ブログ

給食ダイスキ!

冬はやっぱりコレ!

2月8日(月)

「おでん」「いわしのみぞれ煮」「ゆかりあえ」

 日本の冬はおでんです。

 具がたくさん入っていて、切るのも大変だっただろうなあと思いました。

 おいしかったです。

カレー味!

2月5日(金)

「大豆の五目煮」「ちくわのカレー揚げ」「甘酢和え」

 ちくわをカレー味にして揚げただけで、こんなにおいしいなんて!

 ぜひチャレンジしてみてください!

ハンバ~グ!

2月4日(木)

「ほうれん草と卵のスープ」「ハンバーグケチャップソース」「ブロッコリーサラダ」

 今日は、パンの日。食パンでした。

 ほうれん草もおいしく食べてくれましたよ!

中華定食!

2月3日(水)

「マーボー豆腐」「焼きぎょうざ」「もやしの三色和え」

 今日は中華料理でした。

 マーボー丼が流行っていました。

根菜!

2月2日(火)

「根菜汁」「いわしカリカリフライ」「おかか和え」

 今日は、「わかめごはん」に「節分豆」のおまけつき!

 根菜たっぷりのスープもおいしかったです!

日本の家庭料理!

2月1日(月)

「肉じゃが」「焼シシャモ」「塩コンブ和え」

 大きなじゃやがいもがホクホクの肉じゃが。子供たちも大好きなんですね!

 おいしかったです!

昭和のカレー!

1月29日(金)

「カレーシチュー」「クジラのオーロラソース」「白菜の甘酢和え」

 ソーセージとキャベツの入った、昭和の薄いカレー。

 子供たちはクジラ肉をパクリとほおばった瞬間、複雑な表情をしていました。

 初めてのお味だったようです。

熊本名物!

1月28日(木)

「タイピーエン」「デコポンサラダ」「一食チーズ」

 熊本県民のソウルフードと熊本名産のフルーツの競演です。

 3年生には、お代わりの行列ができていましたよ!

トマト!?

1月27日(水)

「トマトだご汁」「大豆と豆腐のフライ」「じゃこサラダ」

 ピンクの「だご」が入ったスープでした。

 子供たちは「トマトの味がしませ~ん!」と言っていました。

 さわやかなおいしさでした。

 

めざし!

1月26日(火)

「呉汁」「めざし」「白菜の漬物」「焼き海苔」

 昭和定食でした。

 雑穀ご飯もおいしかったです!

 教室では、「めざし、にが~い!」と言う声が聞こえました。

カボチャたっぷり!

1月25日(月)

「カボチャのポタージュ」「チキンナゲット」「セゾンサラダ」

 カボチャたっぷり栄養たっぷりでした。

 サラダもおいしかったです!

水炊き!

1月22日(金)

「水炊き」「きんぴらごぼう」「和風サラダ」

 水炊きは、水分がなくなるほど、具がとり肉や野菜などのおいしい出汁を吸っていて、とてもおいしかったです。

 3年生が「きんぴらって、なあに?」と言っていました。

 おもしろいですね。

揚げパン!

1月21日(木)

「野菜スープ」「チリコンカン」「白菜とリンゴのサラダ」

 それに、きな粉のかかった揚げパンです。

 手をベタベタさせながら、おいしそうに食べていましたよ!

韓国料理!

1月20日(水)

「豆腐チゲ」「肉シュウマイ」「ほうれん草のナムル」

 韓国料理にシュウマイがあるのかなあと思いながら、おいしくいただきました。

 チゲもナムルもおいしかったです!

びりんめし!

1月19日(火)

 「白玉汁」「きびなごカリカリフライ」「れんこんサラダ」

 ご飯は、「びりんめし」でした。三角町の戸馳島に伝わる混ぜご飯なのだそうです。

 みんな、たくさん食べました。

味彩牛!

1月18日(月)

 「のっぺい汁」「牛肉の香り焼き」「ヘルシーサラダ」

 ブランド牛をおいしくいただきました。

 「サラダ」だけでもヘルシーなのに、「ヘルシーサラダ」って、すごいと思います。こんにゃく入りです。

 

最強!

1月15日(金)

 「根菜カレー」「ごまめ」「おからサラダ」

 健康によい根菜類。苦手な子供たちも多いのですが、カレーは、全ての問題を解決してくれます。

 最強です。

南関の底力!

1月14日(木)

 「難関突破うどん」「鶏のアングレーズ」「海藻サラダ」

 南関あげを使ったうどんは絶品でした。

 「アングレーズ」は、フランス料理だそうです。

 おいしかったです!

今月のみそ汁!

1月13日(水)

 「大根の味噌汁」「鮭のピザソース焼き」「豆まめサラダ」

 今月のみそ汁の主役は「大根」でした。

 トマトソースとチーズでアレンジされた鮭も、子供たちには好評でしたよ!

お正月メニュー!

1月8日(金)

 「雑煮」「ぶりの照り焼き」「紅白なます」

 ゼイタクなお正月メニューです。

 照り焼きにも時間がかかったでしょうね。

 おいしかったです!