9月7日(水)
5月から役員の方々を中心に続けてきていただいている「あいさつ運動」。今月から、各学年の保護者の皆様にご協力いただきます。本日は、6年生の保護者の方々に校区内7か所で挨拶をしていただきました。早朝からありがとうございました。
明るいあいさつが交わせる「心豊かな八嘉っ子」が育つよう、皆さんで力を合わせていきたいと思います。
8月21日(日)
早朝からの環境整備作業、大変お世話になりました。
深夜から明け方にかけて激しい雷雨に見舞われましたが、作業中に雨が降り出すこともなく予定どおりに作業ができました。
今回も感染予防に配慮しながらの実施となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、すっきりと美しくなりました。来週29日からの学校再開に向けての準備を一歩進めることができました。ありがとうございました。
8月14日(日)
午前7時から国道の花壇の草取り作業等を行いました。暑さに負けず美しく咲くマリーゴールド。草を取ってきれいな花壇になりました。八嘉地域の皆さんが美しい環境を守ってくださっています。
7月10日(日)
八嘉花づくり委員会の活動日、朝7時から国道の花壇の草取り作業等を行いました。マリーゴールドに負けずに大きく育った草との格闘の末、きれいになりました。暑さのなか、環境整備部の役員さん3名にも協力いただきました。ありがとうございました。
7月6日(水)
本部役員と保体生活部の皆様を中心に、7月のあいさつ運動を実施していただきました。地域の見守り隊の皆様も、毎日ありがとうございます。
6月20日(月)
先日、八嘉花づくり委員会様、花工房てんすい様からたくさんの夏の花苗をいただきました。おかげさまで、花壇にうつくしい夏の花たちが勢揃いしました。これから大きく育っていってくれるでしょう。いつも、このように子どもたちの活動を応援していただきありがとうございます。
6月13日(月)
本日、令和4年度のPTA新聞「やまびこ」第1号が発行され、保護者の皆様のお手元にも届いたことと思います。4月の入学式のことから記事にしていただき、八嘉校区見守りマップも掲載されています。広報委員会の皆様、工夫いっぱいの新聞をありがとうございました。
また、先日行われた玉名市の子ども会ビーチバレーボール大会で、八嘉子ども会のチームが見事、準優勝されたそうです。大健闘です!8月には県大会もあるそうです。おめでとうございます!!
6月12日(日)
12日の花づくり委員会では、208号線の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。広い花壇に整然と並んだマリーゴールドは壮観です。道行く人に楽しんでいただけると思います。今日もPTA役員の方に参加いただきました。ありがとうございました。
6月1日(水)
今日は6月のあいさつ運動の日でした。本部役員と保体生活部の皆様に校区内7か所で子どもたちを笑顔で迎えていただきました。朝の貴重な時間にありがとうございます。まずは「自分から進んで挨拶」できると嬉しいです。
5月22日(日)
第4日曜日、花づくり委員会では、国道の花壇の植え替え作業やマリーゴールドの苗を植える作業、ハウスでは千日紅の苗のポットあげ作業が行われました。夏の花壇づくりに向けて、みなさんで頑張って作業をされています。学校もたくさんの苗をいただきます。ありがとうございます。
5月8日(日)
早朝から草刈り、草取り、枝おろし等、大変お世話になりました。今日は中学校の作業や高校の体育大会など、他の行事と重なっている方々もおられたと思いますが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、美しく環境を整えていただきました。東環境整備部長さんや轟木会長さんの挨拶にもありましたように、運動会前のこの時期に作業をしていただいたことで、子どもたちが安心・安全に活動ができます。皆様、ありがとうございました。
5月6日(金)
本年度初めてのあいさつ運動。本部役員と保体生活部の皆様には朝の貴重な時間に大変お世話になります。校区内7か所で子どもたちを笑顔で迎えていただき、ありがとうございました。元気なあいさつの声が響くようになることを期待しています。
4月10日(日)
令和4年度の八嘉花づくり委員会の活動が始まりました。今日は、国道花壇の手入れと夏の花の種まき作業でした。PTA役員さんにも参加をいただきました。ありがとうございました。お疲れさまでした。
3月31日(木)
子どもたちの登下校の見守りを続けていただいている地域の見守り隊のみなさま、おかげさまで、本年度も事故ゼロを続けることができました。暑い日も寒い日も、毎日子どもたちを見守ってくださって、本当にありがとうございました。
本年度末をもって退任される青野原の許山様、大倉の作田様、亀頭迫の東様、木山様、大倉本村の西村様、吉丸の木原様、中央区の渡邊様、長年のご協力、大変お世話になりました。
3月24日(木)
学校へ続く坂道の土手がきれいになりました。ご近所の方が、子どもたちが休みのうちにと、連休中に刈り取ってくださっていたのです。いつも、このように、学校のいろいろな面を地域の方が支えてくださっています。この度もありがとうございました。
3月13日(日)
あたたかい朝でした。今月から開始時刻が8時に変わりました。今日もたくさんの委員の方々、PTA役員の方々が参加され、3年生と4年生も1人ずつ参加してくれました。今朝は農村プラザ前と田崎の交差点の花壇の草取り作業を行いました。少しずつ暖かくなってきたため、草もぐんぐん大きくなっていました。約1時間半で、見違えるようにきれいになりました。みなさまお疲れさまでした。
2月27日(日)
今朝は国道の花壇の草取り作業を行いました。寒さのなかでも少しずつ草が大きくなっていて、約1時間半、黙々と草取りをしました。おかげさまで3年生たちが植えたパンジーの花壇も、きれいになりました。今日も多くの委員の方々、地域の皆さま、PTA役員の皆さまが参加されました。お疲れさまでした。
1月12日(水)
新年を迎え、初めてのあいさつ運動。本日もPTA役員執行部の方を中心にご協力いただきました。学校前では、見守り隊の方にも応援いただきました。朝の貴重な時間に笑顔で子どもたちを迎えていただき、ありがとうございました。
1月9日(日)
午前9時、今年の花づくり委員会の活動がスタートしました。
今日はセブンイレブン前とコスモス横の花壇の草取りです。厳しい寒さが続いていますが、花壇ではホトケノザなどの春の草がたくさん芽吹き始めています。今日も役員さん3名と3年生1名に進んで参加いただきました。大勢で作業をすると、あっと言う間にきれいな花壇になります。ありがとうございました。3年生が植えたパンジーの苗も大きくなってきましたね。
12月19日(日)
今朝は、みつぎ葬祭前と田崎交差点の花壇にパンジーの苗を植えました。今日も多くの委員の方々、地域の皆さま、PTA役員の皆さまが参加されました。広い花壇に色とりどりのパンジーたちが並び、達成感のあるひと時となりました。本年最後の活動、お疲れ様でした。ありがとうございました。
今日のメニューは、麦ごはん、さつまいものみそ汁、いわししょうが煮、ごまあえです。今月のみそ汁、11月の季節野菜は「さつまいも」です。「さつまいも」は中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため「さつまいも」と呼ばれるようになりました。今日はさつまいもの甘みを味わいましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