスしてパンにのせて焼きました。りんごの甘さとシャキシャキっとした歯ごたえがありました。また、豆たっぷりのサラダはツナが入ったり、マヨネーズで味付けすることで、子ども達もモリモリ食べてくれました。

0

2024/11/8

☆枝豆とシラスのかみかみご飯 ☆牛乳 ☆かきたま汁 ☆ごぼうの甘辛煮

「118(いい歯)の日」である今日は、かみかみメニューです。中学1年生の川本さんが考えた「枝豆としらすのかみかみご飯」は、自然と噛む回数を増やす工夫がつまった献立です。「ごぼうの甘辛煮」には、ごぼうやれんこんがたっぷり入っていました。

0

2024/11/6

☆黄粉あげパン ☆牛乳 ☆タイピーエン ☆海草あえ

今日はカリッとあげたコッペパンに黄粉をまぶした「黄粉あげパン」です。口の周りに黄粉をつけた子ども達の顔があちこちに見られました。まさに「食欲の秋」満開です!

0

2024/10/31

☆チキンライス ☆牛乳 ☆パンプキンスープ ☆チキンサラダ ☆ハロウィンゼリー

今日の合い言葉は 「Trick or Treat!」。給食室に入ってくる時にこの合い言葉を言うと、一口ハロウィンゼリーがプレゼントされました。食文化交流の一つですが、皆楽しんでいたようです。

0

2024/10/30

☆ひのくにパン ☆五目うどん ☆ツナあえ ☆かみかみ大豆もち

今日は熊本県産の小麦粉や白玉粉が登場しています。ひのくにパンはその名の通り、熊本県産の小麦粉100%使用されています。また、うどん麺も熊本県産小麦で作られています。また、大豆もちの白玉粉は熊本県産のもち米を使用してあります。給食ですすめる「地産地消」を子ども達にも伝えているところです。

0

2024/10/28

☆ごはん ☆牛乳 ☆あおさ汁 ☆魚の紅葉焼き

朝晩冷え込み、昼間との気温差が出てくるようになりました。子ども達も体調を崩しやすくなる季節ですが、元気に登校、もりもり給食な姫っ子が頼もしいかぎりです。今日はすりおろした人参とマヨネーズをあわせたソースをのせて焼いた「もみじ焼き」です。色づく紅葉をイメージしています。

0

2024/10/23

☆ちりめんトースト ☆牛乳 ☆コンソメスープ ☆さつまいもサラダ

今日はカルシウムがとれて、よく噛んでたべる「ちりめんトースト」でした。子ども達も好きなメニューーの一つです。また、旬のさつまいもがゴロゴロッと入って、芋の甘みが広がって美味しいサラダでした。

0