ブログ

給食ダイスキ!

8月29日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、ナムルの韓国メニューです。トックスープの「トック」は韓国のお餅です。日本のようにもち米でなく、粉にしたうるち米から作られます。日本でお正月に食べるお雑煮のようなものです。

8月28日(月)

 今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、チキンナゲット、フルーツあえです。夏休み明け、最初の給食は8月の「お誕生日献立」です。8月生まれのみなさん、おめでとうございます。まだまだ暑い日が続きます。残さず食べて体力をつけましょう。

7月21日(金)

 今日のメニューは、雑穀ごはん、夏野菜カレー、青のりマヨいりこ、オレンジポンチです。夏休み前、最後の給食は、子どもたちが大好きなカレーとフルーツです。今日も美味しくいただきました。

7月20日(木)

 今日のメニューは、ミルクパン、根菜スープ、鶏肉のマスタード焼き、イタリアンサラダです。根菜スープには、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ごぼう、れんこんと5種の根菜類が入っていました。鶏肉のマスタード焼きは辛くもなく、美味しくいただきました。

7月19日(水)

 今日のメニューは、たこめし、あおさ汁、太刀魚の香味だれ、ごまきゅうりです。今日は「ふるさとくまさんデー」。天草の郷土料理である「たこめし」と、天草産のあおさを使った「あおさ汁」、美味しくいただきました。

7月18日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、お野菜つみれ汁、鶏肉と厚揚げの甘辛炒め、キャベツのおかか和えです。給食には、毎日たくさんの食材が使われ、栄養に偏りがなく、おいしく食べられるよう献立が工夫されています。今日も美味しくいただきました。

 

7月14日(金)

 今日のメニューは、麦ごはん、夏野菜ののっぺい汁、豚肉の生姜煮、ブロッコリーのごま和えです。豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、食欲不振になったりすることがあると言われています。夏バテしないよう、ビタミンB1をしっかりとりましょう。

7月13日(木)

 今日のメニューは、食パン、コーンポタージュ、ホキのカレー南蛮、コールスローサラダです。暑さに食欲も落ちてくる季節です。今日は白身魚にカレー味をつけてあり、食欲がわいてきます。

 

7月12日(水)

 今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃの煮物、いわしのおかか煮、さきいかときゅうりの酢の物です。今日は7月の「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」の7つの食材を見つけることができましたか?

7月11日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、なすの味噌汁、ちくわの磯辺揚げ、ひじきサラダです。今月のみそ汁は、玉名産の「ナス」をたっぷり使った「なすの味噌汁」です。夏から秋にかけてが旬の「ナス」。調理法によって変化する独特の食感が魅力の一つです。ナスはカリウムを多く含む野菜の一つで、体を冷やす性質があるため、夏バテ解消にもおすすめです。