給食コーナー!

給食ダイスキ!

今も大人気の「うどん」

11月18日(木)

「具うどん」「肉信田」「だいこんサラダ」「米粉パン」でした。

うどんは日本を代表する麺で、小麦の栽培の盛んな地域を中心に、郷土食として古くから日本全国で食べられてきました。今日、給食センター見学に行った2年生たちは、調理の様子を見てきたので、いつも以上に楽しい給食時間になったでしょう。美味しかったですね。ごちそうさまでした。

たぬき汁って??

11月17日(水)

「たぬき汁」「太刀魚ごまフライ」「白菜のごま酢あえ」「麦ごはん」でした。

昔、肉をほとんど食べない寺院で、たぬきの肉のかわりに食感が似たこんにゃくを使って精進料理を作っていたそうです。たぬき汁とは、たぬき(肉)がこんにゃくに化けたことに由来しています。おもしろいですね。

シャキシャキれんこんの旬は?

11月16日(火)

「わかめスープ」「鶏肉の梅肉焼き」「れんこんの和え物」「麦ごはん」でした。

シャキシャキとした歯ごたえが美味しいれんこん。穴のあいた形状から、先が見通せる縁起物として、おせち料理にも使用されます、今は、1年をとおして販売されていますが、れんこんの旬は、秋から冬にかけてです。給食では旬の野菜がよく使われていて、食をとおして季節を味わう楽しさを学んでいます。

11月のお誕生日メニュー

11月15日(月)

「洋風かきたまスープ」「お魚ナゲット」「イタリアンサラダ」「みかんゼリー」「鶏ごぼうピラフ」でした。

11月は、洋風メニューでのお祝いです。デザートのみかんゼリーは、熊本県でとれたみかんが使われていました。八嘉地域のみかんも入っているとうれしいですね。11月生まれのみなさん、おめでとうございます!

「畑の肉」カレーとは?

11月12日(金)

「畑の肉カレー」「カムカムいりこ」「ヨーグルトあえ」「麦ごはん」でした。

「畑の肉」=「大豆」です。今日のカレーには、肉に負けないくらいの栄養が豊富な大豆が、姿を変えて入っていました。「あげ」が入っているのは分かりましたが、みなさん、他にも気付きましたか?おいしかったですね。

大根がスープに!

11月11日(木)

「大根とウインナーのスープ」「コロッケ」「コールスローサラダ」「食パン」でした。

冬野菜の代表、大根。今は、1年中食卓にあがる野菜の一つで、なべ物や漬物、みそ汁、サラダといろいろな料理で楽しむことができます。今日はスープに入っていました。コンソメ風味でおいしかったですね。

やさいたっぷり

11月10日(水)

「沢煮椀」「鮭の香草焼き」「茎わかめのきんぴら」「麦ごはん」でした。

沢煮椀は、せん切りの野菜と豚肉が入った具だくさんの汁物です。かつお節のだしがきいて、おいしくいただきました。野菜たっぷりのほかほか椀でした。

あったかメニュー

11月9日(火)

「おでん」「さんま梅煮」「ひじきのピリッとサラダ」「麦ごはん」でした。

昨夜の雨があたたかい空気を一気に冷やしたのか、今日はひんやりした風に寒さを感じる一日でした。そんな日にあったかメニューの代表「おでん」の登場!いろいろな具材が入っているのも、楽しい一品です。

 

いい歯の日!!

