今日のメニューは、ツナごはん、とうふ汁、彩り野菜の豆腐よせ、ごぼうのごまサラダです。
ごぼうは食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整えてくれます。しっかり食べましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、もずくスープ、豚肉のバーベキューソース、キャベツのレモンあえ、そして、さつまいもチップスです。
6月4日から10日までは「歯と口の健康習慣」です。「かむ」ことを意識させるメニューになっています。
今日のメニューは、麦ごはん、新じゃがのみそ汁、いわしの梅煮、ごまねーずあえ。
今月のみそ汁の野菜は「新じゃが」です。歯ごたえもあって、おいしくいただきました。
今日のメニューは、ミルクパン、五目うどん、黒糖ビーンズ、ツナサラダです。
6月は食育月間です。給食や授業を通じて、食について考える6月にしていきます。
黒糖ビーンズはかみかみメニュー。よくかんで食べます。
今日のメニューは、雑穀ごはん、野菜たっぷりカレー、とんかつ、メロンです。
人気メニューの一つ、カレー。今日はとんかつと一緒にカツカレーです。デザートのメロンもうれしいね。
今日のメニューは、チキンライス、キャベツのスープ、あじナゲット、サラ玉ドレッシングサラダです。
キャベツのスープは、キャベツやじゃがいも、ウインナー等、具だくさん。しっかり食べましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ししゃもフライ、磯香あえです。
今日もジューシー、美味しくいただきます。
今日のメニューは、ミルクパン、パリパリ焼きそば、鉄骨サラダ、きなこ豆です。
今日も嬉しいジューシーが付いています。
今日のメニューは、コーンわかめごはん、のっぺい汁、さばの香味漬け、キャベツの甘酢あえ。
コーンの甘さとわかめご飯の塩気が絶妙で、美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、肉じゃが、肉しのだ、即席漬け。
汗をかく季節、即席漬けに入ったたくあんの塩気が美味しいですね。
今日のメニューは、ひごの肉めし、タイピーエン、豆腐のしんじょ、もやしのナムルです。
毎月19日は「食育の日」、「ふるさとくま(熊)さん(産)デー」です。
地域や県産の食材をたくさん活用し、郷土の料理が提供されます。
今日のメニューは、食パン、ボローニャ風パスタ、チキンナゲット、キャベツとパインのサラダです。
週1回のパンの日でした。
今日のメニューは麦ごはん、新ごぼうのみそ汁、きびなごのカリカリ揚げ、キャベツのおかか和え。
みそ汁に入ったごぼうが、歯ごたえがあり、美味しくいただきました。
今日のメニューは、キムたくごはん、春雨スープ、焼きぎょうざ、中華サラダです。
今日のキムたくごはんは、子どもたちに人気のメニューです。
今日のメニューは、麦ごはん、けんちん汁、豆腐の田楽、れんこんサラダです。
豆腐の田楽とれんこんサラダの食感が対照的で、楽しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、コールスローサラダ、カムカムいりこです。
今日も美味しくいただきました。
今日のメニューは、丸パン、コーンポタージュ、あじフライ、キャベツときゅうりのサラダです。
週に1回のパンの日です。
今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものカレーうま煮、トマトオムレツ、こんにゃくサラダです。
カレーの香りが食欲をそそります。
今日のメニューは、麦ごはん、魚そうめん汁、豚肉の生姜焼き、カリフラワーのごま和えでした。生姜焼きとカリフラワーの取り合わせがよく、美味しくいただきました。
今日のメニューは、麦ごはん、豆腐の味噌汁、あじさんが、ごぼうサラダです。
美味しくいただきました。
3月22日(水)
「わかめスープ」「花形とうふバーグ」「コーンサラダ」「ハムピラフ」「ケーキ」でした。
6年生の卒業を祝う「お祝い給食」が届きました。子どもたちに人気のメニューが揃い、華やかです。給食センターの皆さんからのお気持ちを、みんなでありがたくいただきました。
6年生の皆さん、いよいよ卒業式が近づいてきましたね。
3月20日(月)
「ハヤシシチュー」「キャベツとパインのサラダ」「キャラメル大豆」「麦ごはん」でした。
カレーライスと同様に人気のハヤシライス。給食センターの大きな鍋で大量につくるので、美味しさがアップします。甘みを出すために、たくさんの玉ねぎを使い、しっかり炒めてあることもポイントです。
今日からマイエプロン持参での給食準備です。
3月17日(金)
「だご汁」「みそ田楽」「やさいの昆布あえ」「高菜めし」でした。
高菜といえば、阿蘇高菜を思い浮かべますね。今日は、阿蘇高菜を使った「高菜飯」の登場です。「だご汁」もあって、阿蘇の郷土料理を堪能しました。ほっとする美味しさでした。
