4月19日(火)
「のっぺい汁」「太刀魚の香味ソース」「甘夏サラダ」「麦ごはん」でした。
熊本の11の地域の特産物や郷土料理を月ごとに紹介する「ふるさとくまさんデー」。今日は、芦北、水俣地方です。今が旬のサラダ玉ねぎや、八代の甘夏、太刀魚をつかったメニューが並びました。ごちそうさまでした。
4月18日(月)
「お祝いすまし汁」「鶏のかおり焼き」「菜の花あえ」「赤飯」「お祝いクレープ」でした。
今日は、入学・進級のお祝い給食です。給食センターの方々の思いを届けてもらいました。給食で赤飯をいただけるとは!!ごちそうさまでした。今年も、給食をとおして食べ物とのよい出会いがありそうです。
4月15日(金)
「春の肉じゃが」「豆腐のしんじょ」「小松菜のかおりあえ」「麦ごはん」でした。
子どもたちに人気の肉じゃが。今日は、約200キログラム、千個以上のじゃがいもを使うそうです。センターでは、たくさんの量を作るので、いっそう美味しくなります。今日もごちそうさまでした。
4月14日(木)
「ボローニャ風パスタ」「チキンナゲット」「イタリアンサラダ」「パインパン」でした。
イタリアの都市、ボローニャ。美味しいぜいたくな料理を食べることで有名です。パスタのソースにはお肉がたっぷり入っていて、子どもたちにも大人気でした。
4月13日(水)
「青さときのこのすまし汁」「ホキの米粉カリカリあげ」「海藻サラダ」「たけのこご飯」でした。
大空にまっすぐに伸びて行く竹。その若い芽の部分が「たけのこ」です。ゆでたり干したりして1年中食べることができますが、生のたけのこを味わえるのは、今の時期。今日もおいしくいただきました。
4月12日(火)
「新たまねぎのみそ汁」「さけのハーブ焼き」「ごまねーずあえ」「麦ごはん」でした。
新学期になって初めての給食。1年生にとっても初めての給食です。1年教室をのぞくと、みんなもぐもぐ美味しそうに食べていました。よかったです!今月のみそ汁には、新玉ねぎがたっぷり入っていました。
3月22日(火)
「五色の花ごはん」「千切り野菜のスープ」「鶏のからあげ」「カラフルサラダ」「お祝いデザート」でした。
今日は、本年度最後の給食ということで、給食センターから卒業のお祝いの気持ちが込められた給食をいただきました。子どもたちに人気のメニューがたくさんで、美味しく楽しい時間になりました。1年間、栄養まんてん、アイデアいっぱいの美味しい給食をごちそうさまでした。
3月18日(金)
「だご汁」「とうふのみそ田楽」「キャベツの昆布あえ」「高菜めし」でした。
阿蘇高菜は阿蘇地域でしかとれない阿蘇を代表する作物です。だご汁は、農作業で忙しい農家の人が簡単に調理でき、栄養バランスのよいメニューとして考えられたそうです。とても美味しくいただきました。
3月17日(木)
「チキンビーンズ」「お魚ナゲット」「ひじきサラダ」「食パン」でした。
チキンビーンズは、鶏肉と大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。大豆には、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん入っています。今日は、大豆の他にいんげん豆も入っていました。美味しかったですね。
3月16日(水)
「スキー汁」「さばの焼き漬け」「キャベツときゅうりの和え物」「麦ごはん」でした。
新潟県は、日本で初めてスキーが伝わった地域と言われています。スキー場に来たお客さんに大きな鍋で作ったスキー汁をふるまうのだそうです。ほかほかと体の中からあたたまる汁でしたね。
3月15日(火)
「親子煮」「切干大根の炒り煮」「ミニトマト」「麦ごはん」でした。
大根は干して乾燥させることで長期間保存をすることができます。太陽の光を浴びて、栄養やうま味がグッと増します。昔の人の知恵がギュッとつまった食材です。
3月14日(月)
「白菜と春雨のスープ」「ホキのレモン漬け」「もやしときくらげの和え物」「麦ごはん」でした。
白菜の葉の重さは、1枚約100gありますが、そのほとんどが水分だそうです。火を通すとかさが減るので、たくさん食べることができます。なんと、今日は、100㎏の白菜を使ってスープをつくられたそうです。みんなで美味しくいただきました。
3月11日(金)
「ひき肉カレー」「いりこの酢炊き」「オレンジポンチ」「雑穀ご飯」でした。
やわらかいひき肉を使ったカレー。ついついよく噛まずに食べてしまいそうです。そこで、今日はカミカミメニューの「いりこの酢炊き」が組み合わせてありました。よく噛んで食べましょう。
3月10日(木)
「根菜スープ」「ミートボールのケチャップあえ」「フレンチサラダ」「揚げパン」でした。
今日は、子どもたちに大人気の揚げパンでした。ALTのシェイ先生も「おいしいです!」と大人にも好評です。一つ一つ手作りをしていただいているからこその美味しさがあります。ごちそうさまでした。
3月9日(水)
「キャベツのみそ汁」「鶏肉とこんにゃくの甘辛いため」「だいこんのゆかり和え」「麦ごはん」でした。
今月は春キャベツがたっぷり入った味噌汁でした。他の時期のものに比べ、葉がやわらかく甘みが強いのが特徴です。今が旬の食材で栄養満点!!ごちそうさまでした。
3月8日(火)
「マーボーどうふ」「焼きぎょうざ」「中華風コーンサラダ」「麦ごはん」でした。
豆腐は2000年以上も前に中国で作られ、日本には奈良時代に伝わったと言われています。こんなに古い歴史があったのですね。
3月7日(月)
「もずく汁」「信田煮」「ごぼうのマヨ和え」「麦ごはん」でした。
信田煮は、油揚げを使った煮つけです。キツネが登場する「信太の森の伝説」をご存じでしょうか。油揚げといえばキツネ、キツネといえば「信太の森の伝説」という連想から、油揚げを使った料理に信田とつくようになったそうです。
3月4日(金)
「チンゲンサイとコーンのスープ」「とうふのマヨネーズ焼き」「かりかりサラダ」「麦ごはん」でした。
今日のサラダは、噛み応えのある食材が入っていました。れんこん、きくらげ、ちりめん、さきいかです。いくつ分かりましたか?美味しかったですね。
3月3日(木)
「タイピーエン」「鶏つくね」「ガルバンゾーサラダ」「ミルクパン」でした。
太平燕(タイピーエン)は、熊本県の郷土料理のひとつです。ツルツルとした春雨とたっぷりの野菜、やさしい味わいのスープで子どもたちにも人気のメニューです。「ガルバンゾー」とは「ひよこ豆」のことだそうです。順番をかえると、「ガンバルゾー」になりますね!!給食センターのみんさんからのエールが今日も届きました。
3月2日(水)
「すまし汁」「鮭のハーブ焼き」「ブロッコリーのごまあえ」「コーンわかめごはん」でした。
今週4日は中学校の卒業式。今日は、給食センターからのお祝いで、魚料理人気№1の鮭のハーブ焼きでした。おめでとうございます。
今日のメニューは、麦ごはん、きのこのたまごスープ、さばの香味漬け、こんにゃくサラダです。今年最後の給食です。毎日残さず食べることができましたか。給食を準備していただいた皆さんに感謝して、今日も美味しくいただきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