ブログ

給食ダイスキ!

今月のみそ汁は、新じゃが入り

6月7日(月)

「新じゃがのみそ汁」「信田煮」「野菜の甘酢あえ」「麦ごはん」でした。

この春に収穫されたばかりの新じゃがは、ほくほくと甘くて、いっそう美味しいみそ汁になりました。野菜をたっぷりいただきました。

歯と口の健康週間に合わせて

6月4日(金)

「じゃがいもときのこのスープ」「ししゃもの香り焼き」「かみんぐあえ」「麦ごはん」でした。

6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。お口の健康について考えるきっかけとなるように、歯ごたえのあるししゃも、ちりめん、れんこん等の食材が使われた「かみかみメニュー」が登場しました。

野菜たっぷり!さっぱりメニュー

6月3日(木)

「こくとうパン」「ちゃんぽんうどん」「鶏つくねだんご」「枝豆とコーンのサラダ」でした。

どれもさっぱりとした味付けで、暑さが増すこの時期にぴったりのメニューでした。

 

噛みごたえのある食べ物

6月2日(水)

「かきたま汁」「ホキの天ぷら」「ごぼうのごまだれ炒め」「麦ごはん」でした。

「噛む」ということは、私たちの体にとって、大切な働きをしています。今日はごぼうを使った一品がありました。しっかり噛んで、おいしくいただきました。

食育月間始まる

6月1日(火)

「豚汁」「大豆の磯煮」「ツナの和風あえ」「麦ごはん」でした。

6月は、食育月間です。食育とは、子どもたちが正しい食の知識や食事を選択する力を養い、栄養を通じて健やかな心身と豊かな人間性をはぐくみ、いきいきと暮らしていくことを支援する教育です。給食の時間には、食について学ぶことが多くありますね。