ブログ

今日の給食

出汁のきいた「吉野汁」!

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉詰めいなり、吉野汁、かわりきんぴらでした。

今日は、出汁のきいた「吉野汁」でした。里いも、大根、白菜などを煮込んで、くず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。現在、くず粉は貴重品となり、片栗粉で 代用することが多くなっています。朝夕は肌寒くなり、日中も涼しく過ごしやすい気候になってきました。これから里芋や大根などの根菜がおいしくなる時期です。おでんやお鍋など煮込んで食べるとおいしい季節ですね。今日もおいしくいただきました。

0

ふんわり甘納豆の蒸しパン!

今日の献立は、甘納豆の蒸しパン、牛乳、焼きそば、レモン和えでした。

今日は、子供たちが好きな甘納豆の蒸しパンでした。ふんわりしていて、もちもちの食感の蒸しパンでした。これに焼きそばも加わり、おなかいっぱいになりました。今日もおいしくいただきました。

0

イタリア料理 ラビオリスープ!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、オムレツ、ラビオリスープ、イタリアンサラダでした。

今日は、スープにラビオリが入っていました。ラビオリはイタリア料理のパスタのひとつです。今日は、ぎょうざのような半月型のラビオリが入っていました。イタリアンな感じで、今日もおいしくいただきました。

0

パリパリ鶏肉のねぎだれ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎだれ、わかめスープ、野菜のナムルでした。

今日の鶏肉のねぎだれは、パリッと焼き上がった鶏肉に香ばしいねぎだれがかかっていて、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。

0

福岡の郷土料理 筑前煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、筑前煮、魚そうめん汁でした。

今日は、福岡県の筑前地方の郷土料理、筑前煮でした。れんこん、たけのこ、ごぼうなど歯ごたえもあり、具だくさんで、味もしっかりとしみていて、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。

 

0

濃厚なホキのもみじ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ホキのもみじ焼き、なめこのみそ汁、ざぜん豆でした。

もみじ焼きは、すりおろしたにんじんとマヨネーズで作ったソースをかけて焼いてありました。すりおろしたにんじんの色を秋の紅葉に見立ててあり、四季を感じるよう工夫されています。濃厚でホキによく合い、今日もおいしくいただきました。

0

お月見メニュー!

今日の献立は、雑穀ごはん、牛乳、ハンバーグ和風ソース、月見汁、昆布和え、月見デザートでした。

今日は、中秋の名月、十五夜です。それにちなんで、お月見メニューでした。団子の入った月見汁、月見デザートなどお月見気分を味わえました。ぜひ、今夜はお月見を!今日もおいしくいただきました。

0

鶏肉のマーマレード煮!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、野菜スープ、マカロニサラダでした。

今日は鶏肉のマーマレード煮でした。じっくり煮込んであり、鶏肉が柔らかく、マーマレードのコクのある甘さが出ていました。今日もおいしくいただきました。

0

かぼちゃの甘みを堪能!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、つみれ汁でした。

今日のかぼちゃのそぼろ煮では、かぼちゃの甘さを堪能しました。また、味付けも抜群で、ご飯が進みました。かぼちゃは栄養価も高い野菜で、午前中の校外学習の疲れを吹き飛ばしてくれました。今日もおいしくいただきました。

0

爽やか なしサラダ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、魚のバーベキューソース、ポテトのスープ、なしサラダでした。

今が旬のなしが、サラダで登場しました。なしときゅうりの爽やかなサラダでした。みずみずしく、しゃりしゃりの食感で、今日もおいしくいただきました。

0