ブログ

給食ダイスキ!

まごわやさしい味の旅~高知県へGO!

1月25日(水)

「ぐる煮汁」「鶏の香り焼き」「ゆずのかつおあえ」「麦ごはん」でした。

高知県には、冬の根菜を中心に使った煮物「ぐる煮」という郷土料理があります。「ぐる」とは、土佐の方言で「仲間」「みんな」という意味があり、さまざまな具材を一緒に煮こむことに由来していると言われています。全国トップクラスの生産量を誇るゆずやカツオも登場した献立でした。次のpdf資料もご覧ください。

R4給食週間配付資料.pdf

給食記念週間(1月24日~30日)

1月24日(火)

「栄養すいとん」「さばの塩焼き」「たくあんあえ」「麦ごはん」でした。

日本で一番最初に給食が出されたのは、明治22年。今から134年前です。山形県の小学校で、お弁当をもってこられない子どもたちのために、お昼ご飯を出したのが始まりと言われています。献立は、その日、手に入る食材でつくるおにぎりや魚、漬物などでした。

今日は、給食が始まった頃の献立を再現したそうです。和食の品々、とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

完全栄養食 たまご

1月23日(月)

「かき卵汁」「豆腐ハンバーグのおろしソース」「マカロニサラダ」「麦ごはん」でした。

かき卵汁に入っていた「たまご」。良質のたんぱく質をはじめ、ビタミンA、B群、鉄などほとんどの栄養素が含まれています。しかし、ビタミンCや食物繊維など不足している成分もあるので、野菜と一緒に食べると、栄養バランスがグッとよくなります。

ふるさとくまさんデー 宇城地域

1月20日(金)

「白玉汁」「れんこんつくね」「小松菜とキャベツのごまあえ」「ぴりんめし」でした。

宇城地区は、白玉粉やレンコンが有名です。郷土料理の「ぴりんめし」とは、どんなご飯でしょう??下のpdf資料をご覧ください。とっても美味しかったです。

2023.ふるさとくまさんデー1.pdf

 

豆乳を使って

1月19日(木)

「白菜の豆乳クリーム煮」「かぼちゃフライ」「じゃこサラダ」「米粉パン」でした。

今日のクリーム煮には、牛乳ではなく豆乳が使われていました。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし絞ったものです。さっぱりとして優しい味でした。今日もほかほかをいただきました。