ブログ

2022年11月の記事一覧

2023年 カレンダーを作りました! ~3年生~

3年生では、カンボジア募金にご協力いただいたお礼として、カレンダーを作成しました。

これまでの授業などの様子や、自分が頑張ったことなどの写真を入れました。

2023年はきっと素敵な1年になることでしょう。

ぜひご家庭でお使いください。

0

今日の給食

献立:セルフフィッシュバーガー、コーンスープ、ホキフライ、コールスローサラダ、

   ノンエッグ、牛乳

   今日のコーンスープは米粉を使ってトロミをつけてあるそうです。米粉は片栗粉より

   トロミはつきにくいのですが、ポタージュスープやシチューなどの料理と相性がよく

   味をそこなわずにおいしくしあげることができるそうです。

【感想】コーンスープは、コーンの甘みがひろがっていてとてもおいしかったです。

    フィッシュバーガーは、ホキフライにタルタルソースをつけてパンにはさんで

    食べました。サクッとした食感とタルタルソースが合わさってとてもおいしか

    ったです。

 

0

オーボエ演奏会(熊本県立劇場 演奏家派遣アウトリーチ事業)

本日は、6年生を対象にオーボエ演奏会がありました。

普段、なかなかできない体験をさせてもらいました。

音色をじっくり聞かせてもらうだけでなく、楽器の特徴やオーボエのリードについて教えたもらったり、音楽のすばらしさについて語っていただいたりもしました。

子供達は、1時間の授業の中で様々な感想を持ちました。少しだけ紹介します。

・とても長く息をして演奏しているところがすごいと思った。

・明るい様子や落ち着いた様子など、オーボエを使っていろいろな表現ができることがわかった。

・帰ったら、オーボエの演奏会のことを家族に話したいと思った。

・もっといろいろな楽器の音を聞いてみたいと思った。

・初めて聞いたけれど、とてもよい気持ちになった。

子供達にとって、貴重な体験となりました。

0

今日の給食

献立:食パン、根菜スープ、やきオムレツ、ドライカレー、牛乳

   「ドライカレー」は1910年代に当時の日本郵船の「三島丸」の調理人が、

   ひき肉で作った汁気のないカレーが元祖といわれています。今日は、ひき肉に

   ひきわり大豆を加え、彩りに枝豆も使ってあり豆の栄養がしっかりとれるドラ

   イカレーでした。

【感想】オムレツには野菜が入っていておいしかったです。

    ドライカレーは、豆が入っていて食感もよくパンにはさんで食べました。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、マーボー豆腐、中華なます、牛乳

   マーボー豆腐は、今から150年くらい前、中国の四川省に住む女性によって

   作られ、おいしいと評判を呼び、広まっていったそうです。ピリッとした味が

   食欲をそそる日本でも定番の中華料理です。

   今日のなますに使ってある大根は、芦北高校で作られたものです。

【感想】今日はマーボー豆腐でしたが、久しぶりに食べておいしかったです。

    ご飯にのせてもおいしかったです。今日は緑のグループの野菜が多かった

    ので、野菜をたくさん食べられてよかったです。

   

0

火災の避難訓練を行いました。

 本日、火災の避難訓練を行いました。

 「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を合言葉に運動場に避難をし、消防署の方からも安全な避難の仕方や放送を聞く大切さなどお話をしていただきました。避難の仕方に加え、日頃からハンカチをポケットに入れておくことや、放送や大人の話をよく聞くことなど、普段の生活についても振り返る機会となりました。自分の命を守ることができるよう、いざという時に備えて訓練を重ねていきたいものです。

0

今日の給食

献立:ご飯、さつまいもの味噌汁、さんまのみぞれ煮、炒り卯の花、牛乳

   炒りうの花とは、豆腐を作る過程で豆乳をしぼった後に残る「おから」を、

   にんじんやしいたけなどの具と炒め、だし汁や調味料で味つけした料理です。

   今日のさつまいもの味噌汁に使ってある白菜は、芦北高校で作られたものです。

   また、佐敷小の1・2・3年生が作ったさつまいもを給食センターに届けて、

   それもあわせて使ってありました。

【感想】小さなおかずのさんまのみぞれ煮は、味がしっかりしていておいしかったです。

    炒りうの花は、コクがあっておいしかったです。さつまいものみそ汁は、さつま

    いもがやわらかくて甘かったです。

0

芦北支援学校と3年生の交流会

1学期に引き続き、芦北支援学校の小学部の皆さんと交流会を開きました。

2回目の今回は、運動会や発表会で披露した踊りや劇、歌などをお互いに発表し合いました。

またまたZoomでの交流会となりましたが、お互いの頑張りに拍手を送り合って、温かい雰囲気にあふれていました。

 

0

とびあそび(2年生)

2年生は体育でとびあそびをしています。

いろんな幅や高さの場所を高く、遠くにリズムよくとぶ活動を行っています。

きょうの体育は、ゴムひも使ってグループでいろいろなコースづくりをしました。

みんなで作ったコースを様々な跳び方でジャンプしました。

 

片足跳び、両足跳びなどを駆使しながら、友達が作ったコースに挑んでいました。

 

 

0

今日の給食

献立:麦ごはん、春雨スープ、ホイコーロー、牛乳

   ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、豚バラ肉とキャベツ、長ネギなどを

   炒め、豆板醤や甜麺醤などで味をつけたものです。今日のホイコーローに使って

   いるキャベツは、湯浦の上田裕二さんが作られたキャベツです。

【感想】今日の給食はどれも色どりがよく、味もとてもおいしかったです。

    今日のホイコーローには、豚肉や厚揚げ、キャベツ、たまねぎ、にん

    じんなどたくさんの野菜が入っていました。野菜もおいしかったです。

0