今日のメニューは、ミルクパン、まめっこポタージュ、ポークチャップ、キャベツとパインのサラダです。ポークチャップは豚肉をソテーした料理の一つで、ケチャップで味付けするのが特徴です。アメリカで発祥したポークチョップがその原形ですが、日本風にアレンジされています。
今日のメニューは、麦ごはん、きのこ汁、鮭のハーブ焼き、ごぼうのごまサラダです。今日、11月8日は「いい歯の日」、歯や口の健康について考える日にしましょう。ごぼうのごまサラダは、「いい歯の日」にちなんだ、かみかみメニューです。しっかり噛んで食べましょう。
今日のメニューは、キムたくごはん、白菜と春雨のスープ、いわしのカリカリ揚げ、じゃこサラダです。今日はキムチとたくあんが入った、その名も「キムたくごはん」。キムチの辛さとたくあんの食感が食欲をそそる、人気のメニューです。美味しくいただきましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、大豆ナゲット、フレンチサラダです。「畑の肉」とも呼ばれる大豆は、たんぱく質や脂質を含む栄養価の高い食材です。日本では昔からいろんな食品や調味料に加工して食べられています。最近では大豆ミートなる代替食品も増えていますね。今日は大豆を使ったナゲットです。
今日のメニューは、にんじんパン、わかめうどん、野菜のかき揚げ、おからサラダです。サラダに使われている「おから」は、豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼったあとの、残った絞りかすのことです。大豆の風味や、たんぱく質、食物繊維などが豊富で、栄養満点の健康食品です。
今日のメニューは、麦ごはん、高野豆腐とわかめのみそ汁、いわしの梅煮、大根とささみのサラダです。高野豆腐は豆腐を凍らせた後に低温熟成し、乾燥させたものです。そのため、「凍り豆腐」とも呼ばれることもあり、鎌倉時代頃から日本に伝わる保存食の一つです。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃのうま煮、さけの幽庵焼き、かつのりあえです。今日は、二十四節気の一つ冬至で、一年で最も昼の時間が短い日です。冬至には、昔から、「運盛り」することでたくさんの運を呼び込もうと「ん」のつく食べ物が食べられてきました。今日の給食には、かぼちゃ(なんきん)とにんじんが入っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