令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えました!!
今日の給食
2025/6/20
☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆ガンバルゾーカレー ☆ウインウインサラダ ☆あじさいゼリー
今日は中体連応援メニューです。ガルバンゾー(ひよこ豆)入りの頑張るぞーカレーはピリッと辛い味つけでした。また、中学3年生の梅野さんが考えた「ウインウインサラダ」は野菜たっぷり愛情たっぷりのサラダです。明日からの活躍を応援しています!!
さて、給食委員会の野菜農園ではナスの収穫ができました。第一号は大石さんが収穫しました。お家で何を作ろうかなと話していたので、月曜日の報告が楽しみです。
ゴーヤも6年教室に向かってスクスク成長中です。
2025/6/19
☆ふるさとくまさんデー(水俣・芦北の味)
○梅ちりごはん ○牛乳 ○かしわ汁 ○太刀魚フライ ○ミニトマト
今月のふるさとくまさんデーは水俣芦北の味です。梅とちりめんの塩味がきいたご飯や、サクサクした太刀魚フライ、郷土料理のかしわ汁に、旬のミニトマトです。太刀魚フライが「長い!」と驚きながら食べていました。
2025/6/18
☆あむらのマフィン ☆牛乳 ☆上天和風パスタ ☆ドレッシングサラダ
今日は上天草の特産品である「エリンギ」や「梅肉ポーク」を使ったパスタでした。梅肉ポークは甘みがあり柔らかいので、パスタにもよくあいます。また、マフィンは阿村産の小麦を使用予定だったのですが、熊本県産に変更しています。給食室に香ばしいかおりがひろがり、給食時間には「おいしいです!」の笑顔がひろがりました。
2025/6/17
☆天草大王の照り焼き丼 ☆牛乳 ☆わかめスープ ☆きゅうりの中華和え
今日は姫戸町の特産品である「天草大王」が登場しました!1年生は初めて食べる子供も多く、天草大王の等身大パネルを見せると、その大きさに驚いていました。また、2年生以上は「今日の特産品はなんでしょう?」と聞くと「天草大王です!」と元気よく答えてくれました。また、今月は姫戸町の田中農園さんのきゅうりを使っていますが、特産品を尋ねた時に「きゅうり」と答えた児童もおり、おおっ!と驚きました。
2025/6/16
☆ご飯 ☆牛乳 ☆だご汁 ☆千草焼き ☆たくあんのごまあえ
今週は郷土料理や地場産物が登場する「地産地消週間」です!食べて地域を学ぶ、歴史を学ぶ、SDGsを学ぶ週間になります。1日目の今日は熊本県の郷土料理「だご汁」です。だご汁の三択クイズをしましたが、どの学年も正解でした。さすが、だご汁です!さて、明日はどうでしょうか?
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
学校情報化 優良校認定 (日本教育工学協会)
今日の給食
2025/6/20
☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆ガンバルゾーカレー ☆ウインウインサラダ ☆あじさいゼリー
今日は中体連応援メニューです。ガルバンゾー(ひよこ豆)入りの頑張るぞーカレーはピリッと辛い味つけでした。また、中学3年生の梅野さんが考えた「ウインウインサラダ」は野菜たっぷり愛情たっぷりのサラダです。明日からの活躍を応援しています!!
さて、給食委員会の野菜農園ではナスの収穫ができました。第一号は大石さんが収穫しました。お家で何を作ろうかなと話していたので、月曜日の報告が楽しみです。
ゴーヤも6年教室に向かってスクスク成長中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   |
15   | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30 1 | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   |