給食コーナー!

給食ダイスキ!

夏野菜の代表

7月15日(木)

「カボチャの米粉ポタージュ」「チキンチャップ」「ツナサラダ」「食パン」でした。

夏野菜の代表、カボチャの登場です。カンボジアからやってきたので、この名前になりましたが、原産はアンデスだそうです。とても美味しかったです。

マーボー春雨のマーボーとは?

7月14日(水)

「マーボー春雨」「とうふしゅうまい」「キャベツのレモン風味」「麦ごはん」でした。

マーボーは、漢字で「麻婆」と書きますが、中国のそばかす顔の料理上手なお婆さんが作った炒め物のことです。麻婆春雨は、日本人が考案したそうです。

なすたっぷりみそ汁

7月12日(月)

「なすのみそ汁」「さばのカレー南蛮」「いんげんのごま和え」「麦ごはん」でした。

今月のみそ汁は、玉名産のナスがたっぷり入っていました。旬の野菜は栄養満点です。さばの南蛮も、カレー味のトッピングがあり、子どもたちにも食べやすい工夫がされていました。

雑穀ごはんの日

7月9日(金)

「レンズ豆のスープ」「タコスミート」「チーズサラダ」「雑穀ご飯」でした。

雑穀ご飯には、玄米など15種類の雑穀が入っていて、食物繊維や鉄分などの栄養素が豊富です。今日は、タコスミートをご飯の上にのせて、タコライスの完成です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。

夏野菜いっぱいメニュー

7月8日(木)

「夏野菜のだんごスープ」「あじハーブフライ」「コールスローサラダ」「食パン」でした。

夏の日差しをたくさん浴びた色の濃い夏野菜たちが、スープにたくさん入っていました。ナスにオクラに・・・いくつ見つけられたかな。

たなばた給食

7月7日(水)

「にゅうめん」「星のハンバーグ」「カラフルサラダ」「七夕ゼリー」「とうもろこしご飯」でした。

ささのはさらさら のきばにゆれる~(^^♪ 今日は七夕。雲の隙間から天の川が見えるといいですね。季節の行事を給食で堪能することができました。

平安時代からの美容食

7月6日(火)

「たまごスープ」「鶏肉の塩こうじゴマ焼き」「磯風味サラダ」「麦ごはん」でした。

磯風味サラダに入っていたヒジキは、食物繊維やミネラルが豊富。体の中からきれいにしてくれるので、平安時代から美容食として人気があったそうです。

月に1度の「まごわやさしい」献立

7月5日(月)

「具だくさん汁」「竹輪のいそべ揚げ」「じゃこ和え」「麦ごはん」でした。

「まごわやさしい」は、日本の伝統的な食材(まめ類、ごま、わかめ等の海藻類、やさい、さかな、しいたけ、いも類)の頭文字を合わせた言葉です。バランスのとれた和食ごはんのヒントになります。

ビタミンたっぷり豚汁

7月2日(金)

「とんじゃがキムチ汁」「いわしのみぞれ煮」「ごぼうサラダ」「麦ごはん」でした。

暑さで疲れた体に必要なビタミンがとれる豚肉とキムチの辛さで、元気のでる豚汁でした。イワシを丸ごと食べることができるみぞれ煮も、給食の代表的な一品です。今日もごちそうさまでした。

 

今日はイタリアの味

7月1日(木)

「スパゲッティミートソース」「きびなごカリカリあげ」「海藻サラダ」「ミルクパン」でした。

代表的なイタリア料理のひとつ、スパゲッティ(パスタ)。パスタは、何千種類もあるそうです。今日はミートソースで美味しかったですね。

6月のお誕生日献立

6月30日(水)

「トマトとレタスのスープ」「タンドリーチキン」「パプリカサラダ」「麦ごはん」「梅ゼリー」でした。

月に一度のお誕生日献立の日です。デザートは、甘酸っぱい梅ゼリーでした。6月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

玉名はナス栽培もさかんです

6月29日(火)