3月16日(木)
「パリパリ焼きそば」「焼きぎょうざ」「ミニトマト」「パインパン」でした。
玉名で生産がさかんな「ミニトマト」の登場です。夏野菜のトマトも、今では年中食べることができます。なぜでしょう??生産者の方々の工夫の一つです。5,6年生はわかるかな?野菜を育てた2年生もわかるかな?食事のときにも、いろいろな話題から発見がありそうです。
3月15日(水)
「さつま芋のめった汁」「ホッケの照り焼き」「ゆうぜんあえ」「麦ごはん」でした。
めった汁?ゆうぜんあえ? 熊本ではあまり聞きなれない献立が登場しました。今日は、石川県の郷土料理です。これらの名前にどんな由来があるのでしょう?!次の資料をごらんください。なるほど!!です。
3月14日(火)
「スーミータン」「パリパリ春巻き」「ひじきサラダ」「麦ごはん」でした。
スーミータンは、中華風のコーンスープで、子どもたちに人気の一品。「スーミー」はとうもろこし、「タン」はスープという意味です。春巻きも出て、中華料理を美味しくいただきました。
3月13日(月)
「春キャベツのみそ汁」「さば柚子味噌和え」「ほうれん草のごま和え」「麦ごはん」でした。
日増しに暖かくなるこの時期。早くも春野菜が登場です。今月のみそ汁の具材は「春キャベツ」。葉が柔らかく甘みがあって、とても美味しいみそ汁でした。次のpdf資料もご覧ください。
3月10日(金)
「ひき肉カレー」「いりこの酢炊き」「フルーツあえ」「雑穀ごはん」でした。
給食センターでのカレーの作り方が、お昼の放送で紹介されました。「まず、玉ねぎをよく炒めます。玉ねぎをよく炒めると、料理にコクと甘みが出てきます。カレールウは3種類ブレンドして使います。さらに、隠し味にお醤油を加えます。そして、大きな釜でたくさんの量を作るので、さらに美味しいカレーが出来上がります。」
家庭でも取り入れられる工夫が見つかりました!
3月9日(木)
「チンゲン菜とコーンのスープ」「ミートボールのケチャップあえ」「フレンチサラダ」「ひのくにパン」でした。
どっしりとして噛み応えのある「ひのくにパン」。熊本県産の小麦粉100%で作られています。うずを巻いた形は、阿蘇のカルデラをイメージしてあるそうです。なるほど~!!火の国!!と、味わい深くいただきました。
3月8日(水)
「ぶた汁」「ひじきコロッケ」「ちぐさ和え」「麦ごはん」でした。
毎月1回の「まごわやさしい」食材を使った献立でした。「まめ・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・いも」を見つけることができましたか?
ぶた汁に使われた味噌は、JA女性部の方々からいただいたもので、玉名市で作られた大豆を使った味噌だそうです。ありがとうございました。
3月7日(火)
「トックスープ」「ビビンバ」「ごまきゅうり」「麦ごはん」でした。
韓国を代表するごはん料理「ビビンバ」。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味です。「トックスープ」の「トッ」は韓国餅、「クッ」スープ料理を意味し、うるち米を使ったお餅と野菜を煮たスープ料理です。韓国ではお正月に食べる風習があるそうです。今日は、韓国語も学べるメニューでした。
3月6日(月)
「はるさめ汁」「いわしの生姜煮」「かみんこサラダ」「麦ごはん」でした。
「かみんこサラダ」には、噛みごたえのある食材が入っています。ごぼう、きくらげ、さきいか等々。今日もしっかり噛んで味わって食べましたね。
3月3日(金)
6年生とのお別れ遠足。青空の下、たてわり班のみんなと一緒にお弁当を食べました。とても美味しそうでした。準備、ありがとうございました。
3月2日(木)
「ボローニャ風パスタ」「とりの唐揚げ」「イタリアンサラダ」「食パン」でした。
明日3日は中学校の卒業式。小学校に入学して9年間いただいた給食も、今日が最後ですね。味わって食べたことでしょう。
卒業生の皆さん、おめでとうございます!!
3月1日(水)
「ふのすまし汁」「きんぴらつくね」「菜の花あえ」「ちらし寿司」「ひなあられ」でした。
3月3日「桃の節句」を前に、一足早くひな祭り献立でした。ひな祭りは子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。昔から春が来たことを表すために、旬の食べ物がたくさん使われます。ひしもち、ひなあられ、白酒、はまぐりの汁やちらし寿司です。
ひなあられは日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、緑は草木を表し、災いや病気を追い払う願いを込めて食べます。みんなで美味しくいただきました。
3月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!
