今日のメニューは、麦ごはん、とうふ汁、チキン南蛮、千切り大根の炒り煮です。9月の「全国味の旅」は宮崎県。宮崎の特産品で日本一の生産量を誇る「千切大根」と、郷土料理である「チキン南蛮」を味わって食べましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、スーミータン、ピリ辛炒め、キャベツのレモン酢あえです。スーミータンは中国のコーンスープです。漢字で書くと「粟米湯」と書き、「粟米=とうもろこし」「湯=スープ」という意味です。とうもろこしの甘みと食物繊維がたっぷり摂れる体に優しいスープです。
今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、さんまのかぼすレモン煮、もやしの青じそあえです。じゃがいもに含まれるビタミンCはデンプンに包まれているため、加熱しても壊れにくいという特徴があるそうです。
今日のメニューは、ココアパン、かぼちゃのポタージュ、ミートボールのケチャップあえ、れんコーンサラダです。今日のれんコーンサラダには少しだけカレー粉が使われています。カレー粉は数十種類のスパイスを焙煎してから粉末状にし、配合したもので、イギリスから世界に広がりました。日本には明治頃に伝わったそうです。
今日のメニューは、雑穀ごはん、チンゲンサイとコーンのスープ、ビーンズドライカレー、キャベツとパインのサラダです。今日のビーンズドライカレーにはひよこ豆が使われています。豆はタンパク質の他、ビタミンやカルシウム、鉄分などの栄養素を多く含む食材です。
今日のメニューは、麦ごはん、あつあげの中華煮、焼き餃子、もやしときくらげの中華あえ、中華風メニューです。中華料理などによく使われている「きくらげ」。黒っぽい色でコリコリとした食感が好きという人も多いのではないでしょうか。「きくらげ」はキノコの仲間で、耳の形に似ていることから、漢字で「木耳」と書きます。
今日のメニューは、栗ごはん、つぼん汁、いわしのしょうが煮、キャベツのゆかりあえです。今月の「ふるさとくまさんデー」は、人吉・球磨地域。山江村の特産品である栗を使った「栗ごはん」と、お祭りやお祝いの時に昔から食べられている郷土料理「つぼん汁」を味わってください。
今日のメニューは、ミルクパン、鶏ごぼうスープ、鮭のガーリック焼き、枝豆サラダです。鮭のガーリック焼きに使ったオリーブ油は、オリーブの実から作られます。オリーブの実は渋みや苦みが強く、そのままで食べるには適さないため、オリーブ油や塩漬けにしたピクルスなどに加工され、食べられています。
今日のメニューは、麦ごはん、ビーフンスープ、マーボーなす、ごまきゅうりです。私たちは、いろんな原料から作られた「麺」を食べています。今日の「ビーフン」という細い麺は米粉(うるち米)から作られているそうです。
今日のメニューは、救給カレー、野菜スープ、ストックサラダ、ぶどうゼリー、「防災給食」です。玉名市に備蓄してある非常食「救給カレー」を試食しました。試食を通して、防災について考えてみましょう。
今日のメニューは、食パン、カレーうどん、黒糖ビーンズ、ツナサラダです。黒糖ビーンズは「かむ」ことを意識したメニューです。「かむ」ことの効用を調べると、胃腸の働きを促進する、むし歯・歯周病・口臭を予防する、肥満防止、脳の働きを活発にする、全身の体力向上等々、他にも沢山ありそうです。よく「かんで」食べましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、とうがんのそぼろ汁、肉しのだ、ごぼうのごまマヨサラダです。とうがんは夏が旬の夏野菜ですが、冬まで保存できることから「冬瓜」と「冬」の文字が入っています。美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、みそワンタンスープ、夏野菜のチャンプルー、ピリ辛きゅうりです。「チャンプルー」は沖縄の言葉で「混ぜる」という意味があり、野菜や豆腐などの食材を混ぜ炒めた料理です。今日の夏野菜のチャンプルーには、定番のゴーヤが入ってました。
今日のメニューは、麦ごはん、あおさ汁、とうふの肉みそあんかけ、じゃこサラダです。じゃこサラダに使われている「ちりめんじゃこ」は、カタクチイワシやマイワシ等の稚魚を食塩水で煮詰めて、天日等で干して乾燥させた食べ物です。カルシウムやDHA、EPAといった栄養が豊富に含まれていますよ。
今日のメニューは、焼き肉チャーハン、わかめスープ、春巻き、中華サラダの中華メニューです。焼き肉チャーハンに入っている豚肉には、疲労回復によいとされるビタミンB1が多く含まれています。しっかり食べて、夏を乗りきろう。
今日のメニューは、コッペパン、ラビオリスープ、ウインナーのケチャップソース、イタリアンサラダです。今日はパンにウインナーをはさんで、セルフドッグです。ラビオリスープもついて、イタリアン風のメニューです。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃとオクラのみそ汁、さばの塩こうじ焼き、キャベツときゅうりのごま和えです。「今月(8月)のみそ汁」は、夏野菜のかぼちゃとオクラを使ったみそ汁です。共に食物繊維やさまざまなビタミン類、ミネラルが豊富です。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、ナムルの韓国メニューです。トックスープの「トック」は韓国のお餅です。日本のようにもち米でなく、粉にしたうるち米から作られます。日本でお正月に食べるお雑煮のようなものです。
