行事アルバム

第1回クラブ活動

写真:1枚 更新:2022/05/06 学校サイト管理者

今年度、初めてのクラブ活動がありました。 クラブ活動は4年生以上が参加します。今年は①屋内スポーツクラブ ②屋外スポーツクラブ ③室内ゲームクラブ ④メディアクラブの4つのクラブがあります。6年生を中心に異学年で交流、協力しながら共通の目標にむかってがんばります。今日は、年間の目標や計画を話し合いました。次からの活動が楽しみですね。

新入生歓迎会

写真:0枚 更新:2022/04/22 学校サイト管理者

4月22日(金) 新入生歓迎会がありました。各学年から工夫をこらした、1年生を歓迎するための発表やプレゼントがありました。1年生も自分の名前や好きな○○○について立派に発表できました。

6年租税教室

写真:1枚 更新:2022/01/21 学校サイト管理者

6年生は、社会科の学習で税金の学習をしましたが、1月19日(水)に実際に税理士の方に来ていただき、税金についていろいろと教えてもらいました。

4年生見学旅行

写真:1枚 更新:2022/01/21 学校サイト管理者

12月1日(水)に4年生は、エコアくまもと、通潤橋に見学旅行にいきました。エコア熊本では、環境について学ぶことができ、通潤橋では先人の素晴らしい業績を学ぶことができました。

持久走大会(授業参観)

写真:1枚 更新:2021/12/23 学校サイト管理者

12月18日(土) 2・3校時を使って、持久走大会を行いました。 授業参観も兼ねての大会で、 保護者の皆様のたくさん応援もあり、 寒い中でも、子どもたちは精一杯頑張りました。

3年生見学旅行

写真:1枚 更新:2021/12/03 学校サイト管理者

11月30日(火)に3年生は、ゆめタウン荒尾、万田坑、玉名消防署・ありあけ防災館に見学旅行に行ってきました。なかなか見ることができないもの等が見学でき、とてもよい体験ができました。

5年生集団宿泊教室

写真:1枚 更新:2021/11/20 学校サイト管理者

11月16日(火)・17日(水)の1泊2日で菊池少年自然の家に集団宿泊教室に行ってきました。普段ではできないたくさんの体験を通して、協力と感謝を学ぶことができした。

6年生修学旅行

写真:1枚 更新:2021/11/20 学校サイト管理者

11月11日(木)・12日(金)の1泊2日で長崎に修学旅行に行ってきました。戦争の悲惨さや二度と起こしてはいけないことなど、大変学びの多い修学旅行でした。

1・2年生生活科見学旅行

写真:1枚 更新:2021/11/20 学校サイト管理者

11月10日(水)に、あいにくの雨になってしまいましたが、大牟田動物園、カルタックスおおむた、諏訪公園に見学旅行に行ってきました。2年生が1年生を優しくお世話をして、とても楽しい時間を過ごせました。

水泳ボランティア

写真:1枚 更新:2021/07/12 学校サイト管理者

子どもたちが大好きな水泳の学習です。 しかし、一歩間違うと命の危険性もあります。 地域の方々のご協力により、 子どもたちが安全に水泳の学習ができるように、 見守っていただいています。

4年生 まじゃくつり

写真:1枚 更新:2021/07/09 学校サイト管理者

地域の方々のご協力があり、 4年生が「総合的な学習の時間」の一環で 有明海にまじゃくつり行きました。 なかなかできない貴重な体験ができました。

5年生の田植え

写真:1枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

地域の方々のご協力もあり、 5年生が、学校田で田植えを行いました。 機械を使わず、地域の方々の教えてもらいながら 手植えしました。

不審者避難訓練

写真:1枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

6月22日(火)荒尾警察署の職員の方にも来ていただき、 不審者対応の避難訓練を行いました。 子どもたちの真剣に取り組んでいる姿に 警察の方にも褒めていただきました。

第2回人権集会

写真:1枚 更新:2021/06/20 学校サイト管理者

コロナ禍の中、 今年度は、下学年(1~3年)、上学年(4~6年)に分かれて、 人権月間で取り組んできたことを 他の学年の友だちに紹介しました。

プール掃除

写真:1枚 更新:2021/06/20 学校サイト管理者

子どもたちが楽しみにしているプールです。 5・6年生の子どもたち、おやじの会の方々の協力もあって、 いつでもプールができるようにきれいにしました。