ブログ

2023年6月の記事一覧

6月23日(金)

 今日のメニューは、麦ごはん、きのこ汁、鯖の塩麹焼き、ひじきのサラダです。塩麹は日本で古くから使われている調味料の一つです。塩麹には旨味を増やしてくれる働きがあり、いろんな調理に使われています。

6月22日(木)

 今日のメニューは、丸パン、枝豆のポタージュ、レバーのオーロラソース、甘夏サラダです。レバーは鉄分やビタミンを多く含む食材で、貧血や疲れの予防に効果的です。苦手な人も多い食材ですが、今日はオーロラソース味、美味しくいただきました。

6月21日(水)

 今日のメニューは、麦ごはん、根菜汁、さけのみそマヨ焼き、キャベツといんげんのごま和えです。

 根菜とは土の中で成長する根や茎を食べる野菜のことをいいます。今日の根菜汁には、ごぼう、だいこん、にんじん、れんこんが入っていました。

6月20日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、はるさめスープ、たらのチリソース炒め、ハニーローザです。ハニーローザはすももの一種です。栽培が難しく、収穫の時期が非需に短いことから「幻のすもも」と呼ばれています。玉東町が生産量日本一だそうです。 

6月19日(月)

 今日のメニューは、麦ごはん、キムチ豚汁(ぶたじる)、ししゃもの香り焼き、豆とこんにゃくの酢の物です。豚汁(ぶたじる)はその名の通り、豚肉と野菜を煮込み、味噌で味付けした汁物のことで、関東では一般的に「とんじる」と呼ばれます。今日は豚汁にキムチがプラスされています。