ブログ

給食ダイスキ!

9月5日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、みそワンタンスープ、夏野菜のチャンプルー、ピリ辛きゅうりです。「チャンプルー」は沖縄の言葉で「混ぜる」という意味があり、野菜や豆腐などの食材を混ぜ炒めた料理です。今日の夏野菜のチャンプルーには、定番のゴーヤが入ってました。

9月4日(月)

 今日のメニューは、麦ごはん、あおさ汁、とうふの肉みそあんかけ、じゃこサラダです。じゃこサラダに使われている「ちりめんじゃこ」は、カタクチイワシやマイワシ等の稚魚を食塩水で煮詰めて、天日等で干して乾燥させた食べ物です。カルシウムやDHA、EPAといった栄養が豊富に含まれていますよ。

9月1日(金)

 今日のメニューは、焼き肉チャーハン、わかめスープ、春巻き、中華サラダの中華メニューです。焼き肉チャーハンに入っている豚肉には、疲労回復によいとされるビタミンB1が多く含まれています。しっかり食べて、夏を乗りきろう。

 

 

8月31日(木)

 今日のメニューは、コッペパン、ラビオリスープ、ウインナーのケチャップソース、イタリアンサラダです。今日はパンにウインナーをはさんで、セルフドッグです。ラビオリスープもついて、イタリアン風のメニューです。

8月30日(水)

 今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃとオクラのみそ汁、さばの塩こうじ焼き、キャベツときゅうりのごま和えです。「今月(8月)のみそ汁」は、夏野菜のかぼちゃとオクラを使ったみそ汁です。共に食物繊維やさまざまなビタミン類、ミネラルが豊富です。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

8月29日(火)

 今日のメニューは、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、ナムルの韓国メニューです。トックスープの「トック」は韓国のお餅です。日本のようにもち米でなく、粉にしたうるち米から作られます。日本でお正月に食べるお雑煮のようなものです。

8月28日(月)

 今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、チキンナゲット、フルーツあえです。夏休み明け、最初の給食は8月の「お誕生日献立」です。8月生まれのみなさん、おめでとうございます。まだまだ暑い日が続きます。残さず食べて体力をつけましょう。

7月21日(金)

 今日のメニューは、雑穀ごはん、夏野菜カレー、青のりマヨいりこ、オレンジポンチです。夏休み前、最後の給食は、子どもたちが大好きなカレーとフルーツです。今日も美味しくいただきました。

7月20日(木)

 今日のメニューは、ミルクパン、根菜スープ、鶏肉のマスタード焼き、イタリアンサラダです。根菜スープには、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ごぼう、れんこんと5種の根菜類が入っていました。鶏肉のマスタード焼きは辛くもなく、美味しくいただきました。

7月19日(水)

 今日のメニューは、たこめし、あおさ汁、太刀魚の香味だれ、ごまきゅうりです。今日は「ふるさとくまさんデー」。天草の郷土料理である「たこめし」と、天草産のあおさを使った「あおさ汁」、美味しくいただきました。