ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

熊本県学力・学習状況調査1日目

今日も寒い朝となりました・・・。

 

朝から元気に清掃活動・・・。

 

朝から元気にあいさつ運動・・・。

 

出てこなくちゃ行けないわけではないのに、出てくるみなさん、ステキだね・・・。

 

 

 

朝から元気にながなわチャレンジ・・・。

 

学年を超えてのチャレンジ・・・。

 

 

 

 

1年生と2年生は、マラソン試走2回目です・・・。

 

前回授業が始まってから出走まで時間があったので・・・。

 

折り返し地点にぼちぼち行こうかなと思っていたら・・・。

 

運動場に誰もいないのに気づき・・・。

 

靴を履き替えて外に出ると・・・。

 

かろうじて戻ってくる子どもたちの応援に間に合いました・・・。

 

本番に向けてがんばってくださいね・・・。

 

 

マラソン試走が終わった1年生は、青空の下、おにごっこ・・・。

マラソン試走が終わった2年生は、青空の下、ながなわ・・・。

2年生がんばっているんですよ・・・。

それにしても、清田先生の気合いがハンパない・・・。

清田先生ねらっている?

みんなで何かを一生懸命取り組むって、それだけで価値があることです・・・。

 

 

 

今日の2校時は、熊本県学力・学習状況調査でした・・・。

 

3年以上、全集中でした・・・。

 

集中力を妨げないように、閉まっている教室は教室外から撮影・・・。

 

この写真に意味があるでしょうか・・・?

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

 先日から体調を崩していたタツノオトシゴ2号が、得意の尾で巻き付くこともせず、さらに尾の先が白くなっていたので気になって、網で上げると、生きていたのですが、心配なので、リリースしました。元気に海に帰っていたので、がんばって生きてくれると思います・・・。

昨日1日かかって、網を伝い、上までのぼったカニのカラッパはゴミ取りネットに乗っかっていました。これからどうするつもりだろう・・・。そんなカラッパに文豪ストレイドッグスの登場人物アツシのこの言葉を贈ります!「いつだって少年は生きるために虎の爪を立てるんだ!」

 

ちょうど漁協から杉原さんが関係者さんと御所っ子水族館を見に来られたので話をしていました。「ほら、校長先生、このマダイ、背中のラインが違う」「え?」御所っ子水族館のマダイたちは放流した養殖マダイの仲間です。大きくなって分かる成長の違いをこの段階で見ることができる、観察できる御所っ子水族館でした。

 

 

4校時は5年生と6年生の初めてのマラソン試走です。牧島の三叉路で安全確認、子どもたちを待っているところです。

それにしてもこの美しい風景の中を走れるって幸せですよ。ツーリストはこの風景を見るために御所浦に来るんじゃないですか?子どもたちはそれどころじゃないと思いますが。

 

子どもたちはみんな一生懸命です・・・。

順位とかタイムとかじゃないんです・・・。

担任しながらいつも思っていました・・・。

速い遅いはあっても、全員同じ3kmを走るわけです・・・。みんな同じ運動量な訳です・・・。例えば5回の試走を4回走ったら走行距離は12kmで、全部走った子は走行距離15kmで、そのことも十分評価できるわけです。走ることに意味があります。高橋尚子さんは言いました。「これまでどれだけ走ってきたか。残るは立った42.195km。」

ご家庭でもそう励ましてください・・・。

 

 

 

 

そしてそのころ、2年生は図工で、カッターを使い工作用紙を切り抜き、そこに開いた窓の中に装飾を施すという学習をしていました・・・。

ケガしないように、がんばってくださいね・・・。

清田先生のおなかの窓が開きました(笑)。

「はい、どこでもキヨタン!」

こういう道具の使い方も大切な学習です・・・。

 

 

今日は、イルミネーションの準備をがんばる6年生を取材していただきます・・・。

6年生、ファイト!

 

 

午後、公民館事業で、図書室を使っていただいています。新しい公民館完成まで、どんどん小学校を使ってください。御所っ子はあいさつが上手ですが、急に来られたお客様にはちょっと構えてあいさつが遅れたりします。これは御所っ子の課題です。こうやって公民館事業で来ていただくと子どもたちのためにもなります。

おりしも講師は旧知の吉永さんと稲田さんでしたので・・・。

 

 

 

それでは、これより、6年生の製作現場を観に行きます。

今日はNHKさんも取材に来ていただいています。

NHKさんには、点灯式当日だけでなく、実行委員会や製作風景や飾り付けのことなど、メイキングのニュースとして放送してもらえるかもです。

ありがたいです・・・。

 

 

・・・と6年生の製作のようす。

ツバサをさずけよう・・・。

エンジェルくん、何かいやなことでもあったのかい?