今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、チキンナゲット、フルーツあえです。夏休み明け、最初の給食は8月の「お誕生日献立」です。8月生まれのみなさん、おめでとうございます。まだまだ暑い日が続きます。残さず食べて体力をつけましょう。
今日のメニューは、雑穀ごはん、夏野菜カレー、青のりマヨいりこ、オレンジポンチです。夏休み前、最後の給食は、子どもたちが大好きなカレーとフルーツです。今日も美味しくいただきました。
今日のメニューは、ミルクパン、根菜スープ、鶏肉のマスタード焼き、イタリアンサラダです。根菜スープには、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ごぼう、れんこんと5種の根菜類が入っていました。鶏肉のマスタード焼きは辛くもなく、美味しくいただきました。
今日のメニューは、たこめし、あおさ汁、太刀魚の香味だれ、ごまきゅうりです。今日は「ふるさとくまさんデー」。天草の郷土料理である「たこめし」と、天草産のあおさを使った「あおさ汁」、美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、お野菜つみれ汁、鶏肉と厚揚げの甘辛炒め、キャベツのおかか和えです。給食には、毎日たくさんの食材が使われ、栄養に偏りがなく、おいしく食べられるよう献立が工夫されています。今日も美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、夏野菜ののっぺい汁、豚肉の生姜煮、ブロッコリーのごま和えです。豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、食欲不振になったりすることがあると言われています。夏バテしないよう、ビタミンB1をしっかりとりましょう。
今日のメニューは、食パン、コーンポタージュ、ホキのカレー南蛮、コールスローサラダです。暑さに食欲も落ちてくる季節です。今日は白身魚にカレー味をつけてあり、食欲がわいてきます。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃの煮物、いわしのおかか煮、さきいかときゅうりの酢の物です。今日は7月の「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」の7つの食材を見つけることができましたか?
今日のメニューは、麦ごはん、なすの味噌汁、ちくわの磯辺揚げ、ひじきサラダです。今月のみそ汁は、玉名産の「ナス」をたっぷり使った「なすの味噌汁」です。夏から秋にかけてが旬の「ナス」。調理法によって変化する独特の食感が魅力の一つです。ナスはカリウムを多く含む野菜の一つで、体を冷やす性質があるため、夏バテ解消にもおすすめです。
今日のメニューは、菜めし、白玉汁、ししゃものピリ辛焼き、コーンとキュウリの柑橘サラダです。菜めしは、刻んだ 青菜 を炊き込んだり、 湯 に通して 塩 を加えた青菜をまぜたご飯のことです。今日は小さく刻んだ野沢菜と青じそが混ぜてあります。
今日のメニューは、コーンごはん、たなばたそうめん汁、星のハンバーグ、カラフルおかか和え、たなばたゼリーです。今日はたなばた献立です。夏の夜空をイメージしたメニューが並んでおり、にぎやかです。今日は7月のお誕生日献立でもあります。7月生まれの皆さん、おめでとうございます。
今日のメニューは、食パン、ペンネと茄子のトマトソース、ホキフライ、ツナサラダです。今日は白身のホキフライとツナサラダをパンにはさんで食べてみました。
今日のメニューは、麦ごはん、マーボー春雨、にんじんシューマイ、もやしのナムルです。ナムルは韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や山菜を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。今日も美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、おくずかけ、いわし梅煮、わかめの和えものです。今月の「味の旅」は宮城県の「おくずかけ」です。「おくずかけ」は宮城県の郷土料理で、「葛」でとろみをつけることから「お葛かけ」と呼ばれました。お彼岸やお盆には、「ずんだ餅」と「おくずかけ」をセットでお供えするそうです。