2月28日(火)
「のっぺい汁」「豆腐ステーキの大根おろしソース」「キャベツのおかか和え」「麦ごはん」でした。
のっぺい汁は、日本全国に伝わる郷土料理で、地域により「のっぺい」「のっぺい汁」「のっぺい鍋」「のっぺい煮」「のっぺ」など、呼び方は様々です。熊本県は汁のない煮物で「のっぺい」です。また、具材を四角に切るのも特徴です。野菜の旨味がぎゅっとつまっていました。
2月27日(木)
「打ち込み汁」「ぶりフライ」「ごまたくあん」「麦ごはん」でした。
今日は、香川県へ味の旅に出発!日本で一番面積が小さい県、香川県は「うどん県」と言われるくらいうどんが有名です。郷土料理の「打ち込み汁」は、いりこでだしをとり、季節の野菜をたくさん入れ、打ちたての「生のうどん」をそのまま入れて煮込んだものです。体の芯からあたたまりましたね。
2月24日(金)
「畑の肉カレー」「アーモンドいりこ」「でこぽんサラダ」「麦ごはん」でした。
「畑の肉」とは、大豆のことです。大豆は、肉に負けないくらいの栄養があることから、「畑の肉」と呼ばれます。大豆の約30%はたんぱく質で、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なたんぱく質です。他にも、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウムなど様々な栄養素が含まれています。栄養パワーにあふれているのですね。
2月22日(水)
「キムチスープ」「ししゃもフライ」「ごまねーず和え」「麦ごはん」でした。
頭から食べることができる魚の1つ、ししゃもが登場しました。「頭から食べたら頭がよくなる。しっぽから食べたら足が速くなるんだって!」と幼い頃、友達と話しながら食べていたことを思い出します。カルシウムたっぷりの美味しい魚です。
2月21日(火)
「さつま汁」「信田煮」「もやしときくらげの和え物」「雑穀ご飯」でした。
「さつま汁」には、ある野菜がたくさん入っていました。さつま・・・芋です。ホクホク感を味わえる大きなさつまいもがたっぷり入っていました。おなかの中から温まりました。
2月20日(月)
「ひき肉と豆のスープ」「鶏肉のマスタード焼き」「カリフラワーのマリネ」「米粉のガトーショコラ」「コーンわかめご飯」でした。
2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。彩り豊かで美味しいメニューが揃いました。レストランのランチのようです。
2月17日(金)
「トマトだご汁」「大豆と豆腐のフライ」「香り和え」「麦ごはん」でした。
今日はふるさとくまさんデー。八代は、畳の原料となるい草やトマトの生産量日本一!生姜の産地としても有名です。給食には、トマトをつかっただご汁が登場しました。
2月16日(木)
「タイピーエン」「ビーンズサラダ」「米粉入りかぼちゃパン」「ヨーグルト」でした。
たっぷりの野菜と春雨をやさしい味わいのあっさりしたスープにからめた太平燕(タイピーエン)。熊本の郷土料理として馴染みがあり、観光客にも人気の一品です。アツアツでいただくので、美味しさをしっかりと味わうことができます。ごちそうさまでした。
2月15日(水)
「ちゃんこ汁」「豚肉のしょうが煮」「ミディトマト」「麦ごはん」でした。
玉名市はトマトの名産地。今日のミディトマトは、玉名市野菜振興協議会の方々からいただいたもので、大浜地域で育ちました。夏野菜のトマトを冬に食べられるのは、生産している人たちの工夫があるからです。子どもたちにも、ぜひ知ってもらいたいですね。
2月14日(火)
「根菜汁」「鮭のハーブ焼き」「枝豆とコーンのサラダ」「麦ごはん」でした。
子どもたちに人気の給食メニューのひとつ「鮭のハーブ焼き」が登場しました。レストランで出てくるような一品です。ハーブの風味がほんのりとして、こんがりと焼きあげてあるので、鮭の美味しさがギュッとつまっています。今日も美味しくいただきました。
2月13日(月)
「とうふ汁」「さばの香味漬け」「ひじきのサラダ」「麦ごはん」でした。
ひじきには、歯や骨のもとになる「カルシウム」、貧血予防に効果がある「鉄分」、おなかの掃除役となる「食物繊維」が豊富にふくまれています。しっかり摂りたい食材の1つですね。
2月10日(金)
「おでん」「ざぜん豆」「キャベツの青しそあえ」「麦ごはん」でした。
大豆を砂糖としょう油で甘く味付けし、じっくりと煮込んで作る「ざぜん豆」。昔は、お客さんが来た時のお茶うけにするだけでなく、日持ちがするので保存食としても作られていました。お坊さんが修行をするときに食べたことから、この名前がついたと言われています。コリコリした食感で美味しさが広がりました。
2月9日(木)
「ミートボールの豆乳クリーム煮」「切干大根のソテー」「ミルクパン」「いちご」でした。
野菜振興協議会よりいただいた「いちご」が届きました。玉名の農家さんの手で一つ一つ丁寧に収穫されたいちごの味は、とても甘くて美味しかったですね。ふるさとの恵みに感謝していただきました。
2月8日(水)
「もずくのすまし汁」「揚げぎょうざ」「大根とささみのサラダ」「そぼろご飯」でした。
ミネラルやビタミンが豊富なもずく。海藻の多くは岩について育ちますが、もずくは他の海藻の先について育つため、「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになったそうです。
2月7日(火)
「はくさいのみそ汁」「さんまみぞれ煮」「キャベツといんげんのごま和え」「麦ごはん」でした。
今月は白菜たっぷりのみそ汁。霜にあたる今の時期が、甘みが増して一段と美味しくなります。次のpdfもご覧ください。
今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシシチュー、キャベツのメンチカツ、コーンサラダです。きのこはタンパク質や食物繊維、ビタミンやミネラルなど多くの栄養素を含む食材です。今日はハヤシシチューに3種類のきのこ(エリンギ・マッシュルーム・しめじ)が入っています。今日も美味しくいただきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