「ワンタンスープ」「マーボーなす」「中華風コーンサラダ」「麦ごはん」でした。

和洋中のどんな料理にも合うナス。苦手な子どもも少なくありませんが、ここ玉名市では、ナスがたくさん作られています。2年生の畑でも、大きなナスがとれました。

 

初のマスタード焼き

6月28日(月)

「うずらの卵と野菜のスープ」「魚のマスタード焼き」「大根サラダ」「麦ごはん」でした。

魚のマスタード焼きは、ホキにマスタードソースをかけて、給食センターの大きなオーブンで焼いてあります。ほんのり甘くて、子どもたちにも好評でした。

 

 

岐阜へ 味の旅 

6月25日(金)

「じんだ汁」「けいちゃん」「もやしといんげんのごま和え」「麦ごはん」でした。

「じんだ汁」はおもてなし料理、「けいちゃん」は味のついた鶏肉と野菜を炒めた料理です。「けいちゃん」の響きに鶏肉の「けい」と浮かんだ人は、少なかったでしょう。おいしい岐阜への旅でした。

まめ・まめ・まめ

6月24日(木)

「ポークビーンズ」「ほうれん草オムレツ」「かみかみひじきサラダ」「コッペパン」でした。

ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理で、アメリカの代表的な家庭料理です。今日は、大豆に大福豆、金時豆が入っていました。

「こうやどうふ」って?

6月23日(水)

「高野豆腐とわかめのみそ汁」「鮭の塩こうじ焼き」「キャベツのおかか和え」「雑穀ごはん」でした。

給食後、「今日のおみそ汁には、何が入っていた?」と食缶等を片付けに来た子どもたちにたずねてみましたところ、「高野豆腐」はなかなか出てきませんでした。あまり馴染みがないようです。高野豆腐は、煮物をいただくことが多いですが、みそ汁にもよく合いました。カルシウムたっぷりの食材です。

     

キムチ大好き

6月22日(火)

「ビーフンスープ」「春巻き」「大根のキムチ和え」「ヨーグルト」「麦ごはん」でした。

先生たちに配膳をしてもらっていた1年生たちも、今は、自分たちでご飯をついだり、おかずをよそったり、配膳ができるようになりました。その準備中に「キムチ大好き!」とお話しをしてくれた1年生がいました。韓国の伝統食ですが、すっかり日本でもお馴染みになっているのだと感じました。辛味成分「カプサイシン」で食欲アップの給食でした。

海の野菜をいただきました

6月21日(月)

「うま煮」「いわしの梅煮」「海藻の和え物」「麦ごはん」でした。

「海の野菜」と聞いて何を思い浮かべますか。海藻は、栄養が豊富であることから「海の野菜」と呼ばれているそうです。食物繊維やミネラル、ビタミンが多く含まれています。ご家庭でも、よく食卓にのぼる食材の一つですね。

ふるさとくまさんデー

6月18日(金)

「南関あげの卵とじ」「なすのひこずり」「ミニトマト」「麦ごはん」でした。

今日は、月に一度のふるさとくまさんデー! 私たちのふるさと玉名・荒尾地域の食材が登場しました。南関あげがふんわりしていて、卵とじにぴったりでした。あつあつをいただきました。

鉄分たっぷりレバー

6月17日(木)

「ミネストローネ」「レバーのバーベキューソース」「甘夏サラダ」「米粉パン」でした。

血をつくるために必要な栄養素である鉄分豊富なレバー。苦手な子どもが多いので、食べやすいようにバーベキューソース味で仕上げてありました。大人の方々のなかには、給食をとおして苦手を克服した経験をお持ちの方もおられると思います(私がそうです)。子どもたちにも、少しずつ、少しずつ、食の幅を広げてほしいと思います。

ビタミンB1の働き

6月16日(水)

「お野菜つみれ汁」「豚肉のスタミナ焼き」「れんこんときゅうりの梅あえ」「麦ごはん」でした。

体内で食べ物からエネルギーを作り出すためには、ビタミンB1の働きが必要です。豚肉には、このビタミンB1が豊富に含まれています。スタミナ補給ができました。

 

昨日に続き、熊本の恵み!

