給食コーナー!

給食ダイスキ!

感謝を込めて!

7月31日(金)

 前期前半最後の給食です。

 暑い中作って下さったセンターの皆さんへの感謝を胸にいただきました。

 野菜スープの優しい味が心にしみました。

チリコンカン!

7月30日(木)

 チリコンカンは、トマトの酸味が爽やかでした。

 海藻サラダの「ごま」にコクを感じました。

 中学校は揚げパン。小学校はミルクパンでした。

おいしくカルシウム!

7月29日(水)

 ハヤシシチューと「チーズとひじきのサラダ」です。

 ひじきはカルシウム含有量が牛乳の12倍なのだそうです。

 チーズとのダブル効果ですね!

 

がめ煮!

7月28日(火)

 「がめ煮」です。別名筑前煮。

 郷土料理らしいおもしろいネーミングですね。

 野菜たっぷりでおいしかったです!

パン給食です。

7月27日(月)

 今年の夏は、暑さとコロナの対策でパン給食の日が増えます。

これからどんどん暑くなりますが、1日3回の食事を摂り、夏バテを防止しましょう!

肉じゃが!

7月21日(火)

 今日は肉じゃがです。

 たっぷり野菜にホクホクのジャガイモ!

 味付けもバッチリ!おかわりの列ができていました!

天草の味!

7月20日(月)

 ふるさとくまさんデーです。

 「たこめし」+「あおさ汁」=天草の味

 お魚ハンバーグと甘夏サラダも加わって、「ザ・アマクサ」でした!

見抜かれた!

7月17日(金)

 大人気の鮭のハーブ焼きでした。

 カレーマヨサラダに入った極薄のゴーヤの苦みを、子供達は見逃しません。

 カレーにもマヨにもごまかされない存在感。すごいです。

人気のあげパン!

7月16日(木)

 今日は、きなこ揚げパンです!口の周りにきなこをつけながら、美味しそうに揚げパンを味わっていました。パンに紙ナプキンを上手に巻いて笑顔で食べている姿を見て、私も笑顔になりました。

今日は中華の日!

7月15日(水)

 スーミータンとマーボーなすでした。

 中華料理のこってり味でご飯が進みます。

 子供達はおかわりして食べていました。

 

豚肉パワー!

7月14日(火)

 今日は豚肉の生姜煮でした。

 給食センターからは「豚肉パワーで夏バテを吹き飛ばせ」とのメッセージでしたが、夏バテではなくて雨バテが吹き飛びましたよ!

今月の「季節野菜のみそ汁献立」です。

7月10日(金)

 今日は、夏野菜「なす」を使ったみそ汁です。

実は、子どもたちの苦手な食べ物に必ず登場する「なす」。

しかし、おかわりをしておいしそうに食べていました。

今日は、存在感を表すためになすを大きく切ってみました。

1日遅れの・・・

7月8日(水)

 昨日食べるはずだった七夕メニューを、今日いただくことができました。

 天の川汁 星のハンバーグ

 ステキなネーミングですね。

夏野菜たっぷり!

7月6日(月)

 夏野菜のすまし汁。

 たっぷり入った「冬瓜」の旬は夏なのです。

 夏野菜なのに冬まで貯蔵できるからというのが由来だそうです。

最強タッグ!!

7月3日(金)

 夏野菜カレーとフルーツヨーグルト。

 素晴らしいメニューです。

 ゴーヤもなすびもおいしく食べることができました。