点灯したらぜひ、ハッシュタグをつけて投稿してください!

 

 

 

そして、生活科園から歓声が・・・。

2年生が、大根を収穫しています・・・。

きれいで身がギュッと詰まった大根です・・・。

荒木様、田中様のおかげさま・・・。

前に2年生が校長先生にくれた大根はこうやって食べましたよ!

2年生は校長先生のネクタイチェックに余念がないのですが、今日は「おかか!」

 

 

 

4年生、5年生、6年生は、バリスタタイム・・・。

 

 

 

 

そして、体育館では、放課後子ども教室、絶賛開催中・・・。

 

 みなさま、本当にありがとうございます!

 

 

 

今日のタイトル「熊本県学力・学習状況調査1日目」・・・。

なのに、記事の内容は、マラソンの試走したり、タツノオトシゴをリリースしたり、ラジバンダリ、図工がんばったり、公民館講座でたくさんの地域の方に来ていただいたり、ラジバンダリ、イルミネーションの製作をしたり、取材していただいたり、大根抜いたり、放課後子ども教室お世話になったり、ラジバンダリ、本当に、御所浦小学校は職員含めてみんなみんなに、ありがとうの学校です・・・。ほれてまうやろ!(あっこれは違う芸人さんのネタですね!)

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

冬のうた

♪こんな遠い町にも 夢を与えてくれる♪

♪白い粉雪が優しく 心に届くよウインターソング♪

Kiroroさんの「冬のうた」を口ずさんでしまいそうな寒さの朝でした・・・。

朝の海岸線の寒風はなかなか・・・。

天草に暮らして30年、寒い朝に思い浮かぶのはこの歌です・・・。

 

御所浦小の朝は、ボランティアで始まります・・・。

落ち葉掃き・・・。

あいさつ運動・・・。

 

 みなさん、いつもありがとう・・・。

 川中様、松崎様、ありがとうございました!

 

 

 

そして、今シーズン最初の、ながなわチーム登場・・・。

最初は数人だったのにどんどん増えました・・・。

半袖もすごい・・・。

あれ?”Mr.半袖”、清田先生が長袖だ・・・。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

いじめノックアウト宣言・・・。

 

 

3年生・・・。

 県学調、ファイト!

 

 

のびのび・・・。

 すごいがんばり・・・。

 

 

4年生・・・。

通潤橋、布田保之助、白糸台地・・・。私の母は矢部です・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

鳥獣戯画クライマックス・・・。すごい作品ができあがっています・・・。完成したら、ホームページで紹介しよう!

 

 

2年生が町たんけんに出かけました!

船に乗って嵐口へ!

いってらっしゃい!

昨夜日没後に御所浦戻ってきててその風景のステキさに、船で移動するってステキって、改めて思ってしまいました。横浦のライトアップもステキでした!

 

 

嵐口:清田先生から写真が届きました!

嵐口の漁協で勉強しています・・・。

これから、派出所に行くそうです・・・。

 

 

 

 

御所浦:また次の時間も・・・。

1年生・・・。

 

 

3年生・・・。

音楽、カスタネット、アモーレ、アモーレ・・・。

 

 

のびのび・・・。

カタカナ、ファイト!

 

 

4年生・・・。

明日は県学調、ファイト・・・。

 

 

 

5年生、さあ調べるぞ最初は一人で・・・。

アマモも育てて、アマモーレ!アマモーレ!

 

 

 

6年生・・・。

 

 リカバリスタ・・・。

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

一昨日から、タツノオトシゴ2号が上層部にぷかぷか浮いているので心配していました。3日目、今朝も浮いていたので、いよいよリリースかと岩下教頭先生がすくい上げると、生きていました・・・。タツノオトシゴって、不思議な生き物・・・。

 

そして動かないことで有名なカニのカラッパがなんと・・・。

 

ネットを上って移動していました・・・。元気で何より・・・。でも石が動いたとしか見えない・・・。1年生が「でも泳いでいて踏んだら痛そう・・・」う~ん御所浦あるある・・・。

 

 

 

嵐口:清田先生から写真が届きました!

派出所で学習しています・・・!

松崎様、ありがとうございます!

 

 

御所浦:御所っ子水族館、少しずつ、少しずつ、カラッパが登頂に成功しました!

カラッパよ、君はそこで何をしようとしたのかい?違う景色が見たかったのかい?

