ブログ

給食ダイスキ!

7月10日(月)

 今日のメニューは、菜めし、白玉汁、ししゃものピリ辛焼き、コーンとキュウリの柑橘サラダです。菜めしは、刻んだ 青菜 を炊き込んだり、 湯 に通して 塩 を加えた青菜をまぜたご飯のことです。今日は小さく刻んだ野沢菜と青じそが混ぜてあります。

 

7月7日(金)

 今日のメニューは、コーンごはん、たなばたそうめん汁、星のハンバーグ、カラフルおかか和え、たなばたゼリーです。今日はたなばた献立です。夏の夜空をイメージしたメニューが並んでおり、にぎやかです。今日は7月のお誕生日献立でもあります。7月生まれの皆さん、おめでとうございます。

7月6日(木)

 今日のメニューは、食パン、ペンネと茄子のトマトソース、ホキフライ、ツナサラダです。今日は白身のホキフライとツナサラダをパンにはさんで食べてみました。

7月5日(水)

 今日のメニューは、麦ごはん、マーボー春雨、にんじんシューマイ、もやしのナムルです。ナムルは韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や山菜を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。今日も美味しくいただきました。

7月4日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、おくずかけ、いわし梅煮、わかめの和えものです。今月の「味の旅」は宮城県の「おくずかけ」です。「おくずかけ」は宮城県の郷土料理で、「葛」でとろみをつけることから「お葛かけ」と呼ばれました。お彼岸やお盆には、「ずんだ餅」と「おくずかけ」をセットでお供えするそうです。

7月3日(月)

 今日のメニューは、麦ごはん、キムチ豚汁、彩り野菜の豆腐よせ、ごまあえです。豚汁は「黄・赤・緑」グループの食べ物を全てそろえることができる味噌汁です。今日はキムチも入っていて、美味しくいただきました。

6月30日(金)

 今日のメニューは、麦ごはん、うずらの卵のすまし汁、鶏肉とコンニャクの甘辛炒め、ピーマンのごま昆布あえです。ピーマンは夏を代表する夏野菜ですが、苦手にしている子どもも多いようです。今日は食べやすいように塩昆布布とごま油で和えています。

6月29日(木)

 今日のメニューは、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、ほうれん草オムレツ、コーンと枝豆のサラダです。チキンビーンズには大豆が入っています。大豆はいろんな食品に加工されていますが、最近は肉の食感や味と近くなるように作られた「大豆ミート」も知られています。

6月28日(水)

 今日のメニューは、そぼろご飯、魚そうめん汁、大豆と豆腐の変わり焼き、ツナの和風あえです。一般的な「そうめん」は小麦粉から作られますが、「魚そうめん」は名前の通り、タラやグチ、ハモなど白身魚のすり身から作られます。

6月27日(火)

 今日のメニューは、しそごはん、カレー肉じゃが、いわしのカリカリ揚げ、茎わかめのサラダです。蒸し暑い日が続く6月は食欲が低下しがちです。そこで食欲がアップするように、カレーやしそを使った献立です。