6月15日(火)

「もずくスープ」「いわしのハンバーグ」「サラ玉あえ」「高菜チャーハン」でした。

阿蘇高菜を使ったチャーハンの登場です。ベーコンやトウモロコシが入っていて、子どもたちにも大好評。阿蘇高菜は、阿蘇地方以外では生産されない唯一の野菜だそうです。今日も熊本の恵みをごちそうさまでした。

熊本の恵み

6月14日(月)

「とうふ汁」「県産鯛のデコポンソースかけ」「もやしときくらげの和え物」「麦ごはん」でした。

天草の海で育った真鯛にデコポン!熊本産の食材をいかしたメニューをいただきました。さっぱりとした甘さで美味です。今日もごちそうでした。

 

カレーなのに、かみかみ?

6月11日(金)

「かみかみカレー」「いりこの酢炊き」「すいか」「麦ごはん」でした。

カレーといえば、しっかり煮込んだとろとろ野菜が入ったものを想像しますが、今日は、レンコン、ごぼう、枝豆、ひよこまめといった歯ごたえのあるものが入っていました。それに加えて、いりこもかりかり! 熊本の特産物の一つ、スイカも登場しました。豪華ですね。暑さの増すこの時期にぴったりでした。

今が旬のそら豆

6月10日(木)

「そら豆のポタージュ」「白身魚のカリカリあげ」「ひじきのサラダ」「丸パン」でした。

初夏が旬のそら豆を使ったポタージュは、あっさりとしていて、さわやかな美味しさでした。レストランのような一品ですね。

給食で、中国へ味の旅!

6月9日(水)

「家常豆腐」「焼きぎょうざ」「もやしの中華和え」「麦ごはん」でした。

「家常」は「ジャージャン」と読み、いつものという意味。「家常豆腐」は、中国の四川料理から生まれた家庭料理のひとつだそうです。今日は、中華料理を味わいました。

初の「まぜごはん」

6月8日(火)

「はんぺん汁」「揚げだし豆腐の肉みそあんかけ」「ゆかりあえ」「ごぼうの混ぜご飯」でした。

食物繊維が豊富なごぼうがふんだんに入った混ぜご飯。きっと、我が家の味があるでしょうね。薄味でさっぱりと仕上げてありました。ごちそうさまでした。

今月のみそ汁は、新じゃが入り

6月7日(月)

「新じゃがのみそ汁」「信田煮」「野菜の甘酢あえ」「麦ごはん」でした。

この春に収穫されたばかりの新じゃがは、ほくほくと甘くて、いっそう美味しいみそ汁になりました。野菜をたっぷりいただきました。

歯と口の健康週間に合わせて

6月4日(金)

「じゃがいもときのこのスープ」「ししゃもの香り焼き」「かみんぐあえ」「麦ごはん」でした。

6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。お口の健康について考えるきっかけとなるように、歯ごたえのあるししゃも、ちりめん、れんこん等の食材が使われた「かみかみメニュー」が登場しました。

野菜たっぷり!さっぱりメニュー

6月3日(木)

「こくとうパン」「ちゃんぽんうどん」「鶏つくねだんご」「枝豆とコーンのサラダ」でした。

どれもさっぱりとした味付けで、暑さが増すこの時期にぴったりのメニューでした。

 

噛みごたえのある食べ物

6月2日(水)

「かきたま汁」「ホキの天ぷら」「ごぼうのごまだれ炒め」「麦ごはん」でした。

「噛む」ということは、私たちの体にとって、大切な働きをしています。今日はごぼうを使った一品がありました。しっかり噛んで、おいしくいただきました。

食育月間始まる

6月1日(火)

「豚汁」「大豆の磯煮」「ツナの和風あえ」「麦ごはん」でした。

6月は、食育月間です。食育とは、子どもたちが正しい食の知識や食事を選択する力を養い、栄養を通じて健やかな心身と豊かな人間性をはぐくみ、いきいきと暮らしていくことを支援する教育です。給食の時間には、食について学ぶことが多くありますね。

熊本産のほうれん草

5月28日(金)

「根菜のみそ汁」「魚のバーベキューソース」「ほうれん草のサラダ」「麦ごはん」でした。

ビタミンが豊富なほうれん草。今日は熊本産が使われています。子どもたちももりもり食べていました。給食では、地産地消も学べます。

「鉄骨サラダ」の鉄骨とは?

