学校ブログ

第4回学校運営協議会

1月23日
午後から、第4回学校運営協議会がありました。
本日の主な内容は、来年度の「地域との交流会」についての児童からの提案でした。

まずは、学校運営協議会に参加した児童代表から、自分たちが考えていることを提案しました。
来年は、「食」をテーマとして、地域に伝わっている昔ながらのお菓子や料理を一緒に作りながら、食べながら、楽しく過ごしたい…という提案内容でした。

児童からの提案を受け、委員さんたちが児童に質問したり、どうやったら実現できそうかと考えを出し合ったりしました。

「地域との交流会」が始まったきっかけは、児童の「地域の人たちともっと仲良くなりたい、話したい」という思いからでした。子供たちのその思いを受け止めながら、地域の人たちと子供たちが楽しい時間を過ごすためには・・・時間的な面や、準備物、当日の段取りなど、委員の皆さん方の熱心な話し合いが見られました。
委員さん方からいただいた意見をもとに児童会で再度話し合い、次回の学校運営協議会では、さらに練り上げた提案をする予定です。
児童会が学校運営協議会に参加・提案し、委員の皆さん方と思いを共有し連携しながら学校と地域がつながる取組をする・・・白水小の伝統にしていきたいです。