10月29日(金)
「さつま汁」「魚のバーベキューソース」「ピーナッツあえ」「麦ごはん」でした。
今日は「まごわやさしい」献立です。「ごま」のかわりにピーナツが使われています。7つの食べ物を見つけることができましたか?
10月28日(木)
「野菜スープ」「トマトオムレツ」「かぼちゃのサラダ」「ムース」「食パン」でした。
今日は、10月にお誕生日を迎えたみなさんへのお祝い給食。デザートとして、ムースがつきました。お誕生日、おめでとうございます!
10月27日(水)
「けんちん汁」「三色そぼろ」「ツナあえ」「麦ごはん」でした。
三色そぼろは、子どもたちに人気のメニューです。色合いもきれいで、食欲をそそります。心を込めてもりつけて、みんなでおいしくいただきました。
10月26日(火)
「高野豆腐の卵とじ」「干し魚の香り焼き」「大根の梅マヨサラダ」「麦ごはん」でした。
高野豆腐は、とても寒い時期に豆腐を凍らせてつくる伝統的保存食です。おいしい出汁をたっぷり吸いこむところが、高野豆腐のおいしさです。以前にも給食に登場しましたが、「いつもの豆腐とはちがうぞ」と、今日は気づきましたか? ふんわり卵とじで、やさしい味でしたね。
10月25日(月)
「中華丼」「バンバンジーサラダ」「大学いも」でした。
今日は、中華メニューの勢揃い。年に一度の大学いもの登場です。収穫のこの時期に合わせて、今日は、120キログラムの芋を揚げて、丁寧に作っていただきました。秋の味覚を堪能しました。
10月22日(金)
「秋のめぐみのカレー」「レバーのオーロラソース」「海そうサラダ」「雑穀ごはん」でした。
秋らしく、きのこのたっぷり入ったカレーでした。カレーのときには、とびきり大きなお皿が登場します。ご飯にカレーをかけて、もりもり食べている子どもたちがたくさんいました。
10月21日(木)
「鮭のクリーム煮」「きなこ豆」「れんこんサラダ」「食パン」でした。
鮭の色、サーモンピンクは、鮭が食べる小さなえびの赤色がもとになっているそうです。クリーム煮、とてもおいしくいただきました。
10月20日(水)
「かきたま汁」「魚のこがねやき」「切り干し大根のじゃこサラダ」「五色の花ごはん」でした。
運動会をはさみ、お弁当づくりお世話になりました。今日は久々の給食でした。魚のこがね焼きは、魚が苦手な子どもたちにも美味しく食べてもらおうと、センターで1つ1つカップに入れて作ってくださいました。皆さんいかがでしたか? 私はとてもおいしくいただきました。
10月15日(金)
「おでん」「もやしと小松菜のかおりあえ」「手作りふりかけ」「麦ごはん」でした。
江戸時代には、「おでん」が人気のおやつだったそうです。串にさしたおでんの形が、畑で楽しんだ「田楽」の人形に似ているから「お田楽」と呼ばれるようになったそうです。
10月13日(水)
「きのこのみそ汁」「さんまのかば焼き」「お豆でかみかみサラダ」「麦ごはん」でした。
きのこに、さんまと、今日は秋のおいしさを楽しむメニューでした。「豆の日」でもあるそうです。初めて知りました!
今日のメニューは、麦ごはん、きのこのたまごスープ、さばの香味漬け、こんにゃくサラダです。今年最後の給食です。毎日残さず食べることができましたか。給食を準備していただいた皆さんに感謝して、今日も美味しくいただきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