ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

2学期の第1週。よく頑張った子供たち。そして、今後の台風11号への備えを。

夏休み中で運動場の草がとても生長しました。子供たちが遊ばないとこんなにも増えるんだなぁと感じたところです。しかし、2学期をきちんと整備された運動場で子供たちに活動してほしいという思いで、校長先生を中心にグランド整備を行い、整えてきました。今朝は、運動場周辺を子供たち、先生方が朝タイムで除草をしました。高学年が低学年に教えながら草を取る姿もいいですね。

2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。今日が1時間目の授業でした。「どうぶつ園のじゅういを学習するうえで、これまで学習した単元が大きく関わります。なんでしょう?」と問うと、一斉に教科書をめくりだし、「たんぽぽのちえ!」と答える子供たち。既習単元を活用する視点をもった先生もナイスです!その後、どんな力が関係するのかを学習していました。

このように先生たちも授業づくりについて日々研究しています。どの学級でも、この単元ではどんな力を身に付けるのか。これまでのどんな学習が活用できそうなのか。そして、学習のゴールの活動を毎時間意識して単元をつくっています。このように進めることで、子供たちも見通しを持って学習に取り組み、自分たちで学習をつくりあげていきます。

これは、4年生の国語辞典。これまでに調べた言葉に付箋が貼られています。すごい量です!「継続は力なり」語彙を増やすことは、豊かな表現力にもつながります。分からない言葉に出会ったときがチャンス!です。

夕方、保護者の方が、「珍しい魚が網に入ったから持ってきました!」と来校されました。

その名は、「マツカサウオ」です。私も初めて見る魚で、特徴的な模様に驚きました。

ありがとうございました。

 非常に強い台風11号が、今後九州地方に接近する見通しです。大きな被害が起こらないことを願うばかりです。学校も台風対策をしました。各ご家庭、地域でも「命を守る行動」を心がけ、十分な台風への備えをよろしくお願いします。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。

今日は防災の日です。4年生は防災についての学習、6年生は陶芸体験教室を実施しました。

朝は、雨だったのですが、次第に天気が回復し、正午頃はきれいな青空となりました。

さて、今日9月1日は防災の日でもあります。1923年に発生した関東大震災にちなんで制定されました。例年8月31日から9月1日あたりが、台風襲来が多いとされる二百十日にあたるので、「災害への備えを怠らないよう」との戒めの意味もこめてあるそうです。

4年生教室では、社会科で防災についての学習を行っていました。

いつも授業の進度が祝日や行事に合っているので、子どもたちも学習に向かいやすいですね。

今日は、「熊本地震について調べよう」という大きいテーマの中で、災害の説明リーフレット、天草市が作成しているハザードマップなどを使って、自分の命を守るための学習の目的意識をそれぞれが持っていました。

6年生は、陶芸体験教室でした。1学期に作成していただいた腕や皿に絵付けをしていきます。

青の塗料を使用して、筆で思い思いの絵や図を描いていきます。

塗料の重なりで濃淡を出したり、わざとこすりぼやけさせたり、表現が拡がります。

青一色ですが、表現する青はいっぱい!

焼き上がりが楽しみですね。陶磁器展の際に展示され、その後11月に児童の手元に帰ってきます。

また陶磁器展の際は、ご紹介します。

読書の秋でもありますね。

今日5年生は、オススメの本の紹介のミニポスターをそれぞれがパワーポイントを使って書いていました。

好きな一人の作者を選び、作者の著書を2冊紹介します。

ちょうど、友だちの作成物を見てアドバイスしたり、字や表現を直したりする校正タイムでした。

最後に、今日の給食は牛乳、ココアパン、ツナサラダ、クリームスパゲッティ、アセロラゼリーでした。

今日も美味しくいただきました。

8月最後の日 少しずつ秋らしさを感じるようになりました。

今日もいい天気でした。暑くはありますが、時折さわやかな風が吹いて、外で作業していても

少し秋めいてきたなと感じた8月最後の一日でした。

6年教室ろうかからの風景です。「THE さわやか」って感じですよね。

水研まえの東屋からの風景です。ちょうど満潮で空と海の具合がステキでした。

夏季休業中の間に職員玄関前の掲示を教頭先生がリニューアルしてくださいました。

御所浦小学校は、地域の方々がとても頻繁に来てくださいます。

ぜひ、その様子を掲示し、感謝の気持ちと御所浦小が地域とともにある学校ということを紹介したいと考えました。

これから、さらに充実していきますので、今後とも変わらぬご協力をお願いします。

森先生が小中連携の掲示をリニューアルしてくださいました。

また、勝成先生が行事のたびにその様子を掲示してくださいます。

皆さん、学校に来校の際は、この職員室前~旧パソコン室前の掲示も是非ご覧ください。

今日は、学期はじめの本の貸出日でした。1年生が通りかかった私に、借りた本を紹介してくれました。

「こわい本を借りたけど、トイレ行けるかなあ」「ミッケを借りました」・・・・など自分が興味をもった本を借りたようです。

学校では一人100冊 全員で7777読了冊数を目指しています。

1年生の4時間目は外国語活動。ライアン先生と一緒に学びます。

今日は「形」を英語で言って、教室内の形を探す活動をしていました。

「STAR(★)」を探している様子です。

6年生は国語の学習です。「対話の大切さ」を学ぶ学習です。

授業の終末には、縦割り班の活動を対話しながら考えていました。

リーダーとしての意識も2学期もばっちりです!