5月27日(木)

「パリパリ焼きそば」「鉄骨サラダ」「きなこ豆」「食パン」でした。

今日のサラダには、ひじきやチーズなど、カルシウム豊富な食材が入っていました。だから、鉄骨なんですね。

新じゃが登場

5月26日(水)

「肉じゃが」「きびなごカリカリあげ」「即席漬け」「麦ごはん」でした

旬のじゃがいもを使った肉じゃがは、ほくほく、甘い味。ビタミンCも豊富で、元気が出ます。

厚揚げのマーボー豆腐

5月25日(火)

「マーボー厚揚げ」「にんじんシューマイ」「中華あえ」「麦ごはん」でした。

今日は、厚揚げを使ったマーボー厚揚げでした。いつもとは違った食感で美味しかったです。にんじんの風味もシューマイによく合っていました。工夫がたくさんです。

 

 

5月の「まごわやさしい」献立

5月24日(月)「かきたま汁」「大豆の五目煮」「アスパラのごま和え」「麦ごはん」でした。

「まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも」の食材がそろった和食の献立。食材の美味しさを味わうことができ、栄養バランスのとれた給食でした。

 

野菜たっぷり

5月21日(金)

「野菜たっぷりカレー」「とんかつ」「メロン」「麦ごはん」でした。

子どもたちに大人気メニューのカレー!今日は、玉ねぎ、ニンジンに加え、ごぼう、れんこん、枝豆が入り、味も歯ごたえもよかったです。デザートには旬のメロンの登場!今日も美味しくいただきました。

はさんでも美味しい

5月20日(木)

「スパゲッティナポリタン」「ハンバーグ」「ツナサラダ」「食パン」でした。

子どもたちに人気のメニューがそろいました。どれもパンにはさんで食べることができて、美味しく楽しくいただきました。

ふるさとくまさんデー

5月19日(水)

「タイピーエン」「野菜と豆腐のつくね」「ナムル」「ひごの肉めし」でした。

月に一度、熊本の地域をまわって郷土の食材や料理を紹介する「ふるさとくまさんデー」。肉飯には、馬肉が使われていました。毎月、工夫を凝らして作っていただいています。

郷土料理のっぺい汁

5月18日(火)

「のっぺい汁」「ささみのレモン漬け」「ごま和え」「麦ごはん」でした。

のっぺい汁は、日本の各地に残る郷土料理です。我が家の味と比べながら、食べた子も多かったでしょう。ごちそうさまでした。

平安時代からの美容食

5月17日(月)

「すまし汁」「魚の黄金焼」「甘酢あえ」「ひじきごはん」でした。

ひじきは、食物繊維やミネラルが豊富で、美容食として平安時代から人気があったそうです。ごはんに混ぜてあるので、現代の子どもたちにも人気です。

月に1度の雑穀ご飯の日

5月14日(金)

「春雨汁」「チンジャオロース」「豆まめサラダ」「雑穀ご飯」でした。

今日は気温が高くなりました。汗をたくさんかいたあと、中華メニューと雑穀ご飯で、午後からのパワーが充電できました。

週に一度のパンの日

5月13日(木)

「コーンポタージュ」「アジフライ」「イタリアンサラダ」「いちごジャム」「丸パン」でした。

週に一度のパンの日は、子どもたちも楽しみにしているようです。

旬の野菜

5月12日(水)

「春キャベツのスープ」「チキンナゲット」「サラ玉サラダ」「チキンライス」でした。

血液をサラサラにする効果のあるサラ玉は、芦北・水俣の特産品です。洋食メニューも美味しくて、子どもたちに人気です。

海のお野菜:海藻!

