多良木っ子の生活

2014年11月の記事一覧

芸術観賞会

 今日は、ムジカグループの方々をお呼びして、5・6時間目に芸術観賞会が行われました。ピアノの独奏や連弾、ソプラノ独唱など様々な形態で、高い技術の演奏を生で聴くことができました。後半では、ドラムセットやカホンなどのパーカッションも交えての演奏もありました。また、最後の曲には子どもたちも鍵盤ハーモニカや手拍子で参加し、楽しく盛り上がりました。

美術展に向けて(なかよし学級)

 今日は、なかよし学級の様子をお知らせします。なかよし学級では、5年生の児童は梨狩りの絵を、6年生の児童は組体操の絵を描いていました。先生の指導のもと、子どもたちは細かな部分までしっかりと色付けをしていました。美術展に向けて、よい作品ができそうです。

スマイルタイム(2年生)

 今日は、2年生がスマイルタイム(外国語活動)の時間に、体の部分の英語での言い方を教わり、「くまモンの福笑いゲーム」をしていました。ALTのデビン先生に指示された体の部分を、目隠しをして友だちと協力しながらくまモンの体に貼って行きました。ゲームの後には、とても愛くるしいくまモンが出来上がっていました。

わくわくプレゼンター授業(3年生)

 今日は、黒木先生による「わくわくプレゼンター授業」が3年1組で行われました。分数の加減計算についての学習で、1Lますや数直線をかきながら計算の仕方を考えました。他校の先生方も多数参観されている中、元気よく手を挙げ、意欲的に学習に取り組んでいた子どもたちでした。

多良木っ子サタデー

 今日は、「多良木っ子サタデー」でした。どの学年も様々な工夫がされており、とても素晴らしい発表でした。子どもたちの大きな力を見ることができました。本日はご多用な中、多くの方々においでいただきました。ありがとうございました。
 3年生 4年生2年生 
 1年生 5年生 6年生