2年生も国語の学習でした。

「地図を見て、話したとおりに行くとなぜか思っていた場所と違うところに着いたのはなぜか」ということをみんなで考えていました。伝え方の大切なポイントを整理していました。

今日も「歯の健康」ポスターを見せてもらいました。

むし歯の治療もよろしくお願いします。

 

今日のごしょっ子水族館の様子です。奥にワタリガニがいます。魚たちも元気です!

明日から9月です。充実した9月となるようにみんなでいろんなことに取り組んでいきます。

「エイ エイ オー」

 

もうすぐ9月。台風がちょっと心配ですね!2学期2日目 今日もごしょっ子元気いっぱいです!

今日は、朝から夏休みの歯の健康についての作品を見せてもらいました。

全児童が、「歯の健康のためには・・・」という思いをもって描いたポスターです。

5・6年生の作品をいくつか写真でとらせてもらいました。

「いつまでもきれいな歯」「歯を大切に」「80歳まで歯を大切に!」「しっかり歯を磨けば大丈夫!」

「虫歯なんかに負けないぜ」「虫歯にならない健康な歯にしよう」・・・どの言葉も「そう、そのとおり」と思う言葉ばかりです。

夏休みのお子さんのむし歯の治療ありがとうございました。

夏休み期間中に、「歯の治療があと少しで終わります」という話も子どもたちから聞きました。

学校でフッ化物洗口も行っていますが、フッ化物洗口はむし歯になりにくくする予防のためです。

むし歯になった場合は、治療しかありません。まだの場合は、できるだけ早めに歯の治療をお願いします。

さて、今日は「恐竜絵画コンテスト」の表彰も行いました。7人が賞状と副賞をいただきました。

おめでとうございます!

本日の授業のようすです。

のびのび学級です。朝の体操中でした。「あひるあるき」など体のいろいろなところを使って運動をします。

体を動かして、みんな笑顔!先生方もいっしょに運動!健康的です!

4年生は理科の学習です。「夏休みの自由研究」では写真撮影など保護者の皆様にもご協力いただいた場合もあったと思います。ありがとうございました。「魚の観察」「10円玉をきれいにする方法」「コーラにメントスを入れてみる」などそれぞれ思い思いの実験を行ってようです。自分の興味をもったことを自分で調べて、自分でまとめる大切なことです。今日から自由研究発表会が理科の時間に行われていました。

今日は、外国語、外国語活動の授業の日です。英語指導の秋田先生が来てくださいました。

5年生の授業です。「This Is The Way」の歌を歌い始めたところでした。「This is the way we wash our face,Wash our face,wash our face. ・・・・So early in the morning.」手な感じの曲です聞いたことある曲だと思います。

朝のルーティンの仕草をジェスチャーもまじえ紹介するのもおもしろいですね。

顔を洗う仕草・・・それぞれ微妙に違うかも・・・

本格的に学習がスタートした一日でした。

終末から来週にかけて、台風が少し心配ですね。

今日のごしょっ子水族館の様子です。

 

 

2学期 80日間のスタートです。ごしょっ子たちの笑顔あふれる日常が戻ってきました!

2学期がスタートしました。まずは、朝の各学年の黒板を紹介します。

先生方の子どもたちを想う気持ちが伝わってきます!木曜日から金曜日にかけて、子どもたちのことを思い浮かべながら担任7名が教室にこもって作成していました!すばらしい先生方です!

各学年の様子です。1年生です。絵日記を発表し合っていました。たくさん夏休みの楽しい思い出があったようです。

2年生です。1学期の生活科のまとめをしていました。

3年生は係決めをしていました。くつならべ御所浦小学校1をめざすというめあてを立てていました。

ステキな目標です!

4年生です。算数の授業!イルカとクジラの体を「~倍」を使って比べていました。

5年生もかかり決めです。役割をしっかり決めて自主的に動きます。

6年生!「最高学年としてこの2学期を充実させるために」ということでみんなのやる気の方向を揃えていました。

イルミネーション点灯式など考えて行動することも多い2学期です。

また、学校のリーダーとしての活動もこれまで以上期待しています。

のびのび学級では、夏休みの絵日記を紹介してくれました。工作もばっちり!いろんな工夫が見られた作品でした。

今日は、始業式もありました。本日話した内容は、学校通信「海の声」NO10に載せています。

そちらもご覧ください。

私は3つの「る(今回は文末を「る」」・・・「がんばる」「感じる」「つながる」を大切にしてほしいということを話しました。

清田先生が「あいさつと返事の大切さ」について

小島先生が「手洗い」をしっかりしようということを話をしました。

さあ、学校がある日が80日ある2学期です。

これからもコロナ感染症対策は続きます。決して油断せずに感染症対策をしていく必要があります。子どもたちが、3つの「る」を自分なりに達成し、一人一人、そして学級全体のレベルを上げていけるよう教職員一丸となって取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も変わらぬご協力・ご理解をよろしくお願いします。

今日の給食はハヤシライスにフルーツカクテルでした。

その後昼休みに元気に先生たちも含めて、子どもたちも運動場を駆け回っていました。

最後に今日のごしっこ水族館の様子です。