今日のメニューは、麦ごはん、キムチ豚汁、彩り野菜の豆腐よせ、ごまあえです。豚汁は「黄・赤・緑」グループの食べ物を全てそろえることができる味噌汁です。今日はキムチも入っていて、美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、うずらの卵のすまし汁、鶏肉とコンニャクの甘辛炒め、ピーマンのごま昆布あえです。ピーマンは夏を代表する夏野菜ですが、苦手にしている子どもも多いようです。今日は食べやすいように塩昆布布とごま油で和えています。
今日のメニューは、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、ほうれん草オムレツ、コーンと枝豆のサラダです。チキンビーンズには大豆が入っています。大豆はいろんな食品に加工されていますが、最近は肉の食感や味と近くなるように作られた「大豆ミート」も知られています。
今日のメニューは、そぼろご飯、魚そうめん汁、大豆と豆腐の変わり焼き、ツナの和風あえです。一般的な「そうめん」は小麦粉から作られますが、「魚そうめん」は名前の通り、タラやグチ、ハモなど白身魚のすり身から作られます。
今日のメニューは、しそごはん、カレー肉じゃが、いわしのカリカリ揚げ、茎わかめのサラダです。蒸し暑い日が続く6月は食欲が低下しがちです。そこで食欲がアップするように、カレーやしそを使った献立です。
今日のメニューは、麦ごはん、お野菜つみれ汁、ホキのキャロット焼き、ごま酢和えです。ホキはオーストラリア南部からニュージーランド付近に生息する魚で、日本でも白身魚フライやフィッシュバーガーによく使われている魚です。今日はホキにキャロットソースをかけ、給食センターの大きなオーブンで焼いています。
今日のメニューは、麦ごはん、きのこ汁、鯖の塩麹焼き、ひじきのサラダです。塩麹は日本で古くから使われている調味料の一つです。塩麹には旨味を増やしてくれる働きがあり、いろんな調理に使われています。
今日のメニューは、丸パン、枝豆のポタージュ、レバーのオーロラソース、甘夏サラダです。レバーは鉄分やビタミンを多く含む食材で、貧血や疲れの予防に効果的です。苦手な人も多い食材ですが、今日はオーロラソース味、美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、根菜汁、さけのみそマヨ焼き、キャベツといんげんのごま和えです。
根菜とは土の中で成長する根や茎を食べる野菜のことをいいます。今日の根菜汁には、ごぼう、だいこん、にんじん、れんこんが入っていました。
今日のメニューは、麦ごはん、はるさめスープ、たらのチリソース炒め、ハニーローザです。ハニーローザはすももの一種です。栽培が難しく、収穫の時期が非需に短いことから「幻のすもも」と呼ばれています。玉東町が生産量日本一だそうです。
今日のメニューは、麦ごはん、キムチ豚汁(ぶたじる)、ししゃもの香り焼き、豆とこんにゃくの酢の物です。豚汁(ぶたじる)はその名の通り、豚肉と野菜を煮込み、味噌で味付けした汁物のことで、関東では一般的に「とんじる」と呼ばれます。今日は豚汁にキムチがプラスされています。
今日のメニューは、麦ごはん、南関あげのうま煮、なすのひこずり、ばんかんゼリーです。
熊本でとれた食材や、昔から地域に伝わる料理を献立にとり入れて紹介する「ふるさとくまさんデー」。今日は、玉名・荒尾地域の食材や料理が献立として出されました。
今日のメニューは、コッペパン、ポトフ、ドライカレー、すいかです。今日は6月のお誕生日献立、季節の果物でお祝いです。6月生まれの皆さん、おめでとうございます。
今日のメニューは、麦ごはん、高野豆腐とわかめのみそ汁、いわしの生姜煮、梅おかか和えです。今月の全国味の旅は「和歌山県」です。和歌山県の特産品である高野豆腐と紀州の梅が食材として使われています。
今日のメニューは、麦ごはん、たぬき汁、豆腐の大根おろしソース、カミカミするめあえです。
たぬき汁とは精進料理の一種で、こんにゃくの入った汁物・味噌汁のことだそうです。美味しくいただきました。
今日のメニューは、雑穀ごはん、かみかみカレー、いりこの酢炊き、フルーツあえ、ジューシーです。
今日のカレーには、ごぼうやれんこん、えだまめがいっぱい。まさに「かみかみかれー」です。今日はカレーにフルーツ、そしてジューシーと子どもたちの大好きなものばかり?ですね。
今日のメニューは、麦ごはん、ジャージャン豆腐、焼き餃子、コーンの中華サラダです。
今日は中華メニュー。ジャージャン豆腐は中国の四川料理から生まれた中国の家庭料理で、麻婆豆腐とは違い、厚揚げを使うそうです。
今日のメニューは、ツナごはん、とうふ汁、彩り野菜の豆腐よせ、ごぼうのごまサラダです。
ごぼうは食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整えてくれます。しっかり食べましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、のっぺい汁、鶏肉の香り焼き、ピーナッツあえ、さつまいもチップスです。のっぺい汁は、日本全国で食べられる郷土料理で、根菜類を中心とする煮物料理の一つです。今日も美味しくいただきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