ブログ

給食ダイスキ!

インドで生まれました!

2月24日(水)

「カレー」「海藻サラダ」「いりこと大豆の香り焼き」

 野菜たっぷりのカレーでした。

「カレーはインドで生まれました」と放送がありました。

 子供たちは驚いたでしょうか?

山梨名物!

2月22日(月)

「ほうとう」「とり肉のブドウソース」「アーモンド和え」

 今日は、山梨の郷土料理でした。

 ワインとぶどうジュースで煮込んだ鶏肉は、ほんのり甘かったです。

ショウガご飯!

2月19日(金)

「い草そうめん汁」「ホキの八平ソース」「甘夏サラダ」

今日のご飯は「ショウガご飯」でした。

「ホキの八平ソース」は、白身魚の天ぷらにきのこ入りのバーベキューソースをかけたようなものです。

 伝わりましたか?

パリパリ!

2月18日(木)

「パリパリ焼きそば」「野菜の豆腐寄せ」「いちご」

 玉名産のイチゴが甘くておいしかったです。

 生産者の皆さん、ありがとうございます!

三色!

2月17日(水)

「お野菜のつみれ汁」「豚肉と厚揚げのみそ炒め」「ゴマネーズあえ」

 ピンク・緑・黄色のつみれが入ったつみれ汁。

「私は黄色!」「ぼく、ピンク!」と、うれしそうにお互いに見せ合っていました。

 2個入っているラッキーな人もいましたよ!

豚じゃが!

2月15日(月)

「豚じゃが汁」「千草焼のあんかけ」「もやしと小松菜のツナ和え」

 おいしいみそ汁だなあと思って食べていたら、「豚じゃが汁」でした。

 忙しくてもメニューを見てから食べるようにしましょう!

かみんこ!

2月12日(金)

「野菜スープ」「かぼちゃフライ」「かみんこサラダ」

 今日のご飯は、「チキンライス」でした。ハート

 かみんこサラダを、しっかり噛んで食べていました。

 

味彩牛!

2月10日(水)

「ハヤシシチュー」「キャラメル大豆」「ひじきとコーンのサラダ」

 シチューのお肉は味彩牛だそうです。

 大豆は「かみかみメニュー」でした。

 お代わりの行列ができていました!

出汁が効いてます!

2月9日(火)

「白菜のみそ汁」「とりにくの唐揚げ」「キャベツとパインのサラダ」

 みそ汁は、出汁の効いたよいお味です。

 唐揚げも最高でした!

冬はやっぱりコレ!

2月8日(月)

「おでん」「いわしのみぞれ煮」「ゆかりあえ」

 日本の冬はおでんです。

 具がたくさん入っていて、切るのも大変だっただろうなあと思いました。

 おいしかったです。