5月11日(火)

「海のお野菜スープ」「かつおしょうが煮」「ごぼうサラダ」「麦ごはん」でした。

「海のお野菜」とは、海藻のことで、もずくが入った卵汁です。海藻は、海に囲まれた日本で古くから食べてきた伝統の健康食品です。

新ごぼうに新玉ねぎ

5月10日(月)

「ごぼうのみそ汁」「厚揚げのそぼろ煮」「めざし」「レモンゼリー」「麦ごはん」でした。

今日のみそ汁には、新ごぼうや新玉ねぎなど、季節の野菜がたっぷりでした。旬のものは甘みがあり、子どもたちにも人気です。

人気メニュー!

5月7日(金)

「ハヤシシチュー」「キャベツとハムのサラダ」「カムカムいりこ」「麦ごはん」でした。

いつもより大きめのご飯皿で、ハヤシライスにして食べている子どもたちもいました。今日は、おかわりも多かったようです。

5月初日「味の旅 京都」メニュー

5月6日(木)

「山菜うどん」「シシャモの抹茶あげ」「湯葉のあえもの」「ミルクパン」でした。

新茶の季節ということで、今日は宇治茶の衣で揚げてあります。薄緑色が新緑のようで、目にも美しい一品でした。湯葉に山菜に、今日も食材豊かで美味しくいただきました。

こどもの日献立

4月30日(金)

「すまし汁」「野菜の豆腐寄せ」「ごぼうのマヨあえ」「たけのこご飯」「柏餅」でした。

もうすぐ「こどもの日」。たけのこのように、ぐんぐん成長してほしいですね。デザートの柏餅もうれしそうでした。

味の旅こんだて「愛媛県」

4月28日(水)

「じゃこつみれ汁」「魚のみかんソースかけ」「香味あえ」「麦ごはん」でした。

愛媛県の特産物を使った献立です。魚にかけてある甘酸っぱいみかんソースが、とても美味しかったです。

海藻を味わいました!

4月27日(火)

「チンゲンサイのスープ」「ハンバーグケチャップソース」「海藻サラダ」「麦ごはん」でした。

今日は、子どもたちに人気のハンバーグ。海藻サラダが添えられました。海藻は食物繊維が豊富な食材で、おなかの中をきれいに掃除する働きがあるそうです。

まごわやさしい献立

4月26日(月)

「新じゃがいものうま煮」「いわしのカリカリあげ」「甘酢あえ」「麦ごはん」でした。

「まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも」の食材がそろった和食の献立。みんな7つの食材に気づくことができたかな。

玉名産の食材がたくさん!

4月23日(金)

「南関あげのみそ汁」「豚肉の生姜煮」「ミニトマト」「雑穀ご飯」「豆乳ムース」でした。

玉名産の食材をいかしたメニューでした。子どもたちは、いくつ気づくことができたでしょう。食事のときは、そんな話題も楽しいものです。

おいしさのもとは、アスパラギン酸

4月22日(木)

「ミートソーススパゲティ」「お魚ナゲット」「アスパラサラダ」「ひのくにパン」でした。

今が旬のアスパラガス。おいしさのもとは、うまみ成分のアスパラギン酸にあり、体内でたんぱく質の合成を高める働きがあり、疲労回復に役立つそうです。今日もおいしくいただきました。

春野菜をふんだんに

4月21日(水)

今日は、「春野菜のカレー」「カミカミ大豆」「オレンジポンチ」「麦ごはん」でした。

たけのこ、アスパラガス、たまねぎと春野菜がたっぷり入ったカレーに、子どもたちは大喜びでした。

 

中華メニュー

4月20日(火)

「マーボー豆腐」「焼きぎょうざ」「切干だいこんの中華あえ」「麦ごはん」と、中華料理で人気のメニューがせいぞろいしました。

今日も美味しくいただきました。

19日は「食育の日」

4月19日(月)

食育の日にあわせ、今日は、「ふるさとくまさんデー」!