11月8日(月)

「根菜汁」「いわしのカリカリあげ」「カミカミするめあえ」「麦ごはん」でした。

今日は、11(いい)8(は)の日。歯は、食べ物をしっかり噛むためにとても大切です。れんこん、ごぼう等の根菜類をはじめ、するめ、カリカリあげといった、噛み応えのあるメニューが勢揃いでした。給食後の歯みがきもしっかりできましたね。

今月のみそ汁「さつまいも」入り

11月5日(金)

「さつまいものみそ汁」「豆腐の和風ハンバーグ」「キャベツと小松菜のごまじゃこあえ」「麦ごはん」でした。

季節野菜を使ったみそ汁として、今日は「さつまいも」がたっぷり入ったあまくやわらかい風味のみそ汁でした。食物繊維が豊富で、ビタミンCやカリウムも豊富な食材です。先日、1・2年生もがんばって掘りましたね。

 

 

ショートパスタ ペンネの登場

11月4日(木)

「ペンネのミートソース」「抹茶大豆」「カリフラワーのごまサラダ」「ミルクパン」でした。

ペンネは、マカロニに代表されるショートパスタの一つになります。ペン先の形に似ているところから「ペンネ」と呼ばれるようになったと言われています。ミートソース味で、子どもたちに大人気の一品です。

縄文時代から食べ続けられてきた里芋

11月2日(火)

「きのこ汁」「里芋のうま煮」「ささみの和風あえ」「ちりめんごはん」でした。

縄文時代には、主食だったと考えられている里芋。縄文時代の中頃に人々の住む里で栽培されるようになり、それまで山でとっていた野生の山芋と区別して「里芋」と呼ばれるようになったそうです。うま煮をおいしくいただきました。

春雨の原材料は?

11月1日(月)

「春雨汁」「魚フライのレモン漬け」「たくあんサラダ」「麦ごはん」でした。

コシがありつるつるとした食感が人気の春雨。緑豆やさつまいも、じゃがいもからとれる「でんぷん」から作られているそうです。今日も美味しくいただきました。

まごわやさしい献立

10月29日(金)

「さつま汁」「魚のバーベキューソース」「ピーナッツあえ」「麦ごはん」でした。

今日は「まごわやさしい」献立です。「ごま」のかわりにピーナツが使われています。7つの食べ物を見つけることができましたか?

10月のお誕生日献立

10月28日(木)

「野菜スープ」「トマトオムレツ」「かぼちゃのサラダ」「ムース」「食パン」でした。

今日は、10月にお誕生日を迎えたみなさんへのお祝い給食。デザートとして、ムースがつきました。お誕生日、おめでとうございます!

料理は目から!

10月27日(水)

「けんちん汁」「三色そぼろ」「ツナあえ」「麦ごはん」でした。

三色そぼろは、子どもたちに人気のメニューです。色合いもきれいで、食欲をそそります。心を込めてもりつけて、みんなでおいしくいただきました。

高野豆腐、気づきましたか?

10月26日(火)

「高野豆腐の卵とじ」「干し魚の香り焼き」「大根の梅マヨサラダ」「麦ごはん」でした。

高野豆腐は、とても寒い時期に豆腐を凍らせてつくる伝統的保存食です。おいしい出汁をたっぷり吸いこむところが、高野豆腐のおいしさです。以前にも給食に登場しましたが、「いつもの豆腐とはちがうぞ」と、今日は気づきましたか? ふんわり卵とじで、やさしい味でしたね。

120キログラムの芋を使って

10月25日(月)

「中華丼」「バンバンジーサラダ」「大学いも」でした。

今日は、中華メニューの勢揃い。年に一度の大学いもの登場です。収穫のこの時期に合わせて、今日は、120キログラムの芋を揚げて、丁寧に作っていただきました。秋の味覚を堪能しました。

秋のめぐみカレー

10月22日(金)

「秋のめぐみのカレー」「レバーのオーロラソース」「海そうサラダ」「雑穀ごはん」でした。

秋らしく、きのこのたっぷり入ったカレーでした。カレーのときには、とびきり大きなお皿が登場します。ご飯にカレーをかけて、もりもり食べている子どもたちがたくさんいました。

 

美しいサーモンピンク!

10月21日(木)

「鮭のクリーム煮」「きなこ豆」「れんこんサラダ」「食パン」でした。

鮭の色、サーモンピンクは、鮭が食べる小さなえびの赤色がもとになっているそうです。クリーム煮、とてもおいしくいただきました。