学校生活

2023年10月の記事一覧

10/6 学校生活

今朝は涼しいというより寒いが当てはまるような朝でした。朝の学校は10℃でした。子どもたちの服装も長袖や上着を着てきた子どもたちが多かったです。寒さを感じた朝ですが、元気にあいさつ運動を頑張った子どもたちもいました。1年生と2年生が参加し、カードをもらっていました。

6年生のコスモス園は花が咲き種もできていました。とった種を見せてくれました。この種は永井隆博士由来の大事なコスモスの種です。

 

3時間目、6年生の図工は風景画。タブレットで撮った写真を見ながら描いていました。撮った写真は、構図が工夫されていました。遠近感や奥行きが分かるような絵を描いていました。

昼休み、外で遊ぶには絶好の日和でした。運動場で多くの子どもたちが遊んでいました。

今日は、全学年「あゆみ」を持って帰ります。頑張りをしっかり認め、褒めて下さい。

10/5 リモート全校集会

業間、久しぶりの全校集会をリモートで行いました。私の話は、まず、運動会で頑張ったこと振り返りました。

次に、通知表「あゆみ」のことを話しました。最後は、今の学年も半分が過ぎたので、もう一度学校スローガンや学級目標の達成を目指し、考えて行動しようということを話しました。

もう10月、運動会が終わりあっという間に月日が過ぎていくのを感じています。

10/3 不審者対応避難訓練

業間は不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が3年教室ベランダ側に入ってきたという想定で訓練を実施しました。子どもたちは放送や先生の指示にしたがって自分の身を守る行動ができました。4年生の様子です。窓を閉め切り、机の下に隠れていました。

短時間の訓練でしたが、子どもたちも私たちも緊張感を持って、訓練を行うことができました。

10/2 学校生活、ランランタイム

学校の1年の折り返し10月になりました。今朝の肌寒さにはびっくりしました。登校する子どもたちから「寒い」「長袖がよかった」「風邪引いた」等の声を聞きました。それもそのはずです。朝の気温は15度に達していませんでした。それでも業間「らんらんタイム」のころになると気温も上がり、みんな元気に走っていました。

秋晴れの中、子どもたちも嬉しそうでした。空も雲もきれいな一日でした。