熊本のすばらしさを食の面から学ぶ機会にしてほしいと、県産の食材が豊富に使われたメニューです。

「あおさ汁」「太刀魚ごまフライ」「サラ玉あえ」「麦ごはん」

子どもたちにも親しみやすい味付けが工夫され、おいしくいただきました。

お祝い献立

4月16日(金)

今日は、入学、進級を祝う献立でした。

「花麩のすまし汁」「とりのごま衣焼き」「春キャベツのおかかあえ」「山菜おこわ」「お祝いゼリー」

お祝いの気もちを給食をとおして味わいました。ごちそうさまでした。

コッペパン登場

4月15日(木)

「豆乳クリーム煮」「かぼちゃフライ」「ひじきサラダ」「コッペパン」でした。

1年生にとっては、初めてのパン給食でした。豆乳やひじきなど、いろいろな食材を味わうことができるのも、給食のすばらしさですね。

畑のお肉「大豆」を使ったフライ

4月14日(水)

「魚そうめん汁」「大豆と豆腐のフライ」「鶏肉と旬野菜のきんぴら」「麦ごはん」でした。

大豆には、体をつくるもととなる良質なたんぱく質が豊富に含まれています。ふわふわと柔らかく、とても美味しいフライでした。

おみそ汁の日です

4月13日(火)

「新たまねぎのみそ汁」「鮭のハーブ焼き」「いんげんのごまあえ」「麦ごはん」でした。

あまい新たまねぎがたっぷり入ったみそ汁は、子どもたちに大人気でした。

楽しい給食の時間!

4月12日(月)

1年生にとっては、初めての給食です!

メニューは、「春雨スープ」「とりのからあげ」「あまなつサラダ」「麦ごはん」でした。色とりどりの野菜が、美味しかったですね。ごちそうさまでした。

今年も、美味しい給食をいただきます。

お祝い給食!

3月22日(月)

「豆乳スープ」「エビフライ」「キャベツのサラダ」「ケーキ」

 ご飯は「メキシカンライス」でした。

 進級・進学のお祝いメニューです。

 大きなイチゴののった豪華なケーキもあり、みんなご機嫌です。

 今年度最後の給食をおいしくいただきました。

(給食スタートに教室に行くことができなかったので、写真は中学校のものです)

ふるさとくまさんデー!

3月19日(金)

 今年度最後の「ふるさとくまさんデー」でした。

「だご汁」「豆腐の肉みそ田楽」「即席胡麻和え」

 ご飯は「高菜めし」です。

 超豪華、熊本定食に大満足でした!

カミカミ!

3月18日(木)

「ほうれん草と卵のスープ」「ポテトカップグラタン」「豆でカミカミサラダ」

 カミカミサラダがとても食べやすくて、豆や野菜が嫌いな子もおいしく食べていました。

 グラタンも人気でした。

うまか~!

3月17日(水)

「こづゆ」「うまかコロッケ」「ひきないり」

 今日のご飯は「さけめし」でした。鮭が入っているからでしょう。

 コロッケは「うまか」で馬肉でしょう。

 おいしかったです。

韓国定食!

3月16日(火)

「わかめスープ」「ビビンバ」「ナムル」「ゼリー」

 韓国料理の日でした。

 ゴマの香りが香ばしく、おいしかったです。

 ゼリーは桃の味でした。

ホキって?

3月15日(月)

「のっぺい汁」「ホキのバーベキューソース」「ナッツ和え」

 「校長先生、ホキって、何ですか?」と4年生に尋ねられました。

 白身魚です。柔らかくて食べやすいです。

 甘き打てコクのあるソースでおいしくいただきました!

みそマヨ!

