学校ブログ
給食週間の取組 ~2年~
1月20日
本校では、本日(1月20日)から1月24日までの5日間を給食週間と位置づけ、「食」について見つめ直す、学ぶ機会としています。
2年生の学級活動の時間では、栄養教諭の先生と「体が成長するために大事なことは何だろう」というテーマで学習しました。
「体が成長するということは、骨が伸びること」
→では、ほねが伸びるために必要なことは何だろう?…と考えていきました。
先生から、ほねが伸びるため大切な3つのことを伝えていただきました。
1 食事…体は食べたものでできている。赤・黄・緑の食品をバランス良く(好き嫌いなく)食べよう
2 運動…運動すると、ほねにしげきがあたえられたり、太陽の光をあびたりできる
3 すいみん…寝ている間に「大きくなるぞ~」という命令が出る
今日の学習をとおして、栄養のバランスを考えて作ってあるおいしい給食に感謝して食べる気持ちや、好き嫌いなく何でも食べて元気な体をつくろうという気持ちをもつことができたのではないかと思いました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 中島 美鈴
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp
1
2
2
5
6
3