今日のメニューは、麦ごはん、スーミータン、ピリ辛炒め、キャベツのレモン酢あえです。スーミータンは中国のコーンスープです。漢字で書くと「粟米湯」と書き、「粟米=とうもろこし」「湯=スープ」という意味です。とうもろこしの甘みと食物繊維がたっぷり摂れる体に優しいスープです。
今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、さんまのかぼすレモン煮、もやしの青じそあえです。じゃがいもに含まれるビタミンCはデンプンに包まれているため、加熱しても壊れにくいという特徴があるそうです。
今日のメニューは、ココアパン、かぼちゃのポタージュ、ミートボールのケチャップあえ、れんコーンサラダです。今日のれんコーンサラダには少しだけカレー粉が使われています。カレー粉は数十種類のスパイスを焙煎してから粉末状にし、配合したもので、イギリスから世界に広がりました。日本には明治頃に伝わったそうです。
今日のメニューは、雑穀ごはん、チンゲンサイとコーンのスープ、ビーンズドライカレー、キャベツとパインのサラダです。今日のビーンズドライカレーにはひよこ豆が使われています。豆はタンパク質の他、ビタミンやカルシウム、鉄分などの栄養素を多く含む食材です。
今日のメニューは、麦ごはん、あつあげの中華煮、焼き餃子、もやしときくらげの中華あえ、中華風メニューです。中華料理などによく使われている「きくらげ」。黒っぽい色でコリコリとした食感が好きという人も多いのではないでしょうか。「きくらげ」はキノコの仲間で、耳の形に似ていることから、漢字で「木耳」と書きます。
今日のメニューは、栗ごはん、つぼん汁、いわしのしょうが煮、キャベツのゆかりあえです。今月の「ふるさとくまさんデー」は、人吉・球磨地域。山江村の特産品である栗を使った「栗ごはん」と、お祭りやお祝いの時に昔から食べられている郷土料理「つぼん汁」を味わってください。
今日のメニューは、ミルクパン、鶏ごぼうスープ、鮭のガーリック焼き、枝豆サラダです。鮭のガーリック焼きに使ったオリーブ油は、オリーブの実から作られます。オリーブの実は渋みや苦みが強く、そのままで食べるには適さないため、オリーブ油や塩漬けにしたピクルスなどに加工され、食べられています。
今日のメニューは、麦ごはん、ビーフンスープ、マーボーなす、ごまきゅうりです。私たちは、いろんな原料から作られた「麺」を食べています。今日の「ビーフン」という細い麺は米粉(うるち米)から作られているそうです。
今日のメニューは、救給カレー、野菜スープ、ストックサラダ、ぶどうゼリー、「防災給食」です。玉名市に備蓄してある非常食「救給カレー」を試食しました。試食を通して、防災について考えてみましょう。
今日のメニューは、食パン、カレーうどん、黒糖ビーンズ、ツナサラダです。黒糖ビーンズは「かむ」ことを意識したメニューです。「かむ」ことの効用を調べると、胃腸の働きを促進する、むし歯・歯周病・口臭を予防する、肥満防止、脳の働きを活発にする、全身の体力向上等々、他にも沢山ありそうです。よく「かんで」食べましょう。
今日のメニューは、 カレーピラフ、キャベツのスープ、クリスピーチキン、もみの木サラダ、セレクトケーキです。今月のお誕生日給食はクリスマスメニューです。デザートのケーキは、チョコ・ホワイト・チーズの3種類からら選びます。今日も美味しくいただきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