3月12日(金)

「春雨スープ」「魚のみそマヨ焼き」「レンコンサラダ」

 魚嫌いな子にも食べてもらう工夫として「みそマヨ」で味付けしたオーブン焼きでした。

 おいしかったです!

春キャベツ!

3月9日(火)

「春キャベツのみそ汁」「鶏肉と厚揚げの甘辛炒め」「ミニトマト」

 春キャベツとジャガイモがおいしいみそ汁です。

 甘辛炒めは、鶏肉たっぷりでした!

大人気メニュー!

3月8日(月)

「かき玉汁」「鮭のハーブ焼き」「こんにゃくサラダ」「ヨーグルト」

 ご飯は、「ごしきごはん」でした。

 ハーブ焼きは人気メニュー!魚嫌いさんもおいしくいただきました。

今日も豪華メニュー!

3月5日(金)

「かみかみカレー」「とんかつ」「ヨーグルト和え」

 今日は、カツカレーにフルーツヨーグルトのお子様スペシャルでした。

 ご飯は雑穀ご飯で、栄養バランスも完璧です!

豪華メニュー!

3月4日(木)

「タイピーエン」「ツナと花野菜のサラダ」「たこやき」

 今日は、たこ焼きにチョコスティックパンと、珍しい豪華なラインナップでした。

 どのクラスも、タイピーエンの「ウズラの卵問題」に苦労しながらつぎ分けていました。

お雛様メニュー!

3月3日(水)

「ちらし寿司」「すまし汁」「とり肉の塩こうじ焼き」「菜の花和え」「ひなあられ」

 今日は、桃の節句です。

 豪華なお雛様メニューに、子供たちは大喜びでした!

手作り味噌!

3月2日(火)

「ジャージャン豆腐」「にんじんシューマイ」「もやしと小松菜の香り和え」

 ジャージャン豆腐に使われている味噌は、JAたまな女性部の手作りだそうです。

 おいしくいただきました。

 ありがとうございました!

お祝い御膳!

3月1日(月)

「赤飯」「吉野汁」「サバの味噌煮」「大根のゴマなます」

 3月になりました。

 今日が卒業式のお兄さんお姉さんもいると思います。

 今日は、門出を祝うお祝いのメニューです。

 

大浜生まれ!

2月26日(金)

「南関あげの卵とじ」「茎わかめのきんぴら」「ミディトマト」

 ミディトマトは、JA大浜さんからのプレゼントだそうです。

 おいしくいただきました!

 ありがとうございました!

かきあげうどん!

2月25日(木)

「人参パン・牛乳・わかめうどん・野菜のかき揚げ・れんこんサラダ」

 うどんにかき揚げをのせた、かき揚げうどんでした。

 れんこんサラダのれんこんは熊本県産のれんこんを使っています。

 シャキシャキとした歯ごたえがありました。

 よく噛むことができたでしょうか?

インドで生まれました!

2月24日(水)

「カレー」「海藻サラダ」「いりこと大豆の香り焼き」

 野菜たっぷりのカレーでした。

「カレーはインドで生まれました」と放送がありました。

 子供たちは驚いたでしょうか?

山梨名物!

2月22日(月)

「ほうとう」「とり肉のブドウソース」「アーモンド和え」

 今日は、山梨の郷土料理でした。

 ワインとぶどうジュースで煮込んだ鶏肉は、ほんのり甘かったです。

ショウガご飯!

2月19日(金)

「い草そうめん汁」「ホキの八平ソース」「甘夏サラダ」

今日のご飯は「ショウガご飯」でした。

「ホキの八平ソース」は、白身魚の天ぷらにきのこ入りのバーベキューソースをかけたようなものです。

 伝わりましたか?

パリパリ!

2月18日(木)

「パリパリ焼きそば」「野菜の豆腐寄せ」「いちご」

 玉名産のイチゴが甘くておいしかったです。

 生産者の皆さん、ありがとうございます!

三色!

