今日のメニューは、麦ごはん、みそおでん、豆腐のしんじょ、カリフラワーのじゃこあえです。鍋やおでんの美味しい季節となりました。おでんのルーツは田楽とされており、田楽に「お」をつけ丁寧にし「楽」を省略して「おでん」と呼ばれるようになったそうです。今日は味噌で味付けした「みそおでん」を美味しくいただききましょう。
今日のメニューは、たてわりコッペパン、大根とウィンナーのスープ、県産しいらフライ、コールスローサラダです。「しいら」は体長が2m前後にもなる今が旬の海水魚です。低カロリーで、淡泊・クセがないため、バター焼きやムニエル、フライなどでよく食べられるようです。今日はフライで美味しくいただきましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、はるさめ汁、豆乳ステーキの肉みそあんかけ、切干大根の炒めものです。切干大根は、細く切った大根を天日干しにしたものです。乾燥させることで甘味や旨味が増し、シャキシャキとした食感になります。日本各地で古くから親しまれてきた乾物で、江戸時代から広く食べられるようになったようです。今日も美味しくいただきましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、さつまいものみそ汁、いわししょうが煮、ごまあえです。今月のみそ汁、11月の季節野菜は「さつまいも」です。「さつまいも」は中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため「さつまいも」と呼ばれるようになりました。今日はさつまいもの甘みを味わいましょう。
今日のメニューは、麦ごはん、きのこと鶏団子汁、さばカレーじょうゆ漬け、おかかあえです。11月8日は『いい歯の日』。歯の健康維持と予防意識を高めることを目的に制定された記念日です。歯は健康の基盤で、歯を大切にすることで全身の健康も守ることができます。今日も美味しくいただきましょう。食べた後は歯磨きを。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃのうま煮、さけの幽庵焼き、かつのりあえです。今日は、二十四節気の一つ冬至で、一年で最も昼の時間が短い日です。冬至には、昔から、「運盛り」することでたくさんの運を呼び込もうと「ん」のつく食べ物が食べられてきました。今日の給食には、かぼちゃ(なんきん)とにんじんが入っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