 

カラッパはがんばったと思いました。上までのぼってどんな景色が見えたのか、または見えなかったのか?そのこと自体に意味はないんだと思います。1日かけてゆっくりゆっくり上って行った、その時間に価値があるんだと思います。

 

 

昼休みに、「歯と口の健康に関する図画及びポスターコンクール」の表彰式を行いました!

特選と入選、本当にすごいですね!

おめでとうございます!

 

 

午後、運動場では、ハードルがんばる4年生!

撮影に行きました!

前からときどき見ているのですが、どんどん上手になっています!

ごしょチューブに跳ぶ瞬間を集めて編集した動画もアップしていますのでご覧ください。

「校長先生、ぼくの撮ってください!」とどんどん声かけてくる4年生がかわいらしい!

 

 

 

そして、6年生イルミネーション始動!

旧校長住宅に撮影に行きました!ペンキの匂いとかすごいのでここを6年生のイルミラボとしました。

タブレットで映えるツバサを作成する彼は外で寒い中マツボックリに色をつけるみんなの羨望の的・・・。

プロジェクターで映し出し、型を取ります・・・。

 

一生懸命だけど楽しげな6年生・・・。

 

ここで6年生のステキなエピソードを・・・。

私が笑い話で甲斐先生に「旧校長住宅に、この前からブルーシートを敷いてもらっている上だけどみんなで靴のまま上がっているのを見るとかつて住んでいた人間としては胸がキュンとなる」と笑いながら言ったんです。笑い話で言ったんです。そうしてほしいとか言うニュアンスもないんだよと言いながら・・・。すると、その10分後にこの光景・・・。

聞いていたんですね、私と甲斐先生の話を。そしてみんなに伝えて行動に移す本当にステキな6年生です・・・。

最後に楽しげな写真を1枚。ゴム手袋を赤く染め、スプラッター的な「怖い顔して」と頼んで撮ったらこの1枚・・・。ステキ・・・。

 

 

放課後、職員は人権教育研修でした!

みんな、いつも一生懸命、ステキなスタッフです! 

 

 

 

今日のタイトル「冬のうた」・・・。

3回連続で続く歌のタイトルシリーズ・・・。

♪こんな遠い町にも 夢を与えてくれる♪

♪白い粉雪が優しく 心に届くよウインターソング♪

Kiroroさんの「冬のうた」を口ずさんでしまいそうな寒さの朝でした・・・。

むしろ真冬の朝よりも冬になり始めの朝の方が寒さを感じますね・・・。

体調管理を万全に・・・。

コロナの変異株も心配です・・・。 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

心の色

 

心ってどんな色をしているのでしょうね。

友だちの心の色が今、何色か分かったら、とてもいいですよね。

励ましたり、笑わせたり・・・。

 

 

朝のあいさつに来てくれました・・・。

今日も元気なあいさつありがとう・・・。

 

立ち止まってあいさつも上手です・・・。

運動場の向こうの方で、自分たちだけで落ち葉掃きをしている1年生なんてとってもステキ・・・。

 

 

 

 

朝活は「心のアンケート」記入でした・・・。

学校生活で気になること、友だちのこと、勉強のこと、悩みなど、それぞれ、書いてもらいました・・・。

 

先生たちが確認をして・・・。

必要なら、もう一度話を聴いたり・・・。

悩みを聴いたり・・・。

解決の方法を考えたり・・・。

先生たちも一人で抱えず、先生たちで共有します・・・。

誰もひとりぼっちにしない・・・。

それは子どもたちも先生たちも・・・。

みんなが笑顔の御所浦小学校をいつもめざしています・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

感情をイメージすることはとても大切・・・。

 

 

 

4年生・・・。

お?漢字大会?

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

そして、2校時は1年生と2年生は、第1回マラソン大会練習(試走)でした・・・。

私はいち早く、折り返し地点に行ってがんばって走っている姿をシャッターに収めました。

一瞬の出来事なので、すべてのシーンを収めることができないのですがご了承ください。

マラソン大会の意味は、速いとか遅いとかじゃないんですよね。

きつくてもがんばる、負けそうになる自分の心に勝つ練習をするんです・・・。

順番じゃないんですよね・・・。

がんばる姿が、とてもステキですね・・・。

 

 ちなみに、写真の順番もバラバラにしています・・・。

1年生にとっては記念すべき第1回練習と言うことでバイクマンさんが応援に・・・。

 

 

 

 