2月17日(水)

「お野菜のつみれ汁」「豚肉と厚揚げのみそ炒め」「ゴマネーズあえ」

 ピンク・緑・黄色のつみれが入ったつみれ汁。

「私は黄色!」「ぼく、ピンク!」と、うれしそうにお互いに見せ合っていました。

 2個入っているラッキーな人もいましたよ!

豚じゃが!

2月15日(月)

「豚じゃが汁」「千草焼のあんかけ」「もやしと小松菜のツナ和え」

 おいしいみそ汁だなあと思って食べていたら、「豚じゃが汁」でした。

 忙しくてもメニューを見てから食べるようにしましょう!

かみんこ!

2月12日(金)

「野菜スープ」「かぼちゃフライ」「かみんこサラダ」

 今日のご飯は、「チキンライス」でした。ハート

 かみんこサラダを、しっかり噛んで食べていました。

 

味彩牛!

2月10日(水)

「ハヤシシチュー」「キャラメル大豆」「ひじきとコーンのサラダ」

 シチューのお肉は味彩牛だそうです。

 大豆は「かみかみメニュー」でした。

 お代わりの行列ができていました!

出汁が効いてます!

2月9日(火)

「白菜のみそ汁」「とりにくの唐揚げ」「キャベツとパインのサラダ」

 みそ汁は、出汁の効いたよいお味です。

 唐揚げも最高でした!

冬はやっぱりコレ!

2月8日(月)

「おでん」「いわしのみぞれ煮」「ゆかりあえ」

 日本の冬はおでんです。

 具がたくさん入っていて、切るのも大変だっただろうなあと思いました。

 おいしかったです。

カレー味!

2月5日(金)

「大豆の五目煮」「ちくわのカレー揚げ」「甘酢和え」

 ちくわをカレー味にして揚げただけで、こんなにおいしいなんて!

 ぜひチャレンジしてみてください!

ハンバ~グ!

2月4日(木)

「ほうれん草と卵のスープ」「ハンバーグケチャップソース」「ブロッコリーサラダ」

 今日は、パンの日。食パンでした。

 ほうれん草もおいしく食べてくれましたよ!

中華定食!

2月3日(水)

「マーボー豆腐」「焼きぎょうざ」「もやしの三色和え」

 今日は中華料理でした。

 マーボー丼が流行っていました。

根菜!

2月2日(火)

「根菜汁」「いわしカリカリフライ」「おかか和え」

 今日は、「わかめごはん」に「節分豆」のおまけつき!

 根菜たっぷりのスープもおいしかったです!

日本の家庭料理!

2月1日(月)

「肉じゃが」「焼シシャモ」「塩コンブ和え」

 大きなじゃやがいもがホクホクの肉じゃが。子供たちも大好きなんですね!

 おいしかったです!

昭和のカレー!

1月29日(金)

「カレーシチュー」「クジラのオーロラソース」「白菜の甘酢和え」

 ソーセージとキャベツの入った、昭和の薄いカレー。

 子供たちはクジラ肉をパクリとほおばった瞬間、複雑な表情をしていました。

 初めてのお味だったようです。

熊本名物!

1月28日(木)

「タイピーエン」「デコポンサラダ」「一食チーズ」

 熊本県民のソウルフードと熊本名産のフルーツの競演です。

 3年生には、お代わりの行列ができていましたよ!

トマト!?

1月27日(水)

「トマトだご汁」「大豆と豆腐のフライ」「じゃこサラダ」

 ピンクの「だご」が入ったスープでした。

 子供たちは「トマトの味がしませ~ん!」と言っていました。

 さわやかなおいしさでした。

 

めざし!

1月26日(火)

「呉汁」「めざし」「白菜の漬物」「焼き海苔」

 昭和定食でした。

 雑穀ご飯もおいしかったです!

 教室では、「めざし、にが~い!」と言う声が聞こえました。

カボチャたっぷり!

1月25日(月)

「カボチャのポタージュ」「チキンナゲット」「セゾンサラダ」

 カボチャたっぷり栄養たっぷりでした。

 サラダもおいしかったです!