本日(7/19)は、1学期の終業式でした。朝からすでに気温も高い状態でしたが、四方から大型扇風機を回しながら、体育館で行いました。
代表の児童3名が、1学期の振返りを発表しました。3人とも、苦手なことに向き合って頑張ったことやもっとそれらが上手くできるように2学期も頑張りたいといった内容の発表でした。
校長からは、3つの力について1学期の振返りをプレゼンし、夏休みには沢山の生の体験と読書による疑似体験を勧めました。しかし、1番の願いは「2学期の始業式に全員が元気で登校できること」です。児童も職員も、健康で充実した夏休みになることを心から願っています。
本日(7/18)は、5年家庭科の調理実習に、スクールサポーターとして5名の方々においでいただきました。包丁の使い方からジャガイモの種類の違い(メークインと男爵)による料理への適性まで、たいへん為になるお話や指導をいただいたようです。茹でたほうれん草に鰹節をかけて、お好みの味付けで美味しくいただきました。粉ふきいもには、塩コショウが人気のようでした。サポーターのみなさん、お世話になりました。
また、本日は夕方から鏡小前の通りが歩行者天国となる「十八夜祭」です。お祭りを楽しみにしている子供たちも多いのではないでしょうか。本校からも展示ブースに各学年から出品してご協力しております。ぜひ、そちらにもお立ち寄りください^^
本日(7/11)は、4年生の総合的な学習の時間に、『”届けよう、服のチカラ”プロジェクト』に取り組まれているUNIQLOから、イオンモール宇城店長の根岸さんにゲストティーチャーとしておいでいただきました。SDGsを学び実行する参加型学習プログラムのスタートです。4年生は、社会科でゴミ処理のことをはじめ様々な環境問題に関する内容を学習しています。また、道徳の授業では「戦争は不幸しか生まない」といった内容で、国を追われて難民となってしまった人々の心情に寄り添える気持ちを耕しています。今後、4年生が「自分たちにできること」を実行し、どんな感想や意見を持つのか楽しみです。
※「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」詳細はこちら
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/society/youth/school/power_of_clothing/index.html
今後、4年生が呼びかけの主となり、以下の条件の子供服を集めます。保護者の皆様、ご協力をお願いします(後日、文書配付)。保護者以外の方も歓迎します!本校へお持ちいただくか、イオンモール宇城店に直接お届けください。
【条件1】ベビー服~160cmの子供服(ユニクロ以外もOK)
【条件2】ドクロマークや武器などの戦争を想起させるような柄物はNG
同じく3年生では、担任による保健の授業で、企業から道具をお借りした授業があっていました。丁寧に石鹼で手洗いをしたつもりなのに、特殊な光を手にあててみると、汚れがのこっていることが一目瞭然。「えーっ」「なんでー」という悲鳴と共に、これまで以上に、手のひら、手の甲、指の間などをしっかり意識して石鹸で手洗いするぞ!と心に決めた3年生でした。一人一つずつ箱入りの固形石鹸をお土産に持ち帰ります。
本日(7/5)は、本校の創立記念日です。明治7年(1854年)創立ですので、150歳の誕生日となります。学校の敷地に「二宮尊徳(金次郎)像」がありますが、二宮尊徳さんは、150年前68歳でご存命でした。戦前、全国の学校に像が建立されたようです。その二宮尊徳さんの名言が『積小為大(毎日毎日の小さな努力の積み重ねが大きな成果につながる)』。次は”200歳の誕生日”に向けて、本校も毎年毎年の取組を積み重ねていきたいと思います。今年も記念行事を行いますが、50年後には、50代~60代になった今の在校生たちも協力して、”200歳の誕生会”を盛大に開いてくれるでしょう^^
本日(7/4)5時間目は、授業参観でした。”梅雨の中休み”ということで、連日暑さ指数は30越え。そんな暑い中、授業参観そして学級懇談会への参加ありがとうございました。おうちの人の前で、いつも以上に張り切る子供たちでした^^
本日(7/3)2時間目、タブレットを持って靴箱にいる3年生を発見。ついて行くと、理科の授業中で、みんなそれぞれ観察記録を撮影していました。本時のめあては、「植物の体は、どのような部分からできているか調べよう」。上手にタブレットで撮影し、ホウセンカとヒマワリを並べて表示して、葉の形や大きさ等の違いや同じところに色々気付いて発表する3年生。タブレットを使いこなしています。
本日(7/2)、4年生の図画工作の時間にお邪魔しました。素敵な工夫を凝らした読書感想画が出来上がっていました。子供たちのスキルが上がったことでしょう。今後、4年生の教室にも花咲き山のようにたくさんの優しい花が咲くことを願っています。