・・・と、たった今、掃除時間のステキな出来事・・・。

校長室に、余分に置いていたパイプ椅子4つを2階の倉庫に片付けようと校長室を出たときに、廊下掃除の6年生と目が合いました。その子はとっさに、私に手を差し伸べました。「持って行きますよ」といリアクションです。ほんとに瞬間の出来事です。1秒もありませんでした。そこで手を差し伸べることができるって、すごくないですか?「すごいね、今、校長先生、感動しましたよ」と声をかけました。

 

 

 

最後に、そんな6年生が書いた山﨑さんへのお礼の手紙・・・。

「先日は、もちつき体験をさせていただきありがとうございました。また、1学期は田植えをさせていただきありがとうございました。私はもちつきをして、私たちが1学期に植えた苗がもちになるのがすごいと思いました。5年生の時、稲刈りができなかったけど、今年5年生と一緒に田植えをさせてくださってありがとうございました。これから寒くなってきますのでお体に気をつけておすごしください。私たちも勉強や運動がんばります。」

「先日は、おいそがしい中、田植え、もちつき体験をさせていただきありがとうございました。私は今年は、自分たちがうえた米で、もちつきができてとても楽しかったです。そして、きねが重くて、もちをつくのが大変で、すぐにつかれてしまいました。きょ年もしたけど、もちつきは大変なんだなと思いました。また、機会があったら田植えもして、稲刈りもしてみたいです。寒くなりますが、体に気をつけてお過ごしください。ほんとうにありがとうございました。」

 

 

 

今日のタイトル「心の色」・・・。

心ってどんな色をしているのでしょうね。

友だちの心の色が今、何色か分かったら、とてもいいですよね。

色に合わせて、励ましたり、笑わせたり・・・。

心の色がわからないから、声をかけたり、表情見たりで、友だちのようすを伺うって言うことも大切な勉強です・・・。

自分の心の色を伝えるのもきっと勉強だし、友だちの心の色を推しはかるのも大切な勉強だと思うんです・・・。

そういうことをたくさん経験して、心も成長させていってほしいなあって切に願います・・・。

 

今日のタイトル「心の色」・・・。

わたし的には中村雅俊さんの「心の色」が脳内で流れています・・・。

♪受話器の向こうから・・・♪

1981年の冬・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

木枯らしに抱かれて

少し肌寒い朝となりました・・・。

朝出勤の気温と退庁時の気温がだいたい同じなので、無理して薄着で来ると帰りがつらくなりますので、マフラーして・・・。

でも、学校まで海岸線を歩くと、ポカポカになってきました・・・。

冬本番はまだまだですね・・・。

朝忘れ物を取りに帰った私は校門前でようやく徒歩通学の子どもたちに追いつきました。

このごろ早起き、いいですね・・・。

 

 

 

 

朝、私があいさつ運動がてら、落ち葉をトングで取っていると、あとから来た御所っ子は「あっ」という顔をして、農具倉庫にトングを取りに行きます。

その気づきと行動がステキなんです・・・。

御所浦小の朝の風景はどこもそんな気づきと行動の風景です・・・。

集めた落ち葉を持って行ってくれた6年生です・・・。

ありがとう、そしてかけ足で戻ってくるのもステキなんです・・・。

あいさつ運動もありがとう・・・。

 

 

 

1年生が秋探しに行ったとき学校近くにはなかったデカマルドングリを家の近くで見付けたそうです・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

御所っ子水族館では環境委員会の企画・・・。

エントリーしていますね!

 

 新しい友だちが入ってこないと、御所っ子水族館に集まる子が少なくなる法則・・・。

新しいお友だち、お待ちしています・・・!

 

 

 

今日は仕事が立て込み、短い記事でごめんなさい・・・。

 

 

 

金曜日にNHKさんで放送していただいた5年生と6年生のもちつきのようすです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211126/5000014066.html

取材、ありがとうございました。

 

 

 

え?今日のタイトル?「木枯らしに抱かれて」・・・。

朝はそんな感じでした・・・。

「木枯らしに抱かれて」・・・。

小泉今日子さんの名曲です・・・。

確かThe ALFEEさんの・・・。

♪白い季節の風に吹かれ 寒い冬がやってくる♪

私の青春はキョンキョンさんです・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

メイクライスケーキ

金曜日の朝は、朝マラソンから始まりました。

 

それぞれ、準備運動をして、走り始めます。

 

誰も一生懸命走っているのが、見ていてとても気持ちがいいです・・・。

 

終わったら、体育委員会のリードで整理運動・・・。

 

この一連の流れを自分たちでできるところもすばらしいです・・・。

 

 

 

校舎に戻って、てあらい、うがいで、朝活のバリスタスタート・・・。

 

静かにできるあたりまえがステキです・・・。

 

シールがどんどんたまっていますね!

 

プリント1枚で1マス塗り、5マス塗るとティーチャーズシール、私たち職員のシールがもらえます。

 

ティーチャーズシール、それ自体に価値はない気がするのですが、ティーチャーズシールを集めるというコレクション欲が学習意欲と結びつき、ティーチャーズシールには付加価値がついています。

 

子どもたちにとって「集めたいもの」になっています・・・。

 

たぶん、マスを塗っていくだけでも意欲付けになりますが、シールが加わると、意欲付けのレベルがあきらかにワンランクアップします。

 

価値のないものに価値を持たせることで、意欲付けに活用できます。

 

 

 

今日、3年生と4年生は社会科見学旅行です・・・。

 

朝からテンションが違いましたが・・・。

「校長先生も一緒に行きましょう」と言ってくれるあなたたちがステキ・・・。

  

行ってらっしゃい!

 

ということで、文頭に「本渡:」と付いたら3年生と4年生の様子、「御所浦:」と付いたら学校の様子を紹介します。

 

 

本渡:早速、写真が届きました!

船で行くからまた楽しい・・・!

 

 到着したようです・・・。

 

 

 

御所浦:運動場に響く高学年の盛り上がり・・・。

5年生と6年生は合同体育でティーボールのスキルアップを続けてきました。

今日はいよいよ大会当日です!

教頭先生と熊野先生も見学に行きました!

私も仕事を一段落させて、運動場に行きました!

外野手からのゲーム風景を1枚写したところで、打った打球はなんとサヨナラヒット・・・。

お、終わってしまった!外野手からのゲーム風景を1枚写しただけで終わってしまった・・・。

なんとなくゲームセットの整列写真とか、ルール掲示を写したりして・・・。

もうちょっと早く行けばよかった・・・。

 

 

御所浦:石阪先生から図工の様子の写真が届きました。

でこぼこはっけん・・・。

先週、ネジ穴やら、網状の部分、ドアノブ付近など、紙粘土で型を取りまくっていた1年生、その紙粘土に色を付けています・・・。

 

 

続きはまたあとで・・・。

 

 

 

本渡:午前中の見学のようすが届きました・・・。

船を下りて、天草警察署に移動します・・・。

説明いただいています・・・。

みんな真剣に学習しています・・・。

 

 

 

御所浦:もうすぐもち米が蒸し上がります。

もちつきが始まりますよ。

 

 

本渡:天草ケーブルテレビ見学です。YOASOBIさんの三原色をリクエストさせていただきました。

 

 

御所浦:もちつき始まります!始まりの式です。

KKTさん、NHKさん、ACNさんが取材に来てくださいました!

ニュースチェックをお願いします!

子どもたちの歓喜の中、もちをつきます!

もちをまるめます!

もちを食べます!

食べます!

食べます!

つきたては格別!

甲斐キャノン!

 

 

本渡:天草ケーブルテレビでたくさんの貴重な体験!

ニュースキャスターになったり、映像加工の体験をしたり・・・。

ありがとうございました!

写真は送られてこなかったので、ごしょチューブで動画をご覧ください!

 

 

最後に6年生が書いたお礼の手紙を紹介・・・。

「陶人房とらいの皆様へ

先日は、ぼくたちのために作陶体験をさせていただきありがとうございました。ぼくは、初めて作陶体験をしてみて、形を作るのが最初は、きれいに上手くできなかったけど教えてくださったようにすれば、こつが分かり、その後、きれいにできたのでよかったです。あと、絵を下がきして、特別な絵の具でかくと、もようがきれいになって、ここからどうなっていくかとかを学べました。自分の皿だから大切に使っていきたいです。寒くなりますが、これからも体に気をつけてください。ありがとうございました。」

「陶人防とらいの皆様へ

先日は、私たちのために作陶体験をさせていただきありがとうございました。初めての作陶体験で、作陶をする時、ねん土で形を作って、素焼きをして、絵をつけて、本焼きという、ひとつのものを作るには大変な作業があることが分かりました。また、ろくろも体験することができ、本当に楽しかったし、うれしかったです。いつも使っている、皿や茶わんなどがどういうふうに作られているか知ることができてよかったです。寒くなってきましたが、お体に気をつけてください。」

 

 

今日のタイトル「メイクライスケーキ」

メイクライスケーキ、おもちつき、今日のタイトルはこれにしようと思ってたのですが、田嶌先生と甲斐先生の快速もちつきを見ているうちにタイトルが変わりかけましたが変えません。

 

今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました!