行事アルバム

1年生学年活動

写真:1枚 更新:2022/10/06 学校サイト管理者

1年生の学年活動がありました。荒尾市学校給食センターから栄養士の徳永先生をゲストティーチャーとしてお招きして、毎日食べている給食がどのようにして、どんな思いや願いを込めて作られているのか写真やクイズ等を交えてわかりやすく教えていただきました。これまで当たり前に食べていた給食ですが、感謝の気持ちをもっておいしくいただくことの大切さを学んだようです。計画・準備をしてくださった学年委員の皆さん、大変お世話になりました。

前期終業式

写真:1枚 更新:2022/10/07 学校サイト管理者

前期終業式が行われました。校長先生から「あ・い・た・い学校」を目指してがんばった前期を振り返り、よかったことや後期も意識して頑張ってほしいことなどの話しがありました。また、今回は各学級の代表児童に前期の振り返りの作文発表をしてもらいました。みんな立派に堂々と発表できていて感心しました。明日からの3連休はしっかり心と体を休めて、11日(火)からの後期に備えてほしいと思います。後期もみんな仲良く、元気にがんばっていきましょう。

5年理科 流れる水のはたらき

写真:1枚 更新:2022/10/11 学校サイト管理者

今日から後期が始まりました。始業式の後はさっそく集中して授業に取り組んでいました。5年生は外に出て流れる水のはたらきの実験をしていました。山と川の模型をつくって、実際に水を流しています。流した水によって、川の形はどのように変化するのか、流れる水のスピードは内側、外側どちらが早いのかなどを集中して観察していました。昔は一発勝負の実験でしたが、今はタブレットがあります。実験の様子を動画にとって見直すこともできます。便利になりましたね。

就学時健診

写真:2枚 更新:2022/10/13 学校サイト管理者

昨日、来年度入学予定の園児さんたちの就学時健康診断が行われました。5年生は来年度、6年生として新入生迎える学年ということで、受付や健診の補助・待ち時間のお世話等を一生懸命頑張ってくれました。おかげで園児さんたちも安心して健診を受けることができていたようです。5年生はもうすぐ有明小の最上級生になるという自覚が高まったことと思います。

親睦陸上記録会に向けて

写真:2枚 更新:2022/10/14 学校サイト管理者

10月20日(木)に親睦陸上記録会(場所:荒尾市陸上競技場)が予定されています。6年生が学校代表として出場します。今週から放課後練習に取り組んでいます。100m、800m、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げの中からそれぞれが出場する種目の練習を頑張っています。代表でリレーに出場する選手は昼休みにもバトンパスの練習をしています。6年生が練習する姿をみて、一緒に走ったり、応援したりする下級生もいます。がんばれ!6年生!有明小のみんなで応援しています。

ふれあい集会

写真:1枚 更新:2022/10/17 学校サイト管理者

ふれあい集会がありました。これまで、集会活動は感染予防の観点からZOOMで行っていましたが、久しぶりに体育館に全員集合して行いました。各学級の代表の児童が後期のめあてを力強く、はきはきと発表してくれました。とても立派でした。また、発表を聞く側の態度も立派で姿勢良く集中して聞くことができていました。やはり、対面で思いを伝え合う活動は大切だなあと感じました。

読書の秋

写真:1枚 更新:2022/10/18 学校サイト管理者

読書の秋です。学校では読書月間の取組として、図書委員さんを中心に読書ビンゴや親子読書等を行っています。取組へのご協力ありがとうございます。図書館自体も子どもたちの読書意欲を高めるために、電光掲示板による案内表示を取り入れるなどリニューアルしています。どこにどんな本があるかなどが分かりやすく映像で紹介されます。今後は図書委員さんが新書の紹介等をこの電光掲示板で行っていく予定です。ご来校の際はぜひ、図書館の様子も見ていただきたいと思います。シティーモールの市民図書館もいいですが、有明小の図書館も充実しています。どんどん利用してくださいね。

親睦陸上記録会

写真:0枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

昨日、素晴らしい秋空のもと、荒尾市親睦陸上記録会が行われました。これまで、体育の時間はもちろん、昼休みや放課後に練習を重ねてきました。記録会本番では、自分の目標以上の記録を出した児童もいれば、おもうように力を発揮できずに悔し涙を流した児童もいたようです。最後の代表リレーは、6年生一丸となって応援をしました。代表で走った選手は力強い声援に後押しされてすばらしい走りができました。今回の経験を生かして、卒業までの半年を「一致団結」して頑張ってほしいと思います。

昼休み

写真:1枚 更新:2022/10/25 学校サイト管理者

昼休み、1・2年生は有明の森の中で鬼ごっこ遊びを楽しんでいます。最近は、この遊びに6年生が加わってくれるようになりました。1・2年生は大喜びです。案外、6年生は1・2年生のすばしっこさに手こずっています。昼休みが終わると1・2年生も6年生もいい笑顔をしています。このような縦のつながりも大切にして、よりよい有明小学校をつくっていきたいと思います。

収穫の秋

写真:5枚 更新:2022/10/26 学校サイト管理者

本日2年生がいもほりを、5年生が稲刈りを行いました。2年生は収穫したさつまいもを自慢気に見せてくれました。各家庭で調理をして、いもほりの思い出など会話しながら食べていただきたいと思います。5年生は「有明水環境を守る会」の皆様の協力のもとお米の収穫を行いました。初めてのこがまを使う子どもも多いようでしたが、みんなで協力して上手に刈り取ることができました。コンバインの運転をさせてもらった児童もいたようです。収穫したお米は、調理実習に使ったり、地域や保護者の方に販売したりする予定